![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:100 総数:664815 |
3年生 工場見学
10月27日に、台風の為先週より延期になっていた工場見学へ行ってきました。工場に着くと、入り口の電光掲示板に「師勝西小学校3年生のみなさん ようこそ」の文字がお出迎え。とてもわくわくしながら見学がスタートしました。
工場見学では、映像を交えたクイズがあったり、炭酸ラインの見学ができたりと大変充実した見学になりました。最後の質問タイムでは、たくさんの手が挙がり、積極的に学ぶことができました。
10月27日 児童朝礼
読書感想文コンクール、健康優良児、サッカー競技会準優勝の表彰がありました。たくさんの子どもたちががんばっている姿に、ほかの児童も励まされているようでした。 今週で10月も終わりです。健康に気を付けて、乗り切りたいですね。 おはなしエプロン
児童会・代表委員会 使用済切手回収集計
15日〜17日に回収した使用済切手の集計を行いました。集まった切手を、10枚ずつの山に分けて数えました。1クラスで100枚以上集まったクラスが多くあり、代表委員で集中して数えました。集計結果は、月曜日のお昼の放送で伝えたいと思います。
3学期も回収を行いますので、よろしくお願いします。たくさんのご協力、本当にありがとうございました。
サッカー部、決戦に向けて!
秋晴れの運動場
今日は、朝から久しぶりに秋晴れとなりました。運動場では、子どもたちが、太陽の観察をしたり(3年)、バスケットボールの練習(4年)をしたりして、生き生きと活動していました。
10月24日 校長室の生け花
ゴットン、カーネーション、トルコキキョウ、ユリ、菊です。 いつもありがとうございます。 5年生 校外学習
秋の校外学習4年生
6年生 校外学習「明治村」
今日も一日子どもたちのたくさんの笑顔が見られ、また一つ素敵な思い出がつくれたのではないかと思います。 2年生 校外学習「いもほり楽しかった〜」
たくさんのおみやげをもらった子どもたちは、航空宇宙科学博物館に移動すると、今度はスタンプラリーや飛行機の模型に夢中!一日中思いっきり楽しみました。 今日は、重たいいもを一生懸命に持って帰りました。おうちで調理して、おいしく食べてください。 3年生 秋の校外学習
他にも、万華鏡作り体験をしました。オリジナルの万華鏡を作ることができて、子どもたちは嬉しそうに完成した万華鏡を見せ合っていました。 グループ活動にも慣れてきて、自分たちで時間を気にしながら活動できるようになってきたなぁと感じました。 1年生 秋の校外学習
午前中はいろいろな動物をみながら進み、ふれあい動物園ではモルモットに触ったり、ヤギにえさをあげたりしました。 午後は動物の赤ちゃんについてお勉強。 シマウマや象は、どうして生まれたばかりのころから歩くことができるのかなど、興味深いお話を聞くことができました。 天気が心配でしたが、傘の出番もなく一日過ごすことができました。 今日はゆっくり休んで、また明日元気に学校にきてくださいね。 6年生 書写「小筆名人になろう」
落ち着いて学習を進める姿を見て、とても感心しました。 10月 あいさつ週間
学校ボランティアの方々には、あいさつ週間に限らず毎日校門に立ってあいさつをしていただき、子どもたちの笑顔も増えていると感じています。 これからも、学校全体であいさつを大切にしていきたいと思います。 おはなしエプロン
第2回廃品回収(10月19日)
今年度2回目の廃品回収が行われました。量がとても多く、当初準備していたパッカー車やトラックの荷台に入りきらないほどでした。今回もおやじの会の方々や中学生のボランティアに力を貸していただいたおかげで滞りなく終了しました。
2年生 生活科「秋の野菜を植えたよ!」
5年生 稲刈り体験実習
子どもたちは、貴重な体験を行うことができました。JA西春日井の皆様、本当にありがとうございました。また、体験を見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。 2年生 読み聞かせ「図書委員さん、ありがとう!」
|
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |