![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640743 |
5年生授業風景
まだまだ暑い日が続いています。5年生が授業を受ける4階は特に暑いですが、さすが高学年。先生が話すことをよく聞いて、暑さに負けず授業を受けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年体育授業
各学年、集団行動の練習やリレー選手決めのために体育の授業を行いました。運動会に向けて一つ一つの動作を磨き、気持ちを盛り上げていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けてスタート
新学期が始まって2日目ですが、24日の運動会に向けて20分放課に代表委員、児童会役員が、開会式の立ち位置を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式
今日から2学期が始まりました。始業式では、校長先生から「応援する心」についてお話があり、その後、今日から本校で勤務することになった福永有香先生のご紹介がありました。
安心・安全な環境を整え、2学期も子どもたちが落ち着いて、そして輝いていけるよう指導・支援をしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エアコン取り付け工事
夏休みもあと3日になりました。夏休みずっと行われていたエアコン取り付け工事がかなり進み、各教室にエアコンが設置され、室外機を置くための架台が校舎北側に作られました。今後も工事は続き、実際にエアコンが使えるようになるのは来年になってからの予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 【おやじの会】チョコバナナ屋さん
今日は、本校で自治会のサマーフェスティバルが行われています。その中でおやじの会の方々も模擬店でチョコバナナを販売しています。すでに催しが行われ、人が集まっていますが、これからさらに賑わっていきそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2回目の出校日
お盆休みも終わり、子どもたちにとっては久しぶりの出校日となりました。台風が近づいているようですが、日差しが強く、暑い中での除草作業となりました。ずっとまとまった雨がふっていないため、地面が固くなり雑草が抜けにくくなっていましたが、頑張ってきれいにしてくれました。ボランティアさんも一緒に花壇をきれいに整備してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修会
今日の午後、講師の先生を大学からお招きして、職員の研修会が行われました。ワークショップ形式でグループで話し合った内容をB紙にまとめ、発表していきます。講師の先生にいただいたアドバイスや職員同士で話し合ったことを2学期からの指導で生かしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部練習試合
この夏休み、サッカー部は12回の練習試合を予定しています。今日はちょうど半分の6試合目で、相手は西春小学校でした。丁寧なプレーを心がけ、全員の力を合わせてゴールを奪うことができました。今後の試合で、さらにレベルアップしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 樹木の剪定
昨日から業者の方に来ていただいて、校内の樹木の剪定をしています。校舎前のヒマラヤスギが刈り込まれ、職員室前のカイヅカイブキは根から処分しました。とても見通しがよくなり、スッキリしました。その他の樹木も夏らしく刈り込んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 親子除草
今日は1回目の出校日で、9:00から親子除草作業がありました。昨日の大雨から一転し、日照りが強く、気温も高い中、多くの保護者の方々にもご参加いただきました。約30分の作業で、ゴミ袋14袋分の雑草を処理することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おやじの会】流しそうめん大会5
ケーブルテレビのスターキャットさんが取材にきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おやじの会】流しそうめん大会4
今年の流しそうめん大会も無事に終了しました。食べに来てくださった方々、来年もぜひまたお越しください。おやじの会のみなさん、手伝ってくれた子どもたち、お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おやじの会】流しそうめん3
麺をゆでる2階の家庭科室から流しそうめんをする運動場をつなぐざるのエレベータは今年も大活躍です。さらに今年は、だれの箸にも引っかからずに流れてしまったそうめんをキャッチするための仕組みも作られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おやじの会】流しそうめん大会2
始まって30分ですが、すでに何人もの参加者が流しそうめんを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おやじの会】流しそうめん大会
準備万端、そうめんもゆで始め、流しそうめん大会がもうすぐ始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おやじの会】流しそうめんの準備2
いよいよレーン作りです。これまでの経験と反省から、今年は新たな工夫があるようです。流しそうめん大会は、明日の10時半から始まります。ぜひ来てください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おやじの会】流しそうめんの準備
明日の流しそうめん大会に向けて、おやじの会やお手伝いの子どもたちが準備をしています。半分に割った竹の節をくり抜き、やすりをかけてきれいに仕上げます。この後、竹を組んで、そうめんを流すレーンを作っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後のプール指導
今日、通学団の水泳指導3日目が行われ、これで師勝西小の今年のプール指導は終わりになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ポケモンGO」についての注意喚起
スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」の配信が日本でも始まりました。ポケモンGOは、スマホの位置情報機能を使用して、画面を見ながら街中を歩き回り、「ポケモン」のキャラクターを探すゲームです。さきに欧米で配信が始まり、爆発的な人気となっています。海外では、ゲームに熱中するあまり、私有地に侵入したり、交通事故に遭ったりするなどのトラブルが相次いでおり、日本国内でもすでにトラブルが何件も報道されています。政府の内閣サイバーセキュリティセンターからポケモンGOの利用に関する注意喚起情報「ポケモントレーナーのみんなへのおねがい♪」が出ているので、掲載します(この文書は8月3日に配付します)。
様々なトラブルに遭わないよう、以下のことについて特に注意をしてください。 ○ 危険な場所に立ち入らない。また、入ってはいけない場所に立ち入らない。 ○ 歩きスマホはしない。 ○ 個人情報を守る。 ○ ゲームにかこつけて「会おう」という人に会わない。 ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |