![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640742 |
PTA研修会 その2![]() ![]() PTA研修会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 短なわ跳び集会![]() ![]() 金賞は7人、銀賞15人、銅賞34人とたくさんの子どもが 賞をとることができました! 残念ながら今回は賞をとれなかった子も、 集会に向けて練習をがんばり、上達した子が多くいます。 また来年がんばりましょう! 6年生 短なわ跳び集会![]() ![]() 5年生 短なわ跳び集会![]() ![]() 3年生 短なわ集会![]() ![]() 2年生 短なわとび集会
今日は師西タイムに、短なわとび集会がありました。師西タイムの全体練習や体育の時間、放課などを使って一生懸命練習をしてきました。今日は決められた時間で1秒でも長く跳び続けようと頑張りました。結果が出せなくて悔しそうにする子もいましたが、その気持ちを忘れず、また来年頑張ってほしいと思います。短なわ集会は終わりましたが、なわとびカードはもう少し続けていきますので、少しでも多く色が塗れるよう、頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() 1年生 短なわとび集会
今日は、短なわとび集会がありました。1年生は、どのクラスも冬休みや休み時間に一生懸命に練習した成果が出ていました。これからもなわとびを練習してほしいと思います。
![]() ![]() 6年生 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 1・2組はみがき指導
今日は1年1組・2組を対象に、はみがき指導がありました。養護教諭の林先生に「歯の王子さま=6さいきゅうし」の大切さを教えていただきました。そして、6さいきゅうしの正しい磨き方として、「エッヘンみがき」も教わりました。実際に染め出しを行い、自分で正しく磨けているか鏡を使って、確認しながら歯を磨くことができました。明日は3組・4組です。お家でもお話を聞いてあげてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後の短なわ練習
いよいよ明日は、短なわ集会本番です。体育の授業だけでなく、放課にも練習する姿が多くみられました。今朝の練習では、時間いっぱい跳べた子どもがかなり増えていました。明日の集会では、今までの練習の成果を発揮し、子どもたちがそれぞれ納得できる跳躍ができるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おはなしエプロン おはなしかい
PART2
![]() ![]() ![]() ![]() ブランコ修繕
ブランコの基礎の下に木の根がはってしまったため、基礎のコンクリートを掘って木の根を除き、新たに基礎を打ち直しています。コンクリートが乾いて、ブランコが使えるようになるのは来週の月曜日からになります。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月あいさつ運動
今週は、地域さわやかウィークです。昨日からあいさつ運動が行われ、明日はPTA登校指導、金曜日は地域ぐるみあいさつ運動です。いつも以上に気持ちの良いあいさつを意識して、普段も同じようにできるようにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 箏体験(5年生)
17日(火)の2〜4時間目に5年生の箏体験がありました。2時間目は学年で箏についての知識を学んだり、演奏を聴かせていただいたりしました。3,4時間目はクラスごとに箏の演奏体験をしました。講師の先生方は、子どもたちが箏に親しめるように「となりのトトロ」や「結婚行進曲」など、よく知った曲も披露してくださいました。本物に触れられる良い機会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ根絶行動宣言
今朝の朝礼時に「いじめ根絶行動宣言」が行われました。
一、相手の気持ちを考えて、行動しよう 一、勇気をもって正しいことを伝え 助け合おう 一、「ありがとう」「ごめんなさい」を伝えよう この行動宣言は、いじめをなくすために西小学校の全クラスから集められた意見をもとに、代表委員会で決められたものです。全校児童がつねにこの3つを心にもち、思いやりあふれる、明るく楽しい師勝西小学校にしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の廃品回収について
明日15日(日)の廃品回収は、1月29日(日)に延期を致します。よろしくお願いします。
タブレットを活用した授業
3学期から新しい情報機器が導入され、タブレット端末を使った授業も少しずつ行われています。5年生は家庭科の授業で3学期にミシンの使い方を習いますが、今回の授業ではミシンの各箇所の名称を覚えるためにタブレットを活用しました。タブレットで入力した文字が大画面で投影されたり、アンケート形式で入力したものがグラフとなって表示されたりして、子どもたちは意欲的に授業に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() からたち作品展
西春日井地区の特別支援学級が出展する「からたち作品展」が10日(火)〜13日(金)に開催されています。師勝西小学校の特別支援学級でも、からたち作品展に向けてじっくりと準備をしてきました。子どもたちの表現力は、とても素晴らしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日 短なわタイム
今朝も短なわの練習がありました。規定時間の間跳び続けられる子どもはまだ少ないですが、全体的に少しずつ跳べる時間が長くなってきました。本番まで1週間ありますので、さらに記録を伸ばしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |