最新更新日:2025/04/25
本日:count up68
昨日:160
総数:640728
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

6年 総合的な学習の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、「歴史を探ろう発表会」を行いました。一学期から、各自が興味を持った歴史的なものについて調べ、準備してきました。発表の仕方もそれぞれよく考えてあり、個性が出ていました。さすが6年生と思えるような、内容のしっかりした発表が多かったです。
 今回で6年生の学校公開は最後になります。今まで見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2年生 大きくなったよ発表会

画像1 画像1
 2/1に行われた学校公開日で2年生は、「大きくなったよ発表会」を行いました。生まれてから今までの成長やできるようになったことを振り返りました。小さいころの写真や思い出の品を紹介し、最後には感謝の気持ちをこめて歌を歌いました。今後の成長が楽しみです。

5年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語活動は、「教科と曜日」について。ビンゴやクロスファイヤゲーム、インタビューゲームを通して、楽しく発音・発話しました。外国語が好きになれるよう工夫を凝らしたコーリン先生の授業に、子どもたちはしっかりと引き込まれています。

使用済み切手を赤十字へ送りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日、先週学校で集めた使用済み切手を郵送しに行きました。
児童会役員のみんなは、寒い中大きな段ボールを持って郵便局まで歩きました。
たくさん集まった使用済み切手が、世のため人のために使われることを願って、
郵便局に預けました。みんなの思いが世界中の人に届くといいですね。

学生ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋芸術大学より、6人の学生ボランティアの方が来てくれています。5年生は梅本先生が来てくれました。2月14日(金)まで、一緒に遊んだり、勉強したりしてくれます。短い時間ですが、た〜っくさん話しかけてどんどん仲良くなりましょう!

5年生 総合的な学習 学年発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた公開日での発表を、他のクラスの友達にも見てもらおう!ということで、学年全体で順番を回しながら、発表会を行いました。他のクラスのメンバーと一緒ということもあり、公開日とはまた違った表情を見ることができました。

5年生 総合的な学習の時間「世界どこでも探検隊!!」発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公開日、5年生の様子。子どもたち一人ひとりが、これまでに行ったことのある場所や身近な場所、あることをきっかけに興味を持った場所など、テーマを決めて情報を集め、発表を行いました。クイズや歌、見栄えのするポスターなど、発表にもそれぞれの工夫が光っていました。

4年生 2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日の学校公開日に、4年生は「2分の1成人式」を行いました。
 前半の部では、赤ちゃんの頃から現在に至るまでの成長をスライドで映しながら、一人一人スピーチし、10年間のあゆみを振り返りました。また、この日のために親子でそれぞれに準備した手紙を読み合い、普段なかなか伝えきれない気持ちを知り、思わず涙を流す場面も見られました。
 後半の部では、校長先生から「2分の1成人式証書」をいただき、将来の夢を堂々と高らかに発表しました。最後には、ずっと練習してきた「生きてこそ」の合唱をして締めくくりました。子どもたちの成長を祝い、日ごろの感謝の気持ちを伝える中で、会場中が温かい雰囲気に包まれていました。

6年生 作品 お話の絵「銀河鉄道の夜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日の学校公開日に向けて、6年生は、図工で制作したお話の絵を飾りました。場所は3階西側の第2理科室です。宮沢賢治の名作『銀河鉄道の夜』を題材に、幻想的な世界を表現しました。どれも力作で、見ごたえのある作品です。最高学年にふさわしい絵ができました。是非、ご覧下さい。
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516