![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:206 総数:640660 |
クラブ活動(最終)
今年度最後のクラブ活動が6時間目に行われました。どのクラブでも子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。6年生は小学校でのクラブ活動はこれで終了になります。4,5年生は、来年どのクラブに入るでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選挙活動
29年度前期児童会役員の立候補者が、推薦者とともに放課に昇降口で呼びかけを行っています。
![]() ![]() 雪が降りました
今朝は各家庭で子どもたちが窓の外を見て、「雪だ」と喜んでいるのではないでしょうか。学校も雪遊びができるほどではありませんが、うっすらと雪化粧をしています。
![]() ![]() 不審者対応訓練
本日2時間目に、不審者が学校に侵入してきたことを想定して対応訓練を行いました。市の青少年センターの職員の方に不審者役をしていただき、職員がさすまたを持って対応しました。子どもたちは教室で机やいすをバリケードにして避難姿勢をとって安全確保ができるよう練習しました。不審者が確保された後、全校で体育館に避難して、不審者役の方から身を守るためのお話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月あいさつ運動
今月は、今週が地域さわやかウィークとなります。生活委員会を中心に保護者の方々やボランティアの方々と共にあいさつを呼びかけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図工
今日2年生は、クラスごとに学年集会室で図工の「つないでつるして」という学習をしました。新聞紙や広告を破いて、テープでつないだり、紐につるしたりして、楽しく活動することができました。細く破いてつなぎ、それをつるしてみたり、体に巻いてみたり、工夫して活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会 少年野球チームとの親善試合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育器具庫曳き家作業
2月5日(日)に雨の中、体育器具庫の移動が行われました。午前中に新たに設置する場所まで移動ができ、角度を調整する作業は、本日行われます。
(写真は上から日曜10時頃、11時頃、月曜朝の様子です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学校公開日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学校公開日
たくさんの参観ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学校公開日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、1/2成人式では、手紙のご用意ありがとうございました。 家族からの心温まる言葉に、涙を浮かべる子がたくさんいました。 3年生 学校公開日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学校公開
2年生は授業公開に向け、生活科で自分たちの生まれたときからの成長について、家族に話を聞き、それを画用紙にまとめ、原稿を作り、発表の準備をしてきました。授業中は、聞いてきた内容をもとに、試行錯誤しながら一生懸命まとめてきました。
授業公開では、始まる前から緊張している様子が伝わってきましたが、いざ前に立つと、しっかりと発表することができました。みんなが頑張ってくれたおかげで、とてもよい発表会になりました。 3時間目は算数の勉強をしました。いつもとは違って、おうちの方が見ているという緊張感の中、頑張って学習に取り組むことができました。 お忙しい中、ご参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校公開日
今日は、学校公開日でした。生活科の「ふゆをたのしもう」では、たこに絵を描きました。天候にも恵まれ、風が吹いた時には、運動場に多くの凧が舞い上がり、楽しく遊びました。昔の遊びに親しみ、楽しく学習することができて本当によかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育器具庫移動準備
いよいよ明後日の日曜日に、体育器具庫を移動させます。そのため器具庫が基礎の部分から切り離され、少し前に出してコロに載せる準備がされました。月曜日に子どもたちが登校した時には、南側に移動している予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語
今日は、みんな楽しみにしていた、英語の授業がありました。乗り物の名前を英語で教えてもらいました。乗り物の名前を英語で聞いて、ワークシートに言われた色を塗ったり、ゲームをしたりして、楽しく学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝礼(短なわとび集会の表彰)
今朝の朝礼で、先日行われた短なわとび集会で金賞をとった児童の表彰をしました。賞をとった子も、とれなかった子もどの子も頑張ったことと思います。校長先生からは、「頑張る力」を伸ばしていこうという話をしていただきました。
また、インフルエンザの感染が心配されるため、全員マスクを着用して朝礼にのぞみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回廃品回収
昨日まで雨予報でしたが、朝から天気も良く、廃品回収日和となりました。お手伝いに来てくださったPTAの方々、おやじの会の皆さま方、中学校の先生、師勝中学校の生徒たちのおかげで、滞りなく終えることができました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会
28日(土)、鹿田自治会のもちつき大会が本校で行われました。朝から多くの方々がみえ、本校の子どもたちの姿もたくさんみられました。今年もおやじの会の皆様方は大奮闘しておられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |