![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640756 |
緑のカーテン
今年もまた職員室前にゴーヤのグリーンカーテンをつくります。まだ植えたばかりで小さな苗ですが、日差しが強くなってくると一気に伸びていきます。葉がびっしり生え、しっかり日よけになってくれるように、お世話をしていきます。
![]() ![]() 児童クラブ増築工事
児童クラブの増築のために、体育器具庫の移設工事が始まったのが、昨年12月でした。いよいよあと2週間ほどで児童クラブの増築部分が完成します。外観はすでにできており、内装や点検が終われば、囲いもなくなり、ようやくグラウンドも広く使えます。
![]() ![]() 野外学習の思い出(5年)
5年生は、図工の授業で、野外学習の思い出を絵の具で描いています。このところ5年生の授業はとても絵に集中できており、今日の2組もテストをしている1組と同じくらい静かに集中して描いていました。一所懸命に集中している姿を見るのはやはり気持ちがいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課の様子
このところ暑くなってきましたが、放課になると子どもたちは運動場で元気に遊びまわっています。また、一鉢の植物に水やりをする姿も毎放課見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひと針に心をこめて 第2段![]() ![]() ![]() ![]() ひと針に心をこめて 第2段![]() ![]() ![]() ![]() ひと針に心をこめて 第2段![]() ![]() ![]() ![]() 討論会(6年)
6年生は国語の授業で、討論の仕方について学んでいます。今日は学年集会室に移動して、「小学生の昼食は給食がよいか、弁当がよいか」などの議題について討論しました。司会、肯定側、否定側、聞き手に分かれ、質問や意見を交わしました。ちなみに昼食は「給食がよい」という主張が優勢でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひと針に心をこめて![]() ![]() ![]() ![]() ひと針に心をこめて![]() ![]() ![]() ![]() ひと針に心をこめて![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班集会 長縄跳び1回目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一公園の様子
先週植栽活動で花を植えた鹿田第一公園に、園芸ボランティア部の児童が水やりにいきました。まだマリーゴールドしか咲いていませんが、どの苗も枯れたり、抜かれたりすることなく、元気に育っていました。園芸ボランティア部で定期的に様子を見に行こうと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無言清掃
今週は、無言清掃週間になっています。無駄な話をしないことで掃除に集中して取り組むことができるので、より学校がきれいになることでしょう。これから毎月一週間、この無言清掃に取り組みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 プールに入りました
今日は、初めてプールに入りました。学校のプールはどんな風なのかと、どの子も朝からソワソワしていました。最初は「寒い!!」と言っていた子もいましたが、プールの中に入ると、楽しそうに活動していました。明日からも安全に気を付け、楽しみながら水と仲良くなっていきます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるくるクランク
6年生は図工で、クランクを利用して動くおもちゃ「くるくるクランク」という作品を作っています。子どもたちは様々な発想で作品を作っており、面白いものが出来上がりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃
14日のプール開きのために、6年生は3,4時間目にプール清掃を行いました。約10カ月人の手が入っていないため、プールの中、プールサイド、更衣室などはゴミやほこり、汚れが大変なことになっていました。6年生がしっかり掃除をしてくれたおかげで、気持ちよくプール開きが迎えられそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() JRC登録式
今朝、体育館でJRC登録式が行われました。青少年赤十字の「気づき、考え、実行しよう」という態度目標のもと、困っている人を助け、地域や学校に貢献できるような西小っ子になってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 英語
今日は英語の授業がありました。初めての授業は、動物の名前に親しみました。犬、猫、象、蛇、サメ、パンダ、コアラ、カンガルー、ゴリラ、サルの真似をみんなでしながら楽しく発音しました。クリス先生の発音をしっかり真似をして言えていたので、ビックリしました!次回は2学期ですが、楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 消防署見学1
4年生は6月7、8、9日の3日間、各クラスで消防署見学に行きました。火災から人々の安全を守る工夫に関心をもち、授業で学習した知識を活用して、消防署の方に質問をすることができました。実際に使うものを見ることや、はしご車体験など貴重な体験学習時間になったのではないかと思います。お家でもお話を聞いてあげてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |