![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640748 |
無言清掃週間
今週は無言清掃週間です。初日の昨日から低学年もしゃべらないことを意識して掃除に取り組んでいました。きれいにしようと集中すると、自然に言葉も出なくなっていきますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談週間
今日から22日(水)まで教育相談を行います。担任の先生と子どもたちが一対一でお話しをして、子どもの理解に努め、信頼関係を作っていきたいと思います。低学年は廊下で、高学年は特別教室でそれぞれ行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
イラスト、将棋、ちぎり絵クラブの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
今年7回目のクラブ活動がありました。どのクラブの子どもたちも集中して、楽しそうに活動に取り組んでいました。(写真はペーパーアート、理科工作、音楽クラブ)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽発表会![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽発表会![]() ![]() ![]() ![]() アメリカのゴスペルをお手本にしたり、インドネシアの舞踏劇をまねてみたり、 国によって異なる音楽表現に気を付けて練習してきました。 その成果を十分発揮できました! 4年生 音楽発表会
4年生の音楽発表会では、「いいことありそう」「風のメロディー」「チキチキバンバン」「小さな勇気」を発表しました。短い期間の中で、振り付けやナレーションを自分たちで考えて、発表することができました。1つ1つの完成度を上げるために、時間をギリギリまで使い、考えて行動した成果が今日の発表となって表れたと思います。1人1人のパフォーマンスの素晴らしさと、フレンドリーの言葉を忘れず、これからも生活してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽発表会![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽発表会
「(おうちの方に)一番上手なのを聴いてほしい‼」と毎日のように練習してきた今日の発表会。朝から、ドキドキとワクワクで気持ちが高ぶっていた子どもたち。
本番は、思った以上に緊張したという子が多かったのですが、保護者の皆様の温かい応援の中、どの子も精一杯頑張って、今までで一番上手な発表ができました。終わってからは、「おうちの人と目が合ったよ」「たくさんの人が聴いてくれて、うれしくなった」「早くお母さんを見つけて、安心した」など、感想を伝え合っていました。 心を一つにして発表をやり遂げた気持ちを、今後の成長につなげていきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生音楽発表会
本番に向けてたくさんの練習をしてきた1年生。最初は、うまくいくのかな…と不安に思っていましたが、今日の姿を見て、本当に良く頑張ったなと感じました。1年生らしく、可愛い姿をお見せできたと思います。ご家庭でも、今日の音楽発表会の話をゆっくりして頂けたら幸いです。御観覧頂き、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会
本日の音楽発表会及び公開授業に、多数の保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。多くの方々を前に、子どもたちは練習してきた成果を発揮することができました。ご家庭でも今日のことを話題にしていただければと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会について![]() ![]() なお、開門時刻は7:45、開場時刻は8:40です。赤リボンをつけてお越しください。大きめの靴袋と上履きが必要ですので、お忘れにならないようご注意下さい。また、フラッシュ、ストロボの不使用にご協力をお願いします。 音楽発表会の準備
明日の音楽発表会に向けて、昼に6年生が会場設営の手伝いをしてくれました。テキパキ動いてくれたため大変助かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食当番(1年生)
1年生もすっかり給食当番が板についてきました。重たい食缶や牛乳も力強く運んでいます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月 あいさつ運動
11月のあいさつ運動がありました。ご参加いただいた保護者の皆さまありがとうございました。
今回は、8日(水)が雨天の為実施できませんでしたが、2日間で多くの児童が参加をしてくれました。特に6年生の参加率が高く、最高学年として態度・姿勢で周りを引っぱってくれています。年内のあいさつ運動は来月が最終となります。子どもたちの元気な声が朝から聞こえるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ポッカ工場見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会
掃除の時間から昼放課にかけて代表委員会が行われました。各委員会からのお願いや連絡、児童会からの意見を代表委員や委員会委員長に伝える場になります。どの児童も責任ある立場として会に臨んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会リハーサル
5年生、1年生、6年生の演奏です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会リハーサル
3年生、4年生、2年生の演奏です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会リハーサル
今日は、土曜日の音楽発表会に向けて、リハーサルを行いました。リハーサルと言っても、全校児童の前で発表する機会はここだけなので、1回目の本番とも言えます。各学年趣向を凝らし、練習を重ねて、素晴らしい発表を聴かせてくれました。土曜日の本番をぜひ楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |