![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640748 |
たくさん玉を入れよう!(保健委員会)
昨日、今日の2時間目の放課に保健委員会の主催で、第3回保健委員と遊ぼう「たくさん玉を入れよう!」を行いました。1,2年生を対象に外遊びで体を元気に動かしてもらうための活動です。今回は玉入れの玉をカゴに向けて入れる遊びをしました。低学年は何度も玉を投げ、カゴに入ると嬉しそうな顔をしていました。保健委員は玉拾いを一生懸命していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルバム写真撮影
6年生は卒業まであと半年をきり、卒業アルバムに載せる写真の撮影をしているところです。今日は個人写真と教室の写真を撮りました。教室の撮影は、角に机を寄せて対角上からカメラマンさんが撮ってくれます。その撮影の様子を撮影しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組 教育実習生の公開授業(体育)
教育実習生の織田先生が、本日2年1組において、体育の公開授業を行いました。織田先生も子どもたちも「ゆりかご」や「前転がり」を一生懸命取り組んでいました。みんなで”オッケー”と呼びかけながら、温かな雰囲気が印象的でした。先生にとっても、子どもたちにとっても、思い出に残る体育の授業となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動激励会
その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動激励会
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動激励会
今週から始まるサッカー・バスケットボール競技会に向けて、全校で激励会を行いました。サッカー部、バスケ部それぞれのキャプテンの挨拶や試技があり、金管バンド部や応援団、全校での校歌により競技会で力が発揮できるよう激励しました。どちらの部も最後まで勝利を信じて頑張ってください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 おはなしエプロン
おはなしエプロンの皆さんが、2年生のおはなし会(10月25日)に向け、本や紙芝居の読み方等について、熱心に練習をされました。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 市民体育祭ふれあいリレー
過去2年、雨天のため体育祭が中止になっていたため、ふれあいリレーも3年ぶりに行われました。これまでの練習の成果を発揮し、女子が3位、男子が1位という成績でした。みんなよく頑張りました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民体育祭
本日金管バンド部とバトン部は、市民体育祭の開会セレモニーに出場しました。師勝小の運動場ということで、いつもと違う環境の中で精一杯演技することができました。応援して下さった保護者様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はなの樹幼稚園運動会
昨日行われる予定だったはなの樹幼稚園の運動会が、グラウンドコンディションの不良のため、今日本校で行われています。快晴の空で、運動会日和ですね。
![]() ![]() 5年 調理実習
ご飯とみそ汁をつくる調理実習をしました。なべで炊くご飯やにぼしからダシを取って作るみそ汁はいつも食べているものと違いました。給食を食べた後でしたが、自分たちで作ったご飯とみそ汁をおいしく食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(6年生)
6日(金)の1,2時間目に6年1組が調理実習を行いました。今回は野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。ニンジンになかなか火が通らなかったり、ビーマンの千切りが難しかったりと苦労しているところもありましたが、おおむね美味しく完成させることができました。お米も一緒にたべたかったですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生英語の授業
本日2学期の英語の授業がありました。今回の授業は、「虹の色」の7色を学びました。各ブースで、虹の色を塗ったり、カラフルバスケットをして、1時間過ごしました。何度も発音をして、上手に言えるようになりました。2組は、ジフォー先生との会食があり、好きな食べ物の話や、お誕生日の話をするなど、楽しく過ごす姿も見られました。次回の英語は3学期です。お楽しみに!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民体育祭リハーサル
一斉下校後、金管バンド部とバトン部は市民体育祭の会場である師勝小学校にリハーサルに出かけました。実際の会場での練習になるため、いつもよりも緊張感が伝わってきました。本番まであと3日!できる準備をしっかりしておき、自信をもって本番に臨んでください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会発表
今朝は業前に体育館で、保健委員会と図書委員会からの発表がありました。保健委員会からはハンカチ、ティッシュの必要性やたしなみチェックのお知らせを、図書委員会からは読書週間の活動やお勧めの本の紹介をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 野菜の種まき
5時間目に、秋冬野菜の種をまきました。はつか大根・ほうれん草・リーフレタス・ニンジン・小松菜・かぶの中から、育ててみたい野菜を選びました。
想像以上に小さな種を見て、「え〜、なにこれ。」「本当に野菜ができるの?」と驚いた様子で、大切そうにまいていました。 教育実習の先生にも、いろいろと教わりながら、楽しく取り組むことができました。 大きく、おいしく育ちますように・・・。 水やり・観察に取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会(2年生)
3日(火)に健康ドームの健康運動指導士の方に来ていただき、望ましい生活習慣や運動の大切さについてお話を聞かせていただきました。後半は実際に体を動かして、楽しく学ぶことができました。ご家庭でもぜひやってみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学校保健委員会その2![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 五条川清掃工場見学
今日は、五条川清掃工場に見学に行きました。社会科で、ゴミの出し方や回収のされ方、工場のゴミを燃やした後の灰処理の仕方など学習したことを確かめに行くことができました。初めて知ることも多く、実際の現場を見ることが、児童にとって学びを深めるよい経験になりました。お家でも学習したことを、ぜひ聞いてあげてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |