最新更新日:2024/06/19
本日:count up120
昨日:169
総数:603315
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

5年生 田植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午前中に、田植え体験を行いました。稲の植え方の説明を聞いた後、実際に同じ間隔になるように植えました。泥の中を歩きながら、手作業で植えることの大変さを学ぶことができました。また、機械で植えるところを見て、その速さにとても驚いていました。

3年 施設見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学中の様子です。

3年 施設見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設見学の様子です。

3年 施設見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、市内の施設探検に出かけました。健康ドーム、東図書館、文化勤労会館とたくさんの施設をまわる中で、子どもたちは施設で働く方の話を真剣に聞き、事細かにまとめることができました。

1年生校区探検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全に気をつけて、第一公園に行き、みんなで仲良く遊びました。
 帰りは、止まれの標識がいくつあるのかを気にしながら、無事に学校へ戻ってくることができました。

1年生校区探検

画像1 画像1
  1,2組は2時間目に、3,4組は3時間目に校区探検に行きました。出発前に交通指導員の辻さんが「とまと」について教えてくださいました。
と・・・とまる
ま・・・まつ
と・・・とびださない
これを頭にしっかり入れて、出発していきました。

縦割り班集会 遊び2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、縦割り班集会がありました。2回目ということもあり、子どもたちは前回よりも仲良く活発に遊ぶことができました。次回からの縦割り班集会は長縄跳びを行います。各班一致団結して、よい記録目指して頑張ってほしいと思います。

おはなしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日の月曜日には、おはなしエプロンの島崎由美さんに、「ウミガメものがたり」という絵本を大変上手に読んでいただきました。次回はどんなお話を読んでもらえるか、楽しみにして待ちましょう。

3年 自転車教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
警察官の方のお話をしっかりと聞くことができました。

3年 自転車教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車に乗り、交通ルールを確認する子どもたち。

3年 自転車教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、3年生は自転車教室を行いました。警察官の方や地域のパトロールの皆さんに協力していただき、安全な自転車の乗り方について学びました。子どもたちは実際に自転車に乗り、交通ルールを一つ一つ丁寧に確認することができました。

ミニおはなし会

 おはなしエプロン(学校支援ボランティア)のみなさんに、ミニおはなし会をしていただきました。毎月1回、昼放課に低学年図書室で開催しています。(次回は7月10日の予定です)今日も多くの子どもたちが聞きに来て、楽しそうに絵本に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学校探検(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各階を回り、たくさんの教室があることを学びました。家庭科室では調理実習の様子を見たり、理科室では実験道具を、音楽室ではいろんな楽器を見たりと、興奮する子どもたちの姿がありました。職員室や校長室では、ドキドキしながら質問することができました。

1年生学校探検

 各クラスで6つの班に分かれて、学校探検をしました。
いつも自分たちの教室がある1階で過ごすことが多いので、どんな教室があるのか、ワクワクしながら、グループで協力して、学校の中を回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生町たんけん その4

赤コース
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町たんけん その3

黄色コース
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町たんけん その2

ピンクコース
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町たんけん その1

 生活科「ドキドキわくわくまちたんけん」の学習で、校区内のいろいろな場所に探検に出かけました。子どもたちは、緊張しながらも、挨拶や質問をすることができました。探検場所の方々に教えていただいたことは、近所で慣れた場所でも、知らなかったことばかりで、とても新鮮な発見だったようです。
 探検を引き受けてくださったみなさま、本当にありがとうございました。この街をもっともっと好きになっていけるよう、今日教えていただいたことをこれからの学習につなげていきます。
 
 今日引率して下さった保護者のみなさま、暑い中、本当にありがとうございました。

(下写真 オレンジコース)
  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事に帰ってきました。家でたくさん話をして、よく休んでください。

多賀サービスエリア

画像1 画像1
トイレ休憩に立ち寄り、先ほど出発しました。
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516