![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640666 |
修了式
春休みの生活について、生活担当の職員から話をしました。また、校歌斉唱時の指揮者と伴奏者も5年生にバトンタッチされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
24日(金)に今年度の修了式が行われました。1〜5年生児童545名全員が今年度の学習を修了し、5年生の代表児童が壇上で修了証を受け取りました。4月に登校してくるときには、一つ学年が上がります。新たな目標をもち、さらなる成長を目指してスタートを切ってほしいと思います。保護者の皆様方には、1年間ご理解・ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(4年生)
28年度も残りあと2日です。授業では最後のまとめやテスト返しをしたり、今年度の様々な作品の整頓をしたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第41回卒業証書授与式
その7
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第41回卒業証書授与式
その6
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第41回卒業証書授与式
その5
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第41回卒業証書授与式
その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第41回卒業証書授与式
その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第41回卒業証書授与式
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第41回卒業証書授与式
本日は天候にも恵まれ、爽やかな青空のもと、6年生87名が師勝西小学校より巣立っていきました。これまでの6年間の思い出を胸に、中学校でも活躍することを祈っております。保護者の皆様方には、いつもご支援・ご協力をいただきましてありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年PTA学級委員からの連絡です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備
様々なところをきれいにしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備
いよいよ明日は卒業式。6年生の登校日はあと一日だけです。6年間の最後の登校日である卒業式が素晴らしいものになるよう、5年生の子どもたちが一所懸命に明日の準備をしました。自分の担当が終わると「何かやることはありませんか?」「それやっておきます」と、進んで清掃や整備をする姿をたくさん見ることができました。良い卒業式が迎えられそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 外国語活動
今日は1年生最後の外国語活動がありました。子どもたちは、毎回先生の考えてくださる授業を楽しみながら聞いたり、活動したりしています。今日は、グループで男の子や女の子の絵に「目・鼻・口・耳・手・足」を書き足していき、完成させていくゲームをしました。一年間楽しく活動し、学ぶことができました。来年も続いていく授業です。楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行
今日の1,2時間目に卒業式の予行練習が行われました。子どもたちは本番と同じように緊張感をもって臨むことができました。6年生が卒業するまで、そして5年生が最高学年になるまで一週間を切りました。残り少ない時間ですが、素晴らしい卒業式が迎えられるよう準備していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日 ベルマークの回収、分別、集計作業
PTA研修委員とベルマークボランティアの皆さんが、各クラスのベルマークを回収し、分別、集計作業をしました。皆さん、黙々と細かい手作業をしていただきました。本当にありがとうございました。大変お疲れさまでした。
保護者の皆様、ベルマークのご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おだんごづくり
PART2
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おだんごづくり
今日1年生は、おだんごづくりをしました。お世話になった2年生へ、そして自分たちの分も作りました。炊き上がったお米を袋の中へ入れ、袋の外から子どもたちが丸めてだんごの形にしました。きな粉をまぶし、甘さも加えておいしく出来上がりました。自分たちで作った物だったので、よりおいしく、より気持ちも込めて作れたのではないでしょうか。お家でもぜひ話を聞いてあげてください。
![]() ![]() ![]() ![]() おはなしタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |