![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640702 |
6年生 奉仕作業 第一弾(その1)
6年間の感謝の気持ちを込めて、学校のいろいろな場所をきれいにしました。今年はどこをきれいにしたいか、学校をよりよくすためにできることはなにかを子どもたちが考えました。普段はなかなか掃除できない体育館や体育倉庫、トイレや観察池など、隅々までピカピカにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕作業 第一弾(その2)
一人一人が気持ちを込めて、作業していました。2時間では足りないくらい、もっときれいにしたい場所がどんどん見つかって、子どもたちもとても意欲的に活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕作業 第一弾(その3)
時間が経つにつれて、職人のような手さばきになってきました。
奉仕作業は、第三弾まで続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 師勝西小学校で過ごす日々も残りわずかです。1日1日を大切に過ごし、卒業式を迎えられるようにしていきたいと思います。 5年生 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生にとっては、中心となって取り組むはじめての会。 飾りつけの準備、5年生からの出し物の練習、司会、裏方…全て自分たちで務めました。 はじめての経験に対する戸惑いと緊張を乗り越え、立派に会の進行をやり遂げてくれました。 会の中では、最高学年の引き継ぎとして校旗の受け渡しも行われました。 代表の子が話した、 「伝統を受け継ぎ、師勝西小の大黒柱になれるようがんばります」 この言葉を胸に、最高学年に向かって進んでいきましょう! 4年生 6年生を送る会
今日は6年生を送る会がありました。6年生への感謝と希望をもって卒業してほしいという思いをもちながら練習に取り組み、本番を迎えることができました。お世話になった6年生に対して、一人一人の強い気持ちがよく表れていました。台詞や合唱、短い時間の中で頑張りました。お家でもぜひお話をきいてあげてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 卒業生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 6年生を送る会
2年生は、大好きな6年生のみなさんに、歌のプレゼントをしました。途中の呼びかけでは、初めて息がぴったり合って、一番上手にできました。お兄さん、お姉さんに、みんなの感謝の気持ちを届けることができて、よかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 1年生
入学して以来、たくさんお世話になった6年生に、感謝の気持ちを込めて、歌とダンスを送りました。通学団や縦割り班活動、掃除や放課など、様々な場面でいっぱいお世話になりました。練習期間は短かったですが、6年生が1年生の時に歌った今月の歌を歌い、懐かしい日々を思い出してもらえたのではないかなと感じています。1年生の可愛らしい姿を見せることができました。6年生のみなさん、ありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |