![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:206 総数:640657 |
おはなしタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業まで、残すところあと10日ばかりとなりました。最高学年として、最後まで立派な姿を示し、卒業していってほしいと思います。 卒業生を送る会 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの学年も元気いっぱいに、気持ちのこもった発表をしていただき、本当にありがとうございました。会を運営してくれた5年生の姿には、たくましさも感じました。こんなに素晴らしい会を開いていただき、6年生、担任一同、感謝の気持ちでいっぱいです。 卒業まで後少し。今度は、6年生がこれまで支えてくれたみなさんに感謝を伝える番です。残りの日々を大切に過ごし、無事に卒業式を迎えたいと思います。 卒業生を送る会 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会 3年生![]() ![]() 卒業生を送る会 2年生![]() ![]() お世話になった6年生のために歌のプレゼントをしました。 大きな声で歌うことができ、6年生も「感動した」と言ってくれました。 卒業生を送る会 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 1年間、とってもお世話になった6年生へ、感謝の気持ちをこめて 「世界中の子どもたちが」の歌をおくりました。 練習の成果を発揮し、元気いっぱいに歌い上げることができました。 お別れが悲しく思わずホロリとしてしまう子も…。 送る会は終わりましたが、6年生が卒業するまでの残りの時間、 一緒に楽しく過ごしたいものです。 6年生 お祝い給食
今日の給食はお祝い給食でした。もうすぐ卒業を迎える6年生のために、給食センターの方が腕によりをかけて作ってくださった給食に、子どもたちも笑顔で会食していました。給食センターのみなさん、本当にありがとうございます。
このクラス、このメンバーで給食を食べるのもあとわずかです。たくさんの人に感謝しながら、残りの日を過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第8回 児童集会 no.2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第8回 児童集会 no.1
今年度最後の児童集会が3日に行われました。
どの班もいろいろな学年が入り混じって、仲良く楽しい時間を過ごしていました。縦割班のメンバーとのつながりをこれからも大切にしていってほしいと思います。 また、6年生も互いに協力し合い、大きな仕事をやり遂げてくれました。一年間、本当によくがんばってくれたと思います。ありがとう。なかなかうまくいかず、悩んでいる姿を見ることもありましたが、やってきたこと全てがどれも、とても素晴らしいことです。班のメンバーのために考え、行動してきたことは、一人一人の力になっていると信じています。 来年度も、子どもたちの笑顔あふれる児童集会を行っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動委員会は、先月行われた長縄跳び集会の表彰を行いました。委員長から各学年の優勝クラスに賞状が手渡され、今年の白熱した戦いが一つ終わりました。今年は、3年生が学年歴代最高記録を出し、5年生は歴代最高記録と同じ記録を出しました。来年ももっと盛り上がっていけたらいいなと思います。 次に、生活委員会からは、以前行った生活の決まりクイズについての振り返りを行いました。クイズで確認したことを今でも守れているかを聞かれ、たくさんの児童が生活のきまりを守ろうと意識を高めることができました。 最後に、児童会からは市の取り組みである「いじめ根絶子ども集会」の報告を行いました。集会に参加して興味をもった活動を紹介したり、「いじめ根絶子ども宣言」を全校で声に出して読んだりしました。学校全体でいじめを根絶させようとする気持ちを再確認することができました。 今回の朝礼は、子どもたちの活躍が多く、他学年の児童も集中して話を聞けていたように感じました。これからも、子どもたちがたくさん活躍する場として、朝礼を進めていきたいと思います。 おはなしタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第7回 児童集会 室内遊び no.2
みんなの楽しそうな様子をご覧ください。雨が降っていたので、今日は全班室内遊びです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第7回 児童集会 室内遊び no.1
三学期、初めての児童集会が行われました。インフルエンザの流行や学級閉鎖などもおさまり、子どもたちも元気に遊んでいました。久しぶりに会ったはずの班のメンバーですが、以前にも増して子どもたち同士の距離がぐっと縮まっていたように思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 「1年生からおだんごをもらったよ!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぜひ感謝の思いを伝えたいと、お礼の手紙を書き、渡してきました。1年生は、うれしそうな顔で受け取っていました。 ますますお兄さん、お姉さんらしくなった2年生。1年生のお手本になれるよう、最後までがんばっていきましょう。 2月25日(水) 選挙管理委員会 ポスター掲示
本日の業後に、3年生の選挙管理委員の児童が、立候補者のポスターを掲示しました。
立候補者が多いため、ポスターの枚数も多かったですが、選挙管理委員の児童は、一生懸命頑張ってくれました。西昇降口と東昇降口に掲示してありますので、立候補者の思いをしっかりと見て、投票の参考にしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 短なわとび集会![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 昔の話を聞く会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、初めて聞くことや知らないことがたくさんあったようで、真剣に話を聞いてメモを取る姿が印象的でした。とても貴重な時間になりました。 1年生 卒業生を送る会 練習開始!![]() ![]() ![]() ![]() 6年生にはとてもお世話になりました。 たくさんの「ありがとう」を伝えられるよう 気持ちを込めて練習しています。 |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |