![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:100 総数:664814  | 
2年生 台風の目
 2年生の学年競技は台風の目です。速くゴールするためには、チームで気持ちを合わせて走ったり、飛んだりしなくてはいけません。入退場や走り方はできるようになったので、あとは気持ちを一つにして本番がんばりましょう! 
 
	 
 
	 
 
	 
第4回全体練習
 今日は、紅白応援練習と金管バンド部を入れて開会式の練習を行いました。応援団は、2学期に入ってから毎日のように練習しているため、声の大きさも動きも気合いが入っていました。開会式の後の退場練習では、今までの行進、姿勢と比べると、意識が高まっているのを感じました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ベランダのペンキ塗り
 学校支援ボランティアの笠原さんには、1学期に2階のベランダのペンキの塗り直しをしていただきました。夏休みには、校門3カ所、花壇や室外機の柵なども塗っていただき、今月からは、4階のベランダの塗り直しに入りました(写真はさび止めを塗っています)。西小のために、何度も足を運んでくださり本当に助かっています。 
 
	 
後期児童会役員選挙ポスター掲示
 9月28日(水)に後期児童会役員選挙が行われるため、立候補者や選挙管理委員会の児童は、運動会の練習と並行して活動を行っています。今日は、業後に選挙管理委員会が立候補者のポスターを昇降口に掲示しました。選挙管理委員は、選挙を影から支える大切な役目です。開票までよろしくお願いします。 
 
	 
 
	 
運動会ストレッチ体操練習
 3回目の全体練習は、雨天のため中止になりましたが、師西タイムに体育館でストレッチ体操の練習を行いました。今週は天気がすぐれないようですが、できるときにできることをして、運動会に備えていきたいと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 いちじく畑見学 
	 
 
	 
6年生 ソーラン節練習
 6年生は、9月に入ってからすぐにソーラン節の振り付け練習をはじめ、毎日のように練習を重ねています。迫力、そして一体感のあるソーラン節が見せられるよう、さらに完成度を上げていきたいと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 運動会練習
 小学校に入って初めての運動会に向けて練習をしています。天気が悪い日も続いていますが、毎日一生懸命練習に励んでいます。体育館で並び方や踊りの練習をしていますが、教師一同子どもたちの習熟の速さに驚いています。6年生とのピア・サポート競技の練習も楽しそうに取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
おはなしタイム 
	 
 
	 
 
	 
5年騎馬戦練習
 5年生の学年競技は騎馬戦です。運動会の見せ場の一つです。流れや動きの確認をしているため、実際に戦うことはせず、今はジャンケンで勝敗をつけています。本番で気合の入った勇ましい姿を見せられるように、担任も気持ちを込めて指導しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
紅白対抗リレー練習
 紅白対抗リレーの選手は体育館でバトンの受け渡し等の練習をしています。短い距離ですが、汗を流しながら何度も走って上達を目指しています。学年、各組の代表として力を発揮してもらいたいと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
<5年生>もうすぐ稲刈り体験
  6月に、5年生が田植えをした稲は、順調に生育しています。来月には、稲刈り体験をします。楽しみですね。 
 
	 
 
	 
第2回全体練習
 今日の全体練習は、台風の影響によりかなり難しいだろうと思われましたが、ちょうど雨があがり、実施することができました。運動会の歌の練習、開会式の入退場、座席の確認などを行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
緊急メール登録について
 携帯電話・スマートフォンを変えた場合やメールアドレスを変更した場合、このホームページ右側の「配布文書」の中に「緊急メール受信登録の仕方」がありますので、そちらで登録手続きを行うことができます。必要な場合はご利用ください。 
第1回全体練習
 雨が心配されましたが、予定通り師西タイム〜1時間目に全体練習を行いました。今日は、開会式の立ち位置の確認、基本動作の練習、入場練習をしました。キビキビした動きは見ていて気持ちのよいものですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年学年練習
 今日は天候があまりすぐれなかったため、どの学年も体育館で練習を行いました。4年生は、紅白に分かれた座席の位置や徒競走の並び方などを確認しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
応援団集合
 昼放課に第1回目の運動会の応援団の打合せがありました。紅組、白組それぞれに分かれて担当の先生から説明があり、応援団長決めや今後の予定についての説明がありました。運動会を盛り上げるために、気合を入れて頑張ってください! 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生授業風景
 まだまだ暑い日が続いています。5年生が授業を受ける4階は特に暑いですが、さすが高学年。先生が話すことをよく聞いて、暑さに負けず授業を受けていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
各学年体育授業
 各学年、集団行動の練習やリレー選手決めのために体育の授業を行いました。運動会に向けて一つ一つの動作を磨き、気持ちを盛り上げていきたいと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
運動会に向けてスタート
 新学期が始まって2日目ですが、24日の運動会に向けて20分放課に代表委員、児童会役員が、開会式の立ち位置を確認しました。 
 
	 
 
	 
 | 
 
北名古屋市立師勝西小学校 
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516  |