![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:206 総数:640660 |
1月7日 花壇整備と図書室整備
本日、学校支援ボランティアの方々が、除草作業を中心とした花壇整備と図書室の整備及び掲示物の作成をしていただきました。いつもありがとうございます。今年も子どもたちのために、よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市いじめ根絶子ども集会
12月25日、北名古屋市いじめ根絶子ども集会が行われました。北名古屋市内の小中学校の代表児童が集い、「いじめを根絶するためには、どうすればよいのか」や「各学校では、どのような取り組みが行われているのか」等について、話し合いや情報交換を行いました。西小からは、後期児童会長 山口美織さんと、副会長 川瀬園華さんが、代表として参加し、本校の取り組みや、いじめについての意見を述べてくれました。
これらの話し合いにより、3つのいじめ根絶行動宣言が定められました。 一つ 勇気をもって正しいことを伝える 一つ 友達の心に気づいてあげる 一つ マイナス言葉を言わない このいじめ根絶行動宣言のもと、みんなで、明るく楽しい学校を目指しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 28年度1学期の儀式等の日程について
28年度1学期の儀式等の日程についてお知らせします。
28年度の入学式は4月6日(水)、始業式は4月7日(木)、終業式は7月20日(水)です。よろしくお願いします。 2学期 終業式
今日で2学期が終わりました。たくさんの行事が行われ、子どもたちもたくさん成長することができたと思います。
3学期の始業式には、元気に登校してくる姿を楽しみに待ってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会![]() ![]() おはなしポケット
毎週木曜日の昼放課に「おはなしポケット(学校支援ボランティア)」の方が絵本の読み聞かせや図書整備のために図書室に来てくださっています。低学年の子は、木曜日の昼放課に低学年図書室にぜひ行ってみてください。好きな絵本を読んでもらえますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会からのお願い![]() ![]() ![]() ![]() ○ 4月から9月の保健室利用者の統計から、けがの予防について呼びかけました。 けがをしやすい場所・・・運動場(370人) けがの種類・・・すり傷(221人) けがの多かった学年・・・2年生 けがの多かった曜日・・・金曜日 けがをしたら、傷口をきれいに水で洗ってから保健室にきてください。 ○ ノロウイルスによる胃腸炎やインフルエンザなどを予防するためには、手洗いをしっかりすることが大切です。ビデオを見ながら、みんなで一緒に手洗いの練習をしました。 また、石鹸水の正しい使い方についても呼びかけました。 健康で安全に楽しい毎日を送るためにも、けがに気を付け、しっかり手洗いをしましょう。 6年生 校外学習「名古屋城・裁判所」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名古屋城では、社会科で学習した江戸時代の歴史を、身近にある城から感じることができました。 裁判所では、裁判の仕組みを説明していただいたあと、実際に模擬裁判を行いました。それぞれの役になりきり、実際にみんなでどのような判決にするか話し合いました。様々な意見を発表しあい、真剣な様子で行うことができました。貴重な体験をすることができ、子どもたちにとってよい思い出になったのではないかと思います。 1年生 お話エプロンさんによる読み聞かせ
きょう1年生は、お話エプロンのお母さんによる本の読み聞かせをしていただきました。どの本もおもしろく前のめりになってお話を聞いていました。大きな紙芝居や子どもたちを囲む巻物絵本などがあり、驚いていました。どの子も本を読むことが好きになった日ではないかなと思います。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月 あいさつ週間
二学期最後のあいさつ週間が先週行われました。本当にたくさんのボランティアの参加があり、校門の前には長い列ができていました。生活委員会や代表委員、ボランティアの子どもたち、日本一くんの元気な声で、西小の朝はとても明るい雰囲気で始まっています。
みんなの声が、だれかの元気になり、笑顔をつくっています。三学期もあいさつの輪をどんどん広げていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(水) 簡易訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は初めて、訓練用の緊急地震速報を流して訓練を行いました。 このような機会に、ご家庭でも防災について話し合っていただけると良いかと思います。 まかせてね 今日の食事 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニおはなし会![]() ![]() おはなしタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会☆人権週間![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班集会 Part.3
教室の中でも、みんな楽しそうに遊んでいます。6年生も図を使ってルールを説明したり、お手本を見せたりしながら、工夫して会を進めています。みんなの笑顔がとても印象的ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班集会 Part.2
2学期の縦割り班集会は今日で最後です。6年生の班長を中心に考えた遊びで、1年生から6年生のみんなで楽しく遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班集会 Part.1
冷たい風の吹く中、子どもたちは元気に遊んでいました。6年生の司会進行もスムーズになり、班のみんなで楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 募金届けてきました!
赤い羽根共同募金を社会福祉協議会へ全校児童を代表して児童会役員が届けてきました。
みなさんのおかげで14,918円もの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() 長なわとび集会2日目
全クラス目標回数を設定し、それに向かって頑張っています。
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |