3年生 自転車教室2
指導を受けた後は実際に自転車に乗り、運動場にかかれたコースを回りました。
一時停止、左右確認、横断歩道、踏切など教えられた通りに回ることができました。
【学校行事】 2015-06-16 18:05 up!
3年生 自転車教室1
今日の5・6時間目は自転車教室でした。
安全協会の方や交通指導員さん、PTA安全委員さんなどたくさんの方々に来ていただきました。
まず初めに、自転車の乗り方について指導していただきました。
【学校行事】 2015-06-16 18:05 up!
5年生 ゆでる実習をしました
ゆで野菜(にんじん・ブロッコリー・キャベツ)とゆで卵のサラダを作りました。本日は5年1組が行いました。フレンチソースも作り、野菜にかけました。グループごとに盛り付け方を工夫していました。自分たちで時間をはかって上手に作ることができました。ぜひ家でも、作ってみてください。
【学校行事】 2015-06-15 20:03 up!
6年生 プール掃除
6年生は、本日プール掃除を行いました。クラスごとに担当の場所に分かれ、1年間の汚れを落としました。3クラスとも全校のみんなのために、きれいにしようとする姿は、さすが最高学年でした。
17日(水)からプールが始まります。みんながきれいにしてくれたプールで、たくさんの一生懸命な姿や笑顔が見れることを期待しています。
【学校行事】 2015-06-15 18:09 up!
おやじの会主催 親子ドッジビー大会 前半
おやじの会のみなさんが子どもたちのためにドッジビー大会を開催しました。
前半は4チームに分かれてのリーグ戦を行いました。子どもも保護者も楽しそうに取り組み、一緒にさわやかな汗を流しました。
【学校行事】 2015-06-13 12:08 up!
おやじの会主催 ドッジビー大会 後半
リーグ戦が終わると、後半はディスタンス大会を行いました。低・中・高学年に分かれ、どれだけ遠くに投げることができるか一球入魂する子どもたちの顔が印象的でした。
おやじの会のみなさん、子どもたちのために本当にありがとうございました。また、これからもおやじの会では様々なイベントを開催予定ですので、是非皆さんもご参加ください。
【学校行事】 2015-06-13 12:07 up!
救命救急講習
本校は、来週の水曜日がプール開きです。「もしも」のときに対応できるよう、西春日井広域事務組合消防本部・東消防署から講師を派遣していただき、職員一同救命救急講習を受講しました。
【学校行事】 2015-06-11 18:33 up!
4年生 掃除
毎週木曜日は「もくもく清掃」です。自分の担当の掃除場所を頑張って掃除していました。
【学校行事】 2015-06-11 18:32 up!
1年 砂遊び
生活科・図工で砂遊びをしました。運動場の砂と砂場の砂の違いに気づいて楽しそうに砂を触っていました。穴を掘ったり、山を作ったり持ってきた道具で型抜きをしたりとても楽しそうでした。
【学校行事】 2015-06-11 18:22 up!
おはなしポケット
毎週木曜日、お昼の休み時間に、低学年図書室で「おはなしポケット(学校支援ボランティア)」の方が、絵本の読み聞かせを行っています。好きな絵本を読んでもらえるので、低学年の子は、毎週木曜日には低学年図書室に行ってみるとよいですよ。
【学校行事】 2015-06-11 14:08 up!
1年生 砂遊び
梅雨入りし、じめじめとした天気が続く中、今日は久しぶり晴れ上がり、3組の子どもたちは、元気に砂遊びをして楽しみました。砂の感触を確かめながら、山や川、城など、思い思いの形を作りました。気がつくと、小さな砂の町が誕生していました。
【学校行事】 2015-06-10 18:26 up!
3年 市内施設見学
今日の午前中に施設見学へ行ってきました。
健康ドーム、文化勤労会館、東図書館の3つの施設をバスで巡りました。
普段は入れないような場所や初めてみる設備まで見学させていただき、子どもたちも興味を持って見学していました。
【学校行事】 2015-06-09 19:21 up!
おはなしタイム
6月8日の月曜日には、おはなしエプロンの花田純子さんに、「うごいちゃ だめ!」というお話をとても上手に読んでいただきました。次回はどんなお話を読んでもらえるか、楽しみにして待ちましょう。
【学校行事】 2015-06-09 09:19 up!
6年生 修学旅行
6年生は、6月7、8日に修学旅行に行きました。東大寺の大仏や平等院鳳凰堂、金閣寺など日本の歴史を目や耳で体感することができました。子どもたちは、熱心に話を聞いたり、メモをしたりと大忙しでしたが、非常に楽しく笑顔で学習することができました。学習の場として、友情を深める場として、とっても充実した2日間にすることができたと思います。
保護者の皆様、修学旅行当日までのご準備本当にありがとうございました。これからもご協力よろしくお願いいたします。
【学校行事】 2015-06-08 20:14 up!
完成したナップザックを持って
家庭科で製作したナップザックを持って修学旅行へ行ってきました。ボランティアの3人の先生から教えていただき、全員が自分で作ったナップザックを持っていくことができました。話をよく聞いて、ていねいにミシン縫いをすることができました。ご尽力いただきましたミシンボランティアの皆さんのおかげです。ご協力ありがとうございました。
【学校行事】 2015-06-08 19:55 up!
修学旅行 解散式
この二日間、楽しい思い出ができたことと思います。ご家庭でたくさんできた思い出を聞いてください。
【学校行事】 2015-06-08 17:34 up!
修学旅行 無事に到着
【学校行事】 2015-06-08 17:27 up!
修学旅行 三十三間堂
いよいよ最後の目的地、三十三間堂です。雨が少し降りだしましたが、あとはバスで帰るだけ。なんとかもってくれました。
【学校行事】 2015-06-08 14:05 up!
修学旅行 清水順正
今のところ雨に降られず清水坂まで来ました。お昼は湯どうふです。
【学校行事】 2015-06-08 11:32 up!
修学旅行 金閣
金閣を見学しました。混雑していて撮影できなかったため、最後のトイレ休憩の様子です。
【学校行事】 2015-06-08 10:27 up!