![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:206 総数:640657 |
修了式
3月24日(月)、師勝西小学校では修了式が行われました。
壇上では、代表の児童が修了証を校長先生よりいただきました。 師勝西小学校の児童全員が、新しい学年でも活躍してくれることと思います。、 ![]() ![]() 6年生 おめでとう 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が壇上に上がり、卒業証書を受け取りました。 これからも、自分の目標に向かって、大きく羽ばたいてほしいと思います。 1年生 お別れドッジボール会
19日(水)の2時間目に、1年生はお別れドッジボール会をしました。
ボールを投げるのも、受けるのも、みんな上手になりましたね。1年間でずいぶん成長しました。 2年生になっても、がんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽劇「ないた 赤おに」
3組では、音楽の授業で「ないた赤おに」の音楽劇発表会をしました。
練習では、赤おにや青おにの気持ちを考えて、劇の内容や台詞を班で話し合いました。 今日の発表会では、扉を叩く音をカスタネットで表現したり、手作りの道具を使ったりして、どの班も工夫された楽しい劇でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会のまとめ学習 発表会
今日は「環境を守るわたしたち」「自然災害を防ぐ」という二つのテーマについて各班でまとめた内容を発表しました。これまでには、一人ひとりでまとめ学習を進めてきましたが、今回は班のメンバーでまとめを行い、さらに力を磨きました。
発表の内容は、どの班も見ている人にわかりやすく、ポイントを押さえてまとめることができました。写真やグラフなどの資料を用いたり、絵をかいたりと、総合的な学習や国語、算数で学んだことが生かされていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしえぷろん 大型紙芝居![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『はじめてのおつかい』『たまごにいちゃんぐみ』など4本の紙芝居をとても上手に読んでくださいました。 低学年図書室に集まった子どもたちからは、一つ一つのおはなしが終わるたびに大きな拍手が起こりました。 おはなしえぷろんのみなさん、ありがとうございました。 3月11日 ダブルダッチ 放課の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残りわずかですが、引き続き活動してほしいと思います。 6年生 卒業式の練習が続いています!![]() ![]() ![]() ![]() 運動委員会 ダブルダッチ紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動委員は放課の時間を使って秘密の特訓を連日重ね、さまざまな技を全校のみんなに披露することができました。何よりも、楽しそうにダブルダッチを跳ぶ姿を見せられたことが大きな成果です。ダブルダッチの魅力を師西小のみんなに伝える任務、無事に果たすことができました!運動委員のみんな、ダブルダッチマン、ごくろうさまでした!! みんなも明日からダブルダッチでどんどん遊んでみよう! 通学団指導![]() ![]() 4月からは、新1年生も一緒に登下校します。慣れない通学路を安全に登下校できるよう、みなさんが手本を示してください。 おはなしえぷろん![]() ![]() ![]() ![]() 今日は校長先生が『ひとりきり』というお話を、登場人物の気持ちを考えて とても上手に読んでくださいました。 今日が、今年度、最後のおはなしえぷろんです。おはなしえぷろんのお母さん方の、心のこもった朗読についつい引き込まれてしまうことも多くありました。 来年度のおはなしえぷろんもお楽しみに。 5年生 図工「刷り重ねて表そう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 師勝西小学校 学校運営協議会推進委員会![]() ![]() 今年度の活動報告や学校評価アンケートを基に、参加された委員の皆様方から貴重なご意見をいただきました。 今後の師勝西小学校が、子どもたちの笑顔があふれるより良い学校になるように、家庭、地域の皆様と協力し、活動を進めていきたいと思います。 5年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業式 入退場の練習![]() ![]() 3月 あいさつ運動 「今年度最後!大きな声で」![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月曜)おはなしタイム![]() ![]() 書籍内容紹介より「ペンギンの男の子、パトリックがある朝目ざめると、体がピンク色になっていました!くちばしもピンク、つばさもピンク、頭のてっぺんから足の先まで、すっかりピンクです。『ひどいよ! みんなに笑われちゃう。ピンクのペンギンなんて、聞いたことないもん!』パトリックはピンク色の仲間を求めて、家をとび出しました。南極を出発し、海を渡り、やってきたのは、フラミンゴの住むアフリカ――。」 訳の明橋 大二 氏のはじめにより「わたしたちの せかいでは、人とちがっている、というだけで、からかわれたり、いじめられたり することが あります。でも、ちがってるって、そんなに いけないこと でしょうか。このえほんは、そんなことで 人をからかったり、なかまはずれにしたり することが、どんなにちっぽけなことなのか、そして、もっと、たいせつなことが あることを、おしえてくれます。さあ、パトリックとともに、ぼうけんの たびに しゅっぱつしましょう!」 みんないろいろな個性をもっています。自分を大切にしたいですね。ありがとうございました。 ![]() ![]() 3月1日 サッカー部練習 パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |