![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:206 総数:640657 |
今日の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 次の読み聞かせも、お楽しみに。 平成25年度後期児童会役員選挙 立会演説会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立候補者・推薦者のみなさんが堂々と発表し、4年生から6年生までの児童へ自分の思いをしっかりと伝えました。演説を聴く姿もとても真剣で、緊張感ただようなか無事に会を終えることができました。 どの立候補者も「学校のみんなのためにがんばりたい。」「こんな学校にしていきたい。」という気持ちを強くもち、これからの学校での活躍を期待しています。 選挙管理委員も当日まで準備を進めてきてくれました。業後には、開票を行い明日の開票報告を待つばかりです。 みんなのために活躍しようとする気持ちを持った児童の多い師勝西小学校。今後どんな風に学校が変わっていくのか、今から楽しみです。 9月30日 児童朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、 「すすんで自分からあいさつをしよう」 「あいさつをして、周りの人を明るく、うれしい気持ちにしてあげよう」 というお話がありました。 その後、教育実習生の先生の紹介があり、若く元気な声が響きました。子どもたちも、2人の先生とこれから楽しく勉強したり、遊んだりできると思うと、わくわくした顔で見つめていました。 おやじの会 運動会でも大活躍!![]() ![]() 今、おやじの会では一緒に活動してくださるお父さん方を募集しています。みんなで楽しく子どもたちのために和気あいあいと活動しましょう。 おやじの会の皆さん、ありがとうございました。 感動の運動会!ありがとうございました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本当に、ありがとうございました。 爽快!ロックソーラン 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の得点競技 3色対抗リレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名勝負の連続!午後の部パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後も盛り上がる運動会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトン部、金管バンド部の演技に続いて1.2年生の徒競走が行われました。みんな一生懸命に走り、よく頑張りました。 グランドマーチ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の競技のスタートにふさわしい、素晴らしいグランドマーチでした。 みんなで楽しい お弁当![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会!白熱した午前中!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会!晴天の下!開催!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開場とともにたくさんの保護者の方がいらっしゃいました。開会式後、午前中の前半は、応援合戦、3,4年生の徒競走、1年生と6年生によるしっぽとり、4年生5年生参加の親子競技、大玉おくり、2年生の台風の目が行われました。どの競技も楽しくみんな笑顔いっぱいです。 4年生 ヘチマの成長![]() ![]() ![]() ![]() 一番大きな実で、約30センチぐらいです。次々に新しい実が誕生しています。 収穫が楽しみです。 2年3組 道徳j授業「本当の友情ってなんだろう」![]() ![]() 運動会を間近にひかえて、「オタマジャクシのうんどうかい」という資料で、「本当の友情ってなんだろう」ということを考えました。子どもたちは、一つ一つの質問に、真剣に考え、大人たちが考え付かない、よい意見をたくさん出しました。師勝西小学校の子どもたちの素晴らしさを感じました。 師勝西小学校では、これからも全クラスがいろいろな資料で道徳の授業を行い、心も体も健やかな子どもたちを育てていきたいと思います。 三年生 ヨシヅヤ見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生は、ヨシヅヤさんへ見学に行ってきました。子どもたちは、礼儀正しく丁寧な言葉を使い、自分たちの聞きたいことをたくさん質問していました。また、バックヤードも見学させていただき、普段では見ることのできない仕事場に目を輝かせていました。貴重な体験ができました。ヨシヅヤさん、ありがとうございました。 第3回学校運営協議会推進委員会議![]() ![]() また、北名古屋市学校運営推進協議会アドバイザー、愛知東邦大学の照屋翔大先生から、保護者へのアンケートの設問の在り方など、コミュニティ・スクールを目指すにあたって、様々なご指導をいただきました。 今後も子どもたちが健やかに成長していける学校づくりに努力していきたいと思います。 二学期最初のあいさつ運動です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会役員が中心となり、あいさつボランティアの子どもたちとともに、大きな声と笑顔であいさつ!それに応える通学団の子どもたち。おたがい、さわやかな朝を迎えることができました。 でも、もっともっとみんなの元気な声が響き渡ることを願っています。師勝西小学校らしい、「あいさついっぱい、元気いっぱい、やさしさいっぱい」の雰囲気で、明日も朝が始められるといいと思います。 明日も、元気に「おはようございます!!」 PTA教育講演会![]() ![]() 参加されたPTA会員の方からも大変参考になったという感想が聞かれました。 三年生 いちじく畑見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生はいちじく畑の見学にいきました。畑の様子やいちじくの実のなり方、木の大きさや枝の長さなど、しっかりと観察することができました。農家の方や農協の方に、いちじくについて詳しく丁寧に、説明していただきました。子どもたちには、あまり馴染みのない果物のようで、いちじくに興味津々。質問の時間では、たくさんの子が質問していました。また、農家の方のご厚意で、いちじくをいただき、給食で食べることもできました。 目で観て、鼻で嗅いで、耳で聞き、手で触り、舌で味わう、全身でいちじくを知ることができた見学になりました。 みなさんは、果物と野菜の違いがわかりますか?三年生は全員わかる・・・はず! |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |