![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:206 総数:640654 |
ベルマーク回収2![]() ![]() ベルマーク回収![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をよりよくしたいと思い、子どもたちで話し合って実行する。今回は、そんなことが学べたとても貴重な体験だったと思います。 あいさつボランティア 3月![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年間、しっかりと活動を行ってきた生活委員会の皆さん、あいさつボランティアの皆さん、元気なあいさつをありがとうございました。また、来年もあいさつの輪を西小学校に広げていきましょう。 1年 お団子づくり
今日、1年生はお団子づくりをしました。
ご飯のにおいがすると、子どもたちから「おいしそう」との声。きな粉とハチミツをご飯に混ぜていると、こねるのが大変で一苦労していました。 しっかり、混ぜ合わせた後、まるめてきな粉をまぶして出来上がり!2年生にもお世話になったお礼に作りました。 出来上がった団子を食べて、いい笑顔でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班「6年生、ありがとうの会」 その1
今年度、最後の縦割り班集会が行われました。今回は「6年生、ありがとうの会」として、一年間班のみんなのために活動してくれた6年生に楽しんでもらいたいという思いをもって活動しました。司会や計画は、来年度最高学年となる5年生が担当しました。1年生から5年生までの協力もあり、6年生も楽しい時間を過ごせたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り半「6年生、ありがとうの会」 その2
6年生も楽しめていたようです。5年生のみんな、一生懸命考えてくれてありがとう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班「6年生、ありがとうの会」 その3
6年生の背中は大きいですね。5年生も司会がんばってくれましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班「6年生、ありがとうの会」 その4
最後には、みんなでありがとうの気持ちを伝えました。6年生のみなさん、本当にありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペア学年遊び 2年生と4年生
今年度最後のペア学年での遊びを行いました。4年生も少しずつ高学年らしくなり、2年生を楽しませてあげようと、一生懸命考えて遊んでいました。2年生も力いっぱい遊びを楽しみ、笑顔があふれていました。
来年度も、ペア学年としてみんなで楽しい時間を過ごしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団横断指導![]() ![]() ![]() ![]() 新一年生が安心して登校できるよう、登下校の交通ルールをしっかりと守りましょう。 おはなしタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕作業![]() ![]() 卒業式まで残り、2週間。友達と過ごす時間を大切にして、生活していきましょう。 エプロン作り 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期児童会役員選挙
来年度の児童会役員を決める前期児童会役員選挙が行われました。この日のために、立候補者と推薦者は、昼の放送や朝放課などたくさんの時間を使って、自分の思いを伝えてきました。また、選挙管理委員もポスターの掲示や会の進行の準備など、一生懸命取り組んできました。師勝西小学校をもっとよくしたいという熱い気持ちが伝わる選挙でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班集会
今日は、1年生から5年生が集まって、「6年生、ありがとうの会」の話し合いを行いました。緊張している様子も見られましたが、5年生が中心となって、一生懸命活動していました。班のために活動してくれた6年生のみなさんに喜んでもらえる会にしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日 ボランティアさん感謝の会
2月29日(月)に、ボランティアさんへ日頃の感謝の気持ちをお伝えする、感謝の会を行いました。全校児童から感謝の言葉や、感謝状、感謝の手紙の贈呈を行いました。これからも、陰ながら助けていただいているボランティアの皆さんへの感謝の気持ちを大切に、日々過ごしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館ワックスがけ
今日の授業後、体育館のワックスがけをしました。短い時間の中でバスケットボール部員が雑巾・モップがけ、ギャラリーの清掃に一生懸命取り組みました。今年は部員が多いため、体育館の周りも雑巾がけをすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日 通学団リーダー会
来年度にむけて、新しい班長、副班長としてのリーダー会を行いました。列の並び方や横断歩道のわたり方などを練習しました。普段から班長や副班長の動きを見ていても、なかなかうまくできずに苦戦していました。きっと今までの班長や副班長に対して新たに感謝の気持ちをもったことと思います。
これからも今まで同様、温かな見守りをお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金
今週からユニセフ募金活動が児童会役員・代表委員を中心に行われています。募金活動を通して「誰かのために何かしたい」という気持ちが伝わってきます。本当にご協力ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |