3年生 リコーダー練習会
5月7日(水)3年生は、講師の先生に来ていただき、リコーダー練習会をしました。リコーダーの達人になるためのコツを楽しく教えていただきました。練習だけでなく、講師の方にたくさんの種類のリコーダーを演奏しながら紹介していただきました。子どもたちは講師の先生の演奏に「すごい!」の連続でした。
これからリコーダーの達人になるために全員で頑張っていきます。
【学校行事】 2014-05-07 19:40 up!
【6年生】 外国語活動
今日の外国語活動はMonth(月の名前)&“When is your birthday?”(誕生日はいつ?)の2つの表現を使って活動しました。
今日の学習の目当ては、自分の生まれた月を紹介できるようになること。12の新しい単語(月名)に最初は緊張していましたが、活動が進むと子どもたちも徐々に慣れてきた様子。授業の最後、フルーツバスケット(誕生月Ver.)では、全員が自分の生まれた月を紹介することができるようになりました。来週は、さらにレベルアップします。6年生のみんな、お楽しみに〜!
【学校行事】 2014-05-02 19:07 up!
2年生 生活科 「毎日いろんな勉強をしています」
生活科では、毎回いろいろな勉強をしています。最近は、「おしえて すきな人・ばしょ」ということで、自分のおすすめの場所を紹介しました。また、これから夏野菜を植木鉢で育てるため、植木鉢の準備もしました。どの子も、意欲的に取り組んでいます。
来月には、校外に出て町探検を行います。保護者の皆様や、地域の皆様にはご理解とご協力をいただき、進めてまいります。よろしくお願いします。
【学校行事】 2014-05-02 19:03 up!
よりよい学校生活のために…
休み時間が終わる5分前になると、運動場にアナウンスが入ります。「生活委員会からです。4月の目標は…」。月別の目標に合わせて、落ち着いた生活を身に付けられるように、生活委員の児童が学校全体に呼びかけています。
4月の目標は【時間を守ろう】。放課の予鈴前に移動を始めるように、運動場での声かけを行ってきました。また廊下や階段の右側通行を徹底していくための呼びかけも行いました。目標達成はまだまだこれからですが、少しずつ少しずつ師勝西小学校のみんなが落ち着いた生活を送れるように、生活委員会ではさまざまな活動を行っていく予定です。乞うご期待。
【児童会・委員会】 2014-05-02 19:02 up!
5月2日 お昼の放送
放送委員は、お昼の放送で、給食の献立を次のようにアナウンスしてくれます。
今日の献立は、たけのこごはん・合わせみそ汁・かつおの香味揚・ちまき、そして牛乳です。どれも、栄養満点で、愛情たっぷりです。作ってくれた人に感謝して、残さず食べましょう。
【学校行事】 2014-05-02 19:01 up!
【6年生】 音楽&図工パート2
【学校行事】 2014-05-01 20:39 up!
【6年生】 音楽&図工パート1
6年生の授業の様子です。新しいクラスにも慣れてきたようで、授業を受ける表情もにこやかになってきました。もちろん、真剣な表情も。小学校最後の1年間を、充実させていってほしいと思います。
【学校行事】 2014-05-01 20:39 up!
3年生 校区探検 北コース
5月1日(木)3年生は校区探検第一弾、北コースに行ってきました。普段通っている道、知っている道でもたくさんの発見ができたようです。「ここの道は家が多いな〜」「意外にお店が並んでるね」など、気づいたことをチェックポイントで一生懸命メモしていました。学校に帰ってきてからも協力して地図を作っていました。
初めての社会科に興味津々で、子どもたちはとても楽しく勉強しています。来週は南コースにでかけます。また、たくさん発見してきます。
【学校行事】 2014-05-01 19:06 up!
【1年生】今日から5時間!
昨日までは給食が終わるとすぐ下校…でしたが、今日から5時間授業です。
それに合わせて、給食後の掃除も今日からスタートしました。
6年生のお兄さん・お姉さんが掃除の仕方をてにねいに教えてくれたおかげで、ピカピカにすることができました。
おそうじ名人めざしてがんばります!
【学校行事】 2014-05-01 19:04 up!
5年生 外国語活動
5年生から週に1時間、外国語活動を行います。どの子もコーリン先生のパワーに負けず、大きな声、大きなジェスチャーで楽しく授業を受けています。
本日は、英語のカードを使い、それぞれのグループで神経衰弱をしました。どのグループも大盛り上がり。楽しみながら、子どもたちは成長しています。
【学校行事】 2014-04-30 19:42 up!
4年 図工「すてきなペーパーショップ」
4年生は、図工の学習で「すてきなペーパーショップ」の制作に取り組んでいます。合わせ絵やマーブリング、スタンプなどの技法を用いて、もようの紙をつくっています。
さあ、どんな絵が出来上がるでしょうか?楽しみです。
【学校行事】 2014-04-30 18:55 up!
4月28日(月曜) 今日のおはなしエプロン
今日は、「きょうはなんてうんがいいんだろう」というお話を読んでいただきました。おはなしエプロンの永井公弥子さんが、声色を変えてとても上手に読んでくださいました。次回はどんなお話でしょうか。とても楽しみですね。
【学校行事】 2014-04-28 18:23 up!
PTA総会・学校説明会・おはなしエプロンの紹介
授業参観後、PTA総会・学校説明会・おはなしエプロンの紹介、学年(学級)懇談会が行われました。
お忙しい中、出席していただき、本当にありがとうございました。
今年度も、「チーム師勝西」として、子どもたち一人一人を大切に育ててまいりますので、よろしくお願いいたします。
【学校行事】 2014-04-24 19:35 up!
【1年生】はじめてのさんかんび
入学後、はじめておうちの人に勉強する姿を見てもらう、とっても緊張の1日です。
子どもたちは朝からなんだかソワソワ。
授業開始直前になると、あっちをきょろきょろ、こっちをきょろきょろ。おうちの人探しに一生懸命。
ですが、授業がはじまると一変。
元気に音読したり、集中して字の練習をしたり。
時間割を自分でそろえる練習もしました。
今日は、ご参観ありがとうございました。
【学校行事】 2014-04-24 19:18 up!
授業参観 3
新しくみえた先生方の授業の様子
上 高比良祥多先生(新任)
下 鈴木愛実先生
【学校行事】 2014-04-24 19:17 up!
授業参観 2
新しくみえた先生方も、張り切って授業をされました。
上 平松好男先生
中 坂下亜耶先生
下 三嶋元規先生
【学校行事】 2014-04-24 19:06 up!
4月24日 授業参観 1
今年度、最初の授業参観がありました。和やかな雰囲気の教室が多く、子どもたちは、一生懸命先生の話を聞き、考え、発表しようとがんばっていました。
【学校行事】 2014-04-24 18:53 up!
2年生 授業の様子 「楽しく元気よく!」
新年度になり、2年生は今日も元気に勉強しています。熱心にノートをとる子、音楽で楽しく体を動かす子。明日はどんな一日が待っているのかな。みんなワクワクしています。
【学校行事】 2014-04-23 20:08 up!
4月23日 満開の藤の花
今、運動場の南側にある藤棚の藤の花が満開です。明日、来校された際に、よろしければ、ぜひ、ご覧ください。
【学校行事】 2014-04-23 20:07 up!
3年生 ドッチボール
4月22日(火)3年生は6時間目に学年全体でドッジボールをしました。元気にボールを追いかける様子がたくさん見られました。
この1年の子どもたちの成長が楽しみです。
【学校行事】 2014-04-22 19:47 up!