最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:124
総数:598845
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

4年生 福祉実践教室

 点字体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 福祉実践教室

 高齢者疑似体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 福祉実践教室

 車いす体験の様子です。保護者の方にも参加してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、学校公開にお越しいただきありがとうございました。おうちの方に見ていただき、いつも以上にやる気満々!「元気いっぱい」な子どもたちの表情や声が、どのクラスでも見ることができました。子どもたちが意欲的に学習に取り組んでいる様子や、楽しそうに友達と遊ぶ様子などを間近に見ていただけたのではないでしょうか。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の校外学習は鞍ヶ池公園・トヨタ会館・トヨタ自動車工場に行きました。

 まずは最初の目的地である鞍ヶ池公園に到着。あいにくの雨模様でしたが、屋根付きの広場でお弁当を頂き、その後は仲良く楽しく遊びました。

 次はトヨタ会館にて、車についての様々な情報を班ごとに分かれて知ることができました。中には必要な情報を協力してメモする、強いチームワークを見せるグループもありました。

 そして最後の目的地、トヨタ自動車工場へ。工場内は撮影が一切禁止。お見せできないのが残念なほど、工場の作業場には働く人たちの工夫と情熱であふれていました。初めて見る工場内部の様子に子どもたちも目を丸くして見入っていました。

 今回自らの耳で聞き、目で見てきたことを通して今後の学習を深め、工業についての見識をしっかりと身につけていってほしいと思います。

 最後になりましたが、朝からお弁当のご準備などにご協力いただきました保護者の皆様方に、この場をお借りして感謝申し上げます。

あいさつ運動、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、あいさつ週間でした。児童会役員はじめ、代表委員、学級委員、そしてあいさつボランティアの子どもたちが、元気よくあいさつをしていました。特にすばらしかったのは、毎日ボランティアの人数が増えていったことです。「ぼくもやりたい」「友だちががんばっているから、わたしも参加したい」という声を何度も聞きました。あいさつの輪が広がって、学校が明るくなった気がします。
 
 さわやかなあいさつで始まる一日は、心がリフレッシュします。自主的にあいさつボランティアに参加した子どもたちは、きっとそういう気持ちを味わったでしょう。今後も、あいさつの輪がさらに大きく広がるよう、活動を進めていきたいと思います。 

11/15 6年生 おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6年生は、2時間目から4時間目にかけて、おはなしエプロンのお母さんから「おはなし会」をしていただきました。
 一つ目は、『注文の多い料理店』。国語の授業で宮沢賢治作『やまなし』をやったばかりの6年生は、「あの賢治の作品だ」と興味深そうに聞いていました。奥のドアに近づくにつれ、2人の紳士の悲鳴が大きくなるのが緊迫感を演出し、思わず引き込まれていました。
 二つ目は、『いちにち ぶんぼうぐ』。一日文房具になりきってみようと、主人公の男の子が「三色ボールペン」になったり「じしゃく」になったりする様子が、おもしろおかしくて、終始笑いが絶えませんでした。
 三つ目は、『いのちをいただく』。食肉加工工場に勤める坂本さんが、自分の仕事をいろいろな出来事を通して見つめなおすお話です。食べる=いのちをいただいている、というメッセージが、心に響きました。
 四つ目は、『だんごうおです。』。変わった名前の魚がたくさん出てきます。あまりにおかしくて、笑いが止まりませんでした。
 最後に、時間が許す限り、四字熟語クイズを出してもらいました。うんうんうなって考えるかな、と思ったら、ポンポン答えが飛び出して、「さすが6年生!」とほめていただく場面も。
 6年間毎年やっていただいたおはなし会。子どもたちも楽しく聞いてきました。心も温かくなりました。この思い出をしっかり抱いて、中学校に行ってくれると思います。本当にありがとうございました。

2年生秋野菜 芽が出ました

 秋野菜の芽が出ました。上から、こまつな・ほうれん草の様子です。さっそく、芽の様子を観察しました。さわったり、葉っぱの枚数を数えたりして生活シートに記録しました。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日、師勝西小学校では避難訓練を行いました。地震発生の後、火災が起こったという想定で全校児童が運動場に避難しました。
 その後、5年生、6年生の代表者による消火訓練と、2年生は煙体験も行いました。消防署員の方から「児童の皆さんは、大変立派に避難ができました。」というご講評をいただきました。
 いつ起きるかわからない災害に対して、児童の安全を第一に考えて、これからも安全指導をしていきたいと思います。

11/11 児童朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、体育館にて児童朝礼が行われました。
 まず最初に、健康優良児、ポスター入選等の表彰伝達がありました。
 次に、サッカー・バスケット競技会に参加した部員から、応援してくれたみんなへお礼がありました。そして、バスケット部が、競技会で見事に優勝したことを、校長先生から全校児童へ伝達していただきました。がんばった二つの部には、全校のみんなから惜しみない拍手が送られました。
 校長先生からは、長縄集会への取り組みについてお話がありました。「思いやりの心でジャンプ」を合言葉に、お互いを励ましあい、失敗を責めず、心を一つに頑張ろうという内容でした。6年生が、先週の金曜日に全クラスで練習をしていたことをほめていただきました。
 今後も心ひとつに、今月の目標である「みんなと力を合わせよう」をめざし、全校でがんばっていきます。

5年 家庭科ナップザック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のナップザック作りは、今日が最終日となりました。

初めてづくしで戸惑うことも多く、完成までは長い道のりのように思われましたが、世界に一つだけの手作りナップザックを作り上げることができました。まだまだ独り立ちと言うにはほど遠いですが、一つの作品を完成させたことは子どもたちに自信を付けてくれたことと思います。
そして何より、ようやく完成にこぎつけられたのは、ご尽力いただきましたミシンボランティアの皆さんのおかげでした。

完成に伴って、ミシンボランティアの皆さんにお世話になるのも今日が最後…。お世話になったお母さん方に感謝の気持ちを込めて、最後は揃ってお礼をしました。

11月11日(月曜)のおはなしタイム

画像1 画像1
今週の「おはなしタイム」は西山まゆらさんが、いもとようこ 文・絵の「日本むかしばなし あかちゃんになった おばあさん」を読んでくださいました。「あなたへ…… このばあさま、なんてかわいいんでしょう。じいさまを よろこばせようと いっぱい いっぱい のんだのでしょうねえ。 ……  『わかがえりのみず』をすこしずつのんで……。」(いもとようこより)
「わかいむすめのばあさまとわかいおとこのじいさま、ふたりいつまでもなかよくくらしたのかな」と想像しながら、みんなにこにこの笑顔になりました。ありがとうございました。

画像2 画像2

バスケ部優勝を全校に報告

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日の全校朝礼で、バスケットボール部は競技会の優勝の報告と応援のお礼をしました。加藤校長先生から表彰状と優勝カップを手渡され、学校中の皆さんから、大きな拍手をいただきました。
 優勝できたのも、全校の皆さんの応援のおかげです。本当にありがとうございました。

11月5〜8日 あいさつボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんのあいさつボランティアが校門に並んで、元気よくあいさつをしてくれました。高学年ばかりでなく低学年の子も参加しています。師勝西小学校をもっと盛り上げていこうとする児童の姿が見られ、とてもうれしく思います。
 来週は、11月のあいさつ週間です。みんなでこの師勝西小学校をさらに盛り上げていきましょう!!

2年 校外学習 博物館

お弁当を食べた後は館内で見学をしました。
実物の飛行機やヘリコプター、ジェット機を前にした子どもたちは「すごい!」「大きい!」と感動していました。
本物の操縦席に座ったり、スタンプラリーに挑戦したりと、広い館内を隅から隅まで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
 お芋掘りの後は、各務原航空宇宙科学博物館へ行きました。大きな飛行機が見える芝生の上で楽しくご飯を食べました。その後は遊具で楽しく遊びました。

2年生 校外学習 いもほり

 台風で延期となった校外学習がありました。各務原の永田農園さんで芋掘りをしました。子どもたちは、宝物さがしをするように夢中になって掘りました。「先生!見て見て!」と笑顔で見せてくれました。大きくてなかなかとれないお芋を友だちと協力して掘る姿も見られました。大きなおいもがたくさん取れて子どもたちは大満足!やきいも、大学いも、天ぷら…どんな風にして食べようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育 走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は陸上運動(リレー・走り幅跳び)に取り組んでいます。本日は、走り幅跳び計測の模様をご紹介します。
第一回目の計測ということもあり、子どもたちは緊張の面持ちに…。踏み切り足に気をつけながら、少しでも遠くへ跳べるように集中して運動していました。中には、「本番より練習の記録の方がよかった〜」と悔しがる子も…。次回の計測では、みんなが新記録を出せるといいですね!がんばりましょう!!

11月6日(水) 校長室の生け花

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、東海にお住いの岡田幸枝様が、校長室に花を生けてくださいました。
アスパラ・トルコキキョウ・スターチェリー・リンドウ・スプレーバラ・タカノツメです。「見る人が、幸せになるように」「命あるものを生けさせていただく」そういう思いが大切であることを話されました。来室された方もきっと心が癒されることでしょう。
本当にいつもありがとうございます。


5年理科 ふりこのきまり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、ふりこの学習が始まりました。第一回目の授業では、子どもたちの身近にあるブランコについて考えました。課題は、『ブランコが10往復する時間を短くするにはどうしたらよいか?』です。子どもたち一人一人が、いろいろな考えをもつことができました。
 子どもたちからは、「いきおいをつける」「振れたときにあまり高くならないようにする」「ゆれを小さくする」などたくさんの意見が出てきました。その考えをもとに、実際にブランコに乗ってみましたが…なかなか思うようにはいかないようです。これからの授業で子どもたちがどんな発見をしていくのか、とても楽しみです。
(答えを知っている方は、内緒にしておいてくださいね。ご協力よろくしお願いします。)
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516