鶯張りの構造は?
【学校行事】 2014-06-09 10:51 up!
二条城
二条城でまずみんなが気になるのが鶯張りの床です。キュッキュッという音を確認しながら歩きます。そして大政奉還の様子を再現した人形に驚かさるます。
【学校行事】 2014-06-09 10:40 up!
金閣寺
金色が目映い金閣寺ですが、裏山を登ると夕佳亭というお茶室があります。かつての将軍様たちと同じ景色を見ているんですね。
【学校行事】 2014-06-09 09:34 up!
ホテルを出発
お世話になったホテルの方々に別れを告げて、本日最初の目的地に向かいます。
【学校行事】 2014-06-09 08:18 up!
朝食です
全員元気に広間に下りてきました。ご飯や味噌汁をお互いにつぎあいながら朝ごはんです。
【学校行事】 2014-06-09 07:06 up!
起床
おはようございます。起きて布団をたたみ、出発準備です。京都は今のところ曇っていますが、気温が上がりそうです。
【学校行事】 2014-06-09 06:14 up!
消灯です
朝7時から始まった活動もそろそろ終わりを迎えます。明日に備えてゆっくり休みます。おやすみなさい。
【学校行事】 2014-06-08 22:00 up!
部屋長会
消灯まであと一時間です。今日一日が無事終わり、明日もしっかり活動できるように、部屋長たちは真剣に打ち合わせています。
【学校行事】 2014-06-08 21:01 up!
舞妓さん鑑賞
京都でしか見られない舞妓さんの舞いです。カメラ係の子たちは一斉にシャッターをきっています。
【学校行事】 2014-06-08 20:09 up!
風呂&部屋で自由時間
汗をかいた体をサッパリ洗い流して、のんびり部屋で自由時間です。野外学習のときよりもゆっくり風呂につかれたようです。
【学校行事】 2014-06-08 19:43 up!
ホテルに着きました
京都に入りホテルに到着しました。はじめに広間で夕食です。鉄板を目の前に気持ちが高ぶっています。いただきま〜す!
【学校行事】 2014-06-08 18:17 up!
いざ、京都へ!
お世話になったガイドさんにお礼を言って、京都へ出発しました。旅館へはもうすぐです。
【学校行事】 2014-06-08 17:15 up!
外国語でインタビュー!
練習の成果を発揮して外国の方にインタビューを挑戦しました。緊張気味でしたが、どの方も快く応じてくださったので一度会話が出来た班では何度もチャレンジする子も…。外国語でのコミュニケーションに自信が持てるようになってきました!
【学校行事】 2014-06-08 17:06 up!
奈良公園
鹿にエサをあげたり、ガイドさんのお話を聞いたり充実した時間を過ごしました!
【学校行事】 2014-06-08 16:50 up!
大仏様とご対面
大仏殿に入ると、子どもたちの「デカッ!」という声が何度も上がっています。
【学校行事】 2014-06-08 13:40 up!
東大寺に到着
東大寺でグループごとにボランティアガイドさんに案内していただいています。まずは南大門で金剛力士像を見ます。
【学校行事】 2014-06-08 13:01 up!
買い物中
食事が終わり、一日目の買い物をしています。いろんなお土産があって迷ってしまいますね。
次は東大寺に移動です。
【学校行事】 2014-06-08 11:49 up!
松本屋でお昼です
法隆寺の見学が終わり、お昼ご飯になります。暑くなってきたので涼しい店内に入れて子どもたちは元気を取り戻したようです。
【学校行事】 2014-06-08 11:14 up!
法隆寺に到着しました
記念撮影をして、これから五重塔や金堂を見学します。
【学校行事】 2014-06-08 10:11 up!
上野ドライブイン
道路はスムーズに流れ、六年生は上野ドライブインでトイレ休憩です。
【学校行事】 2014-06-08 09:01 up!