![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640857 |
7月6日おやじの会の活動
来る7月27日の流しそうめんの会のために、おやじの会の皆さんが朝早くから準備をしていただきました。
郡上八幡より立派な孟宗竹を運んでいただき、中の節をくりぬきながら流しそうめんがうまく流れるように調整、すばらしい流しそうめんのレーンができました。 ありがとうございました。27日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 完成!夢ランプ☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9〜11日の懇談会の際には、4階 学年集会室にて作品を展示しておりますので、ぜひご覧ください。また、集会室前の廊下には、野外学習の写真も展示しております。合わせてご覧ください。 ☆たのしかったよ たなばたしゅうかい☆
7月4日(木)、1年生は七夕集会をしました。
全員で「たなばたさま」を歌い、そのあと先生から「おりひめとひこぼし」のお話を聞きました。次に、クラスの願いごとの発表をしました。最後にじゃんけんゲームをして遊びました。 おうちの方の協力でつくった飾りや願いごとを書いた短冊を笹につけて、ひとり一本ずつ持ち帰りました。 おかげで、とても楽しい七夕集会ができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんなにたくさんの切手、ありがとうございました!
7月2日〜3日にかけて、使用済み切手の回収を行いました。回収した切手は、切手を集めている人たちに買ってもらい、アジアやアフリカの無医村などにお医者さんたちを送る活動の資金となります。
2日間で、本当にたくさんの切手が集まりました。特に、5の2の回収ボックスからは、切手があふれてしまうほどでした。 そして、代表委員、児童会役員のみなさんは、20分放課を使って、楽しそうに集計作業をやってくれました。「全然終わらな〜い」と言いながら、「もっとやりたい。もう分ける切手ないの?」と意欲満々。 実際の様子は、写真をごらんください。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 下水道出前講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず初めに、下水道のしくみについて教えていただきました。 次に、微生物の観察をして、水質実験をしました。 牛乳・しょうゆ・ジュースを水で1000倍に薄めたものでも、魚は住むことができないことが、実験から分かりました。 最後には下水道クイズをして、とても楽しく学べました。 7月1日(月) おはなしえぷろんの「おはなしタイム」
本日、今学期8回目のおはなしえぷろんの「おはなしタイム」がありました。
「おはなしタイム」は、毎週月曜日の給食の時間に、おはなしえぷろんの方が、本の読み聞かせを放送室からしています。子どもたちにとっては、とても楽しみにしている時間です。今日の朗読は、松川さん、補助は蔦さんです。 おはなしえぷろんのみなさん、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |