![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640721 |
後期学級役員任命式
10月15日(火)、師勝西小学校では後期学級役員任命式を行いました。1年生から6年生までの学級委員と4年生以上の各クラスからは代表委員が校長先生から任命されました。
学級の代表として師勝西小学校をよりよくしていくために、みんなで頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校ふれあいリレー 本番!その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走っている子どもたちの姿に感動。走り終えた代表選手たちからは、はじけるような笑顔が見られました。練習から一生懸命取り組んできたからこその結果です。練習、本番とがんばってきた代表選手、本当におめでとう!そして、感動をありがとう! 小学校ふれあいリレー 本番!その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校ふれあいリレー 最終練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民体育祭の小学校ふれあいリレーは10月13日(日)、師勝小学校グラウンドにて13:10〜スタート予定です。トラックを駆け抜ける子どもたちの一生懸命な姿を、皆さんも是非ご覧になってください。また、子どもたちのリレー以外にも当日はさまざまな競技が実施されますので、ふるってお越しください。 今年のバスケットボール部激励会は?![]() ![]() さて、いったいどんな激励会になるのか。お楽しみに。 ようこそ、未来の1年生 就学時健診![]() ![]() ![]() ![]() 元気いっぱいの未来の1年生が、おうちの人と一緒に来てくれました。やさしい6年生の女子児童の引率で、健診を順調に行いました。 お子様たちが健診を行っている間、体育館では、入学説明会、そして、「おはなしえぷろん」の紹介とメンバー募集を行いました。「おはなしえぷろん」のメンバーの方には、師勝西小学校の子どもたちに、読み聞かせなどを行っていただいています。ぜひ、皆さんも、「おはなしえぷろん」にお入りいただき、楽しく子どもたちに、お話や読書のよさを伝えていただけたらと思います。 4年生 五条川工場(ごみ処理場)見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もさわやか! あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校門には、自発的に挨拶運動に参加する児童もおり、みんなで、さわやかに一日のスターを切ることができました。 三年生 POKKA工場見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生はPOKKA工場見学に行ってきました。工場に入り、最初に待ちうけていたのは、一人ひとつジュースのプレゼント。気分も上がり、子どもたちは真剣な表情で工場についてのお話を聞きました。 次に、炭酸飲料の製造過程を見学しました。一度に大量のビンが、次々と流れてくる光景にびっくりした様子で、とても興味深そうに見学していました。 質問コーナーでもたくさんの手があがり、充実さがうかがえる見学ができました。 5年生 稲刈り実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校ふれあいリレー 練習2![]() ![]() ![]() ![]() きれいな色ができたよ
10月2日(水)と3日(木)、1年生は絵の具の使い方の授業を受けました。
パレットに赤、黄、青、白の絵の具を出し、それらをまぜ合わせて色を作りました。橙や紫、茶、ペールオレンジ…。色ができるたびに、子どもたちから歓声が上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いじめをのりこえよう子ども集会」の報告![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校ふれあいリレー 練習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 児童朝礼&後期児童会役員任命式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、三年生の表彰伝達がありました。「平成25年度全国敬老キャンペーン“あいち”−おじいちゃん・おばあちゃんに手紙を書こう!!」で、見事に愛知県知事賞を受けたことが校長先生より発表されると、大きな拍手が起こりました。 次に、先週の月曜日に行われた、後期児童会役員選挙で、当選した5名が壇上に立ち、校長先生より任命状を受け取りました。 任命状を受けた会長、副会長、書記の子どもたちは、全校のみんなに拍手をしてもらい、気を引き締めているようでした。 後期の児童会も、役員を中心に、ますます「あいさついっぱい 元気いっぱい やさしさいっぱい」の学校を作っていってくれることを期待しています。 バスケットボール部 ユニフォーム背番号決定!![]() ![]() これで、背番号も決まり、大会に向かって、まっしぐら。優勝を目指していますが、とにかく19日の「初戦突破」を今は最大の目標に、残り少ない競技会までの練習を頑張っています。この素晴らしい笑顔で、競技会を戦い抜きます。 今週のおはなしエプロン![]() ![]() ![]() ![]() 松川祥子さんが、とても上手に読んでくださいました。 このお話を聞くと、お母さんや家族の皆さんに「ありがとう」という気持ちに なりますね。 次回のお話エプロンもお楽しみに。 5年生 家庭科ミシン実習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は子どもたちの使っている裁縫セットを紹介いたします。一緒に写したネームペンと大きさを比べていただくとわかるように、今の裁縫セットは昔のものに比べてずいぶん小さくなりました。私自身の小学生時代を思い出してみると(15年ほど前)、大人用のお弁当箱を2段重ねたような大きなものが多かったのですが、今やその半分ほどの大きさ…。時代とともにいろいろと変わってくるものですね。 本日、ミシンボランティア募集についての文書を5年生に配布いたしました。たくさんの保護者の方のご参加を心よりお待ちしております。 5年生よりミシンボランティア募集のお知らせ
前回の記事でもお知らせいたしましたように、5年生は初めてのミシン実習を行っております。慣れないミシンに手間取ったり、故障して作業が止まってしまったりすることが多くあります。
制作の能率向上を図るとともに子どもたちの理解を深めるため、保護者の皆様のお力を拝借することで一層手厚い指導を実現できたらと考え、この度ミシンボランティアを募集したいと思います。 詳しい日時や内容等につきましては、7日に配布予定の文書にてお知らせいたしますので、そちらをご覧ください。ご協力どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 5年生 家庭科ミシン実習
5年生が初めてのミシン実習に悪戦苦闘しています。みんな真剣なまなざしで、糸をミシンに通し、下糸が出てきただけで感動していました。
練習布では、まっすぐに縫ったり、縫い目の幅を変えたりして練習をしています。次に、フェルトを使ったコースター作りが始まりました。本番のナップザック作りまでに、使い方をしっかり覚えて、安全に素敵なナップザックを完成させてもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |