おはなし図書室
5月23日(月曜)のお昼休み時間に「おはなしエプロン」によるおはなし図書室が開かれました。35名の児童が低学年図書室に集まり、「給食番長」という楽しい絵本を読み聞かせてもらいました。今回はオープンルームも兼ねていましたので、3名のお母様方も見学にお見えでした。28年度は、ひと月に1回、おはなし図書室が開かれます。次回を楽しみにして待ちましょう。
【学校行事】 2016-05-23 15:46 up!
おはなしタイム
5月23日の月曜日には、おはなしエプロンの平野五十寿さんに、「創作童話 ざくろの詩」の中から、第三話「ほめられた つづり方」を大変上手に読んでいただきました。次回はどんなお話を読んでもらえるか、楽しみにして待ちましょう。
【学校行事】 2016-05-23 15:16 up!
1年生と遊ぶ会
雨も止み天気のいい日が戻り、今日は1年生と遊ぶ会がありました。2年生の子が考えたものを班になって遊びました。2年生のお兄さんお姉さんの言うことをしっかりと聞き、活動しました。最後に2年生からプレゼントをもらい、遊びを通してお互いに充実した時間を過ごせました。
【学校行事】 2016-05-18 18:05 up!
1年生と遊ぶ会
【学校行事】 2016-05-18 18:04 up!
1年生と遊ぶ会
【学校行事】 2016-05-18 18:04 up!
縦割り班顔合わせ集会
今日は、一年生から六年生までが集まり、遊びを行っていく、縦割り班集会の第一回目でした。子どもたちは他学年との交流に緊張しながらも、一生懸命自己紹介をすることができていました。6月には、子どもたちで決めた遊びや長縄跳びを班のメンバーで行っていきます。今から楽しみです!
【学校行事】 2016-05-13 20:07 up!
2年 野菜の苗を植えたよ
2年生は、生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の学習の一環で、植木鉢に野菜の苗を植えました。ナス、キュウリ、ピーマン、ミニトマト、オクラ、エダマメの6種類の中から、自分の育てたい野菜を選んで植えました。毎日お世話をして、夏にはたくさんの収穫ができるといいですね。
【学校行事】 2016-05-13 20:06 up!
2年 外国語活動
今年度初めての英語の授業が行われました。今回の授業では、「体の部分」を英語で言う練習をしました。クイズやお絵かきゲームなどを通して、楽しく英語の学習をしました。
【学校行事】 2016-05-13 20:06 up!
1年生 PART1
今日はあさがおの種を植えました。1年生にとっては初めて自分で育てる植物になります。
これから毎日自分で水やりをしたり肥料をまいたりすることで、植物を育てる楽しさや自分で育てたという達成感を感じてもらいたいと思います。
【学校行事】 2016-05-13 19:04 up!
1年生 PART2
【学校行事】 2016-05-13 19:00 up!
体力テスト(その2)
体育館でも3種目が行われました。
(長座体前屈、反復横跳び、上体起こし)
【学校行事】 2016-05-12 21:07 up!
体力テスト(その1)
昨日まで降り続いていた雨が上がり、今日は絶好の体力テスト日和になりました。各種目でベストを尽くそうと、5,6年生たちは一生懸命取り組んでいました。
(50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び)
【学校行事】 2016-05-12 21:05 up!
熊本地震募金
昨日から熊本地震の募金を行っています。
朝、児童会役員と代表委員が募金箱を持って集めてくれています。
2日間でとてもたくさんの募金が集まりました。
明日が最終日です。ぜひ、ご協力お願いします。
【児童会・委員会】 2016-05-12 19:56 up!
おはなしタイム
今年度はじめてのおはなしタイムが始まりました。5月9日の月曜日には、おはなしエプロンの八谷真弓さんに、「はじめて読む童話集3 ふしぎな話」という本から「えんぴつけずりも1年生」と「つとむはおにいさん」という二つのお話を大変上手に読んでいただきました。次回はどんなお話を読んでもらえるか、楽しみにして待ちましょう。
【学校行事】 2016-05-09 14:46 up!
児童朝礼
連休が明け、久しぶりの朝礼がありました。校長先生からは「クラス、学年、学校全体での集団行動をしっかりできるようにし、4月に決めた学級目標の達成に向けて力を合わせて頑張りましょう」というお話がありました。ちなみに朝礼の時はいつも、高学年が先に整列し、低・中学年が整列するまで静かに待ちます。そして終わった後は、低・中学年が先に退場し、その間静かに待ちます。これも集団行動として大切なことです。高学年は、しっかりとできていました。
【学校行事】 2016-05-09 11:26 up!
2年 町たんけん
2年生は、町たんけんに出かけました。学校の周りの様子を見ながら歩きました。普段見慣れた景色も、改めて歩いてみると、新たな発見もいろいろとあったようです。
5月下旬には、グループに分かれて町たんけんに出かけ、さらに詳しく町の様子を見ていきたいと思います。
【学校行事】 2016-05-09 11:25 up!
3年生校区探検
校区探検にでかけ、自分たちの住む町について調べました。実際の目印となる建物と地図の位置を見比べて、記号やお店の名前を書き込みながら、楽しく調べることができました。また、交通量の多い場所でも、安全に気を付けながら探検することができました。
【学校行事】 2016-05-02 18:30 up!