![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:206 総数:640656 |
6年PTA学級委員からの連絡です 2![]() ![]() ![]() ![]() 6年PTA学級委員からの連絡です 1![]() ![]() ![]() ![]() 門出式
3組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 門出式
2組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 門出式
1組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
卒業生退場
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発(たびだち)の歌
6年生最後の合唱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
お別れの歌・お別れの言葉(5年)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
お別れの歌・お別れの言葉2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
お別れの歌・お別れの言葉
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
卒業証書授与2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
卒業証書授与
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
卒業生入場
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
本日3月20日、第42回師勝西小学校卒業証書授与式が行われました。あいにくの天気でしたが、6年生たちは、晴れやかな表情で登校してきました。多くの保護者の方々、来賓の方々、在校生たちに祝福され、この6年間の思いが詰まった、とても感動的な卒業式となりました。
6年生は、4月からは中学生となります。今日の感動を胸に、新たな一歩を踏み出してください。 保護者の皆様には、これまでご支援とご協力いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備
明日はいよいよ卒業式です。天気が少し気になりますが、6年生にとって晴れの舞台です。素晴らしい卒業式がむかえられるよう、今日の午後は5年生が準備を頑張ってくれました。様々な係で積極的に動く5年生の姿が見られて大変頼もしかったです。
6年生のみなさん、明日はあなたたちが主役となり、みんなに祝福される日です。そして同時にみんなに感謝を伝える日です。きっと思い出深い、感動的な一日になることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おだんごづくり
本日、生活科でおだんごづくりをしました。2年生に遊んでもらったり、お芋のケーキをもらったりしたお礼を込めて、きなこのおだんごをプレゼントしました。1年生のみんなは、今日のおだんごづくりをとても楽しみにしていて、朝からテンションが上がっていました。御飯が炊き上がると「いいにお〜い!」と授業中でもそわそわ…。3,4時間目に、炊き上がったばかりのあつあつ御飯を袋で丸めて、きなこをまぶし、おいしいおだんごができました。2年生の分と、自分の分を作り、おいしく頂きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生おだんごづくり
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話ポケット1
図書ボランティアのおはなしポケットの皆さんが、午後、低学年図書室の壁面の飾りを型紙を使って作成していました。どんな飾りつけになるのか、とても楽しみですね。また、傷んでいる本の修繕もしていました。みなさん、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしポケット2
飾りの一部
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |