最新更新日:2025/04/25
本日:count up88
昨日:82
総数:640830
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

けやきの木

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月に入り、ケヤキの葉はほとんど落ちました。この1ヶ月は掃除やチョボラ活動の時間に子どもたちがたくさんの落ち葉を拾ってくれました。
(写真は11月7日→11月23日→現在)

ベルマーク回収・分別・集計作業

 昨日、PTA研修委員会とボランティアの皆さんが、ベルマークの回収、分別、集計作業をしました。皆さんは、黙々と間違えないように作業をされ、合計は1,4436.7点でした。作業していただいた皆さん、そして、ご理解ご協力いただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョボラ活動

 2学期から始まったチョボラ活動もこれで4回目です。今月も落ち葉拾いをすることにしました。前回に比べて低学年も多く参加する姿が見られ、落ち葉を拾いながら「いっぱい拾うの楽しい!」という声を聞くことができました。楽しんでボランティア活動に参加できるのはとてもよいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班集会

 長なわとび大会が終わり、縦割り班集会も、久しぶりに外遊びと室内遊びをしました。運動場では鬼ごっこやドッジボールを、教室ではジャンケンゲームをしました。子どもたちの楽しそうな笑顔をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼

 表彰の後、校長先生から人権に関するお話しがありました。お互いが幸せに過ごせるように思いやりをもつこと、悪口や暴力がなくなること、そして「仲がよすぎるクラス」を目指すことを話していただきました。
 児童会からは、全校のみなさんの意見を学校や児童会に届けるための「なんでもボックス」を設置したことについて説明がありました。
 西小のみんなが互いに思いやりをもち、“仲がよすぎる学校”を目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝礼

 今朝は、税についての習字の入賞、東ブロックサッカー競技会での準優勝、長なわとび大会の入賞についての表彰を行いました。皆さんの頑張りは、大変素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、おはなしエプロンの川瀬留美子さんに「ヤマネとどうぶつのおいしゃさん」という絵本を大変上手に読んでいただきました。次回のお話もとても楽しみです。

赤い羽根共同募金を社会福祉協議会へ

 先日行った赤い羽根共同募金で集まった16,411円を、児童会役員の2名が社会福祉協議会に届けに行きました。町の福祉のために役立てていただきたいと思います。
画像1 画像1

長なわとび大会

 高学年のスピードや跳び方のテクニック、そして団結力はさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516