![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640721 |
短縄とび集会![]() ![]() 3年生 歴史民俗資料館見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昭和時代に使われていた道具をたくさん見学し、電気が使われるようになってからの生活の変化や当時の洗濯の様子など、DVDを交えてお話していただきました。棚いっぱいに展示された、珍しい道具を見て、子どもたちは熱心にメモを取っていました。 1月20日(水) 簡易訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の訓練は、事前に告知せずに行いました。 突然の緊急放送にも慌てることなく、落ち着いて避難姿勢をとることができました。 災害はいつ起こるかわかりません。今後も子どもたちの安全を一番に考え、備えていきたいと思います。 1月19日 5年 箏の演奏会 前半
本日は、生田流筝曲正絃社大師範の 大喜多 薫 さまをはじめ、大野梨早さま、千成雅子さまにお越しいただき、本校の5年生に、筝の歴史を教えていただいたり、演奏を聴かせていただいたりしました。演奏の中には、5年生たちが音楽発表会で披露した「Believe」も含まれており、思わず手話をしたり、歌詞を口ずさんだりする光景も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日 5年 箏の体験会 後半
後半は、各学級ごとに箏の演奏の仕方を学びました。爪のつけ方から座る位置なども丁寧に教えていただきました。最後には全員で「チューリップ」を演奏することができました。とても貴重な体験ができたことに感謝申し上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童館もちつき大会(おやじの会)
16日(土)、児童館のもちつき大会に参加しました。滝本教頭先生や子ども達と力を合わせて一緒におもちをつきました。みんなでおなかいっぱいおもちを食べることができました。
来週の日曜日は、鹿田自治会のもちつき大会があります。ぜひ食べに来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月 あいさつ週間![]() ![]() ![]() ![]() おはなしタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日 第3回 廃品回収
天気にも恵まれ、さわやかな空のもと、本日廃品回収を行いました。
おやじの会の方たちをはじめ、PTAや地域の方々、保育園の先生、師勝中や熊野中の先生や生徒たちなど、たくさんの方に協力していただきました。本当にありがとうございました。 これからも師勝西小学校に対して、ご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短縄練習![]() ![]() PTA研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 版画講習
版画講習をしていただきました。子どもたちは初めての彫刻刀での作業を待ちわびている様子でしたが、今日は下書きまで・・・。実際の自分の手や顔を見て描くことに苦戦しながらも、集中して真剣に取り組んでいました。どんな作品ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期 始業式
今日から3学期が始まりました。子どもたちは朝から元気に笑顔で登校して、静かだった学校が賑やかになりました。
次の学年に向けてしっかりと頑張っていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 花壇整備と図書室整備
本日、学校支援ボランティアの方々が、除草作業を中心とした花壇整備と図書室の整備及び掲示物の作成をしていただきました。いつもありがとうございます。今年も子どもたちのために、よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市いじめ根絶子ども集会
12月25日、北名古屋市いじめ根絶子ども集会が行われました。北名古屋市内の小中学校の代表児童が集い、「いじめを根絶するためには、どうすればよいのか」や「各学校では、どのような取り組みが行われているのか」等について、話し合いや情報交換を行いました。西小からは、後期児童会長 山口美織さんと、副会長 川瀬園華さんが、代表として参加し、本校の取り組みや、いじめについての意見を述べてくれました。
これらの話し合いにより、3つのいじめ根絶行動宣言が定められました。 一つ 勇気をもって正しいことを伝える 一つ 友達の心に気づいてあげる 一つ マイナス言葉を言わない このいじめ根絶行動宣言のもと、みんなで、明るく楽しい学校を目指しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 28年度1学期の儀式等の日程について
28年度1学期の儀式等の日程についてお知らせします。
28年度の入学式は4月6日(水)、始業式は4月7日(木)、終業式は7月20日(水)です。よろしくお願いします。 2学期 終業式
今日で2学期が終わりました。たくさんの行事が行われ、子どもたちもたくさん成長することができたと思います。
3学期の始業式には、元気に登校してくる姿を楽しみに待ってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会![]() ![]() おはなしポケット
毎週木曜日の昼放課に「おはなしポケット(学校支援ボランティア)」の方が絵本の読み聞かせや図書整備のために図書室に来てくださっています。低学年の子は、木曜日の昼放課に低学年図書室にぜひ行ってみてください。好きな絵本を読んでもらえますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会からのお願い![]() ![]() ![]() ![]() ○ 4月から9月の保健室利用者の統計から、けがの予防について呼びかけました。 けがをしやすい場所・・・運動場(370人) けがの種類・・・すり傷(221人) けがの多かった学年・・・2年生 けがの多かった曜日・・・金曜日 けがをしたら、傷口をきれいに水で洗ってから保健室にきてください。 ○ ノロウイルスによる胃腸炎やインフルエンザなどを予防するためには、手洗いをしっかりすることが大切です。ビデオを見ながら、みんなで一緒に手洗いの練習をしました。 また、石鹸水の正しい使い方についても呼びかけました。 健康で安全に楽しい毎日を送るためにも、けがに気を付け、しっかり手洗いをしましょう。 |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |