![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640667 |
生活委員会 「生活のきまり」天才クイズ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔のテレビ番組を参考に、○×形式で全校児童参加型のクイズを企画。クイズの問題作りやパネルの作成、本番の司会進行まで子どもたちの力で準備を進めてきました。休み時間を返上して練習に取り組み、本番では緊張しながらもスムーズに会を進められました。 クイズでは、持ち物についてのきまりが曖昧になっていることがわかってきました。筆箱の中身やキーホルダーについて、再確認する必要があるようです。みんなで「生活のきまり」をしっかりと守って、632名全員が気持ちよく生活できる学校にしていきたいと思います。 熱闘!グリーンシティーズVSおやじチーム!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度も、10人以上のおやじさんが集まり、子どもたち相手に完全に本気モード。とはいえ、子どもたちももう12歳。毎週末の練習で磨き続け、大人に負けないほどの実力も身に付いてきています。 試合が始まると、初回からグリーンシティーズが打線をつなぎ、一気に4点を先取。その後、おやじチームも反撃に出ますが、なかなか追いつけません。しかし、6回におやじ打線が爆発、とうとう6対6の同点で最終回を迎えることに。最終回も、おやじチームの流れは続き、結果は11対6でおやじチームが見事に勝利。 「大人気ない!」と思われるかも知れませんが、勝負に大人も子どもも関係ありません(多分)。負ける悔しさを教えるのも大人の役目ですから。何よりも、親子で真剣勝負できた時間こそが、価値のあるものになったのではと思います。親子で野球をして過ごした時間を、大切な思い出にしてもらいたいですね。 ♪音楽クラブ 発表会♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブでは、練習の成果を発表しました。 10回という少ない練習の中、講師の森岡先生、堂田先生に指導していただき、集中して練習に取り組んできました。 「さくら」と「荒城の月」の二曲を発表し、本番では音をそろえて一生懸命に演奏することができました。 最後には、見に来てくださった保護者の方と一緒に筝の演奏体験をしました。 貴重な体験ができたのではないかと思います。 おはなしタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開<1年生> 2![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開<1年生> 1![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開<2年生> 2![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開<2年生> 1![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開<3年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開<4年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開<5年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 学校公開<6年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の中、元気に遊んでいます!![]() ![]() 5年生 図工 「刷り重ねて表そう」![]() ![]() ![]() ![]() おはなしエプロン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(木) ベルマークボランティア活動
本日、ベルマークボランティア7名の皆さんに、回収集計作業を1枚1枚ていねいにしていただきました。皆さん、大変お疲れさまでした。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 長なわ跳び集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番まで一生懸命取り組んだこと、クラスが協力して取り組んだことなど、子どもたちも多くのことを感じたと思います。今回の経験を生かし、大きく成長してほしいと思います。 学級閉鎖により2年生は延期になってしまい、全校揃って行うことができなかったことはとても残念でした。2年生は学年揃って来週中に行う予定です。 児童朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、今週から大学生の小学校体験活動が始まり、6人の学生さんが西小に仲間入りしました。 最後に校長先生から「あいさつについて」のお話をいただきました。校長先生は指令台に立って、全校児童とあいさつする前に71回のあいさつをしたそうです。朝の時間帯にたくさんの人と交わすあいさつの言葉には、エネルギーが詰まっています。お互いにあいさつをし合うことで、相手にエネルギーを送り、相手からもエネルギーを受け取っています。大きな声であいさつをし、みんなで元気いっぱいの朝を送りましょう。 2月2日(月) おはなしタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回はどんなお話か、楽しみですね。 |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |