![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640743 |
樹木の剪定
夏休みの終わり頃から毎日校内の樹木の剪定をしてもらっています。北側のイチョウやカイヅカイブキもすっきりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動(バスケ部)
今日バスケ部は、午後から練習がありました。先日、競技会の組合せ抽選があり、一回戦の対戦相手は五条小学校に決まりました。勝利をつかみ取るために、頭を使い、足を使い、決めごとが徹底できるよう、当日まで全力で練習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 綱引き練習(4年生)
4年生の学年競技は綱引きをします。入場の動きや整列の仕方などを確認し、実際に綱を引いて本番さながらで練習しました。5回戦行い、全員がそのうち2回戦います。チーム一丸となって力を出し切りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー選手集合
2時間目の放課にリレー選手が体育館に集められて、これからの練習のことや、心構えについて話がありました。みんなの代表という自覚をもち、本番はもちろん、練習でもできる力を精一杯出してもらいたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() 応援練習
今朝の師西タイムは各クラスで応援練習がありました。、応援団の児童が各クラスに出向き、応援合戦の仕方を伝え、声を出す練習やウェーブの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらいてみると(6年生)
6年生の図工では「ひらいてみると」という単元を行っています。教材の傘に思い思いの図柄を描いていきます。作品が完成したら、全員の作品を並べて華やかな空間ができることと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 騎馬戦練習(5年生)
騎馬戦の練習は今日が2回目です。前回は騎馬を組むところまででしたが、今日は味方同士で対戦練習をしました。まだ騎馬が不安定なところがありますが、慣れてくると安定して、勝負も熱を帯びてきます。まずは合図ですぐに騎馬が立てるように練習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 二人三脚・三人四脚練習(3年生)
3年生は学年演技の二人三脚・三人四脚の練習をしました。雨天のため体育館で流れや簡単な動きを覚えました。息を合わせてうまく進むペアもいれば、苦労しているペアもいました。きちんとするところと楽しむところのメリハリをつけて練習できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー選手決め(5年生)
天候が心配だったため、リレー選手決めが今日に繰り上がりましたが、みんな頑張って走りました。トラックで順番に走る時には、待っている子どもたちが大きな声援をかけていました。選手に選ばれた人はこれからの練習でさらに磨きをかけていってください。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 代表リレー選手決め![]() ![]() ![]() ![]() 代表になった子どもたち、みんなの思いを胸に、全力でがんばろう!! みんなも応援、がんばるよ!! 6年生 2学期始動
授業や運動会の練習が始まりました。本日は身体測定も行われ、養護の林先生から、生活習慣の大切さについての話を聞きました。生活リズムを「夏休み」から「学校」に早く切りかえていけるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最初の学活の様子
1年生の様子(その2)
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最初の学活の様子
1年生の様子(その1)
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最初の学活の様子
2年生の様子(その2)
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最初の学活の様子
2年生の様子(その1)
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最初の学活の様子
3年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最初の学活の様子
なかよしの様子
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最初の学活の様子
4年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最初の学活の様子
5年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |