![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:100 総数:664821 |
5年生 野外学習
学校とはちがった表情を見せながら 友達と協力し、団結しながら1日目の活動を終えました。 5年生 野外学習
パート3 5年生 野外学習
パート2 5年生 野外学習
パート1 5年生 野外学習
それぞれの係が協力しあい 貴重な体験ができました!! 5年生 野外学習
それぞれの係に分かれて 一生懸命頑張っています!! 炊飯準備
5年 野外学習
ベッドメーキングも終わり 飯ごう炊飯の時間までのくつろぎタイムです。 5年生無事到着
【5年生】野外学習 出発式
これまでの準備・練習の成果を発揮して、楽しい2日間にしてもらいたいと思います。 5月31日(土) 学校支援ボランティア活動(除草活動)
今日は、7時頃より、3名の方が除草作業をしてくださいました。暑い中、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。
5年生 トーチトワリング最後の練習!
練習の最後には円陣を組んで、心を一つに!本番がとても楽しみです!成功させましょう!! 【6年生】 外国語活動 インタビュー練習
外国語活動では、コーリン先生に協力して頂き、英語でのインタビュー練習をしています。今日は外国の方に聞きたいことを各自で決め、英語で発話する練習を行いました。 写真は外国人観光客役の先生に、本番さながらインタビューをする様子です。自ら進んでインタビューに挑戦する逞しい姿が見られ、来週の修学旅行が更に楽しみです。 5月29日(木) 第1回学校運営協議会推進委員会
師勝西小学校学校経営方針の説明後、学校支援ボランティア・おやじの会・お話エプロン・ベルマークボランティア等の活動について話し合いました。最後に「推進委員会としてどんな子どもを育てていきたいか」、委員のみなさんから貴重なご意見をいただきました。11名の委員のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。 5年生 トーチトワリング
初めてつける火や炎の音にびっくりしながらも、練習していくうちにだんだんと慣れた様子。最後には、トーチ棒2本に火をつけ、曲に合わせました。曲の後半には、堂々とした姿が見られました。 本番まであと数日。課題はまだありますが、最高の思い出を作るために一生懸命頑張りましょう! 6年2組 調理実習
6年生になって、初めての調理実習を行いました。メニューは「野菜いため」と「いり卵」です。いためる調理について学び、実際に作ってみました。どのグループも調理・試食・片づけまで、みんなで協力して活動していました。玉ねぎを切りながら、涙をながしている姿が見られたり、「おいしい。」「ちょっとからかった。」「自分が思ったよりもおいしくできた。」などいろいろな声が聞こえてきたりしました。
今回の学習を活かして、家庭でも進んで料理に取り組んでほしいと思います。
2年生 町探検の練習 「上手に歩けました!」
児童朝礼 5月26日
その他に、青少年赤十字活動の感謝状や交通少年団の任命状などを児童会が代表として受け取りました。また、生活委員会から心のこもったあいさつについてのお話がありました。 生活委員会 〜「心のこもったあいさつ」って…?〜
5月26日 手品クラブ
|
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |