![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640746 |
東大寺・二月堂見学
東大寺の大仏、鹿、そしてたくさんの観光客で、混雑している中、ガイドさんの説明を目を輝かせて聞いていました。
たくさん歩いて疲れた子もいますが、最後はボランティアの方に全員あいさつし、バスにもどることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺見学2
6年児童は「これが法隆寺の五重塔だ。教科書の写真と一緒だ。」
奈良のいにしえを感じ取っていました ![]() ![]() 法隆寺見学1
6月16日、晴天の下、6年児童は法隆寺を見学しました。
日曜日のためか、混雑もなくゆっくり古都の文化を楽しみました。 全員元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会推進委員会の設置
昨年度より、北名古屋市は、学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)導入に向け、まず、師勝南・五条・師勝東の三つの小学校で学校運営協議会推進委員会を設置し、調査研究を進めてまいりました。
今年度より26年度までは、先進校を除く市内の7つの小学校で調査研究を行うことになり、本校では、5月30日(木)に、第1回学校運営協議会推進委員会(出席者−保護者代表3名・地域代表4名・市教委2名)を開催させていただきました。 学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)は、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、一緒に協働しながら、子どもたちの成長を支えていく「地域とともにある学校づくり」を進める仕組みです。 本校では、今年度から学校運営協議会の組織・運営体制づくりの具体的検討や保護者や地域の皆さんの学校支援ボランティア活動を中心に、効果的な活用や連携方策の検討を進めていきたいと考えています。「地域とともにある学校づくり」にぜひ、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 施設見学 三年生
6月13日(木)
三年生は施設見学に行ってきました。見学した公共施設は、健康ドームと文化勤労会館と東図書館。普段から利用している施設とはいえ、知らないことがいっぱいあった様子。 施設の歴史や職員の方の思い、施設の裏側まで見学させて頂いて、必死にメモをとったり質問したりと、公共のマナーをしっかりと守って見学できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こうえんを たんけんしたよ その2
公園では、まず自然観察をしました。そのあと、遊具や鬼ごっこで思いきり遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こうえんを たんけんしたよ
13日(木)、1年生は長月公園へ探検に行きました。
交通安全に気をつけて、みんなで歩いて行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 田植え実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 貴重な体験をさせてくださいましたJAのみなさん、ありがとうございました。次回の稲刈りもどうぞよろしくお願いします。 5年生 調理実習 Part3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 劇的Before&After(師西小プール)後編
汚れていたプールも、掃除が進むにつれて少しずつ元のきれいな姿を取り戻してきました。
そしてとうとう… ご覧ください!この見事にきれいになったプールの底を! 掃除が始まったときの写真と見比べると、その差は歴然。 一生懸命掃除した匠…いやいや6年生の児童のみなさんに、1〜5年生の全児童が感謝しています。 ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 劇的Before&After(師西小プール)前編
そろそろプールの季節…
ということで、汚れに汚れたプールの掃除を行いました。 本校では毎年、6年生の児童が代表してプールを掃除し、プール開きを迎えます。 汚れたプールが、どれだけきれいになるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで わくわく がっこうたんけん その3
広々とした家庭科室や高学年図書室です。
「はやく おおきく なりたいな。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで わくわく がっこうたんけん その2
校長先生と話したり、特別教室に入ったり、普段できないことに挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで わくわく がっこうたんけん
6月7日(金)、1年生は学校探検をしました。
行ってみたい場所や会ってみたい人がいっぱい!みんな楽しみにしていました。 元気よくあいさつをし、きちんと並んで廊下を歩くことができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班顔合わせ集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班集会では、1年生から6年生が入り混じって、 遊びを中心とした活動を行います。 リーダーの6年生が、事前に班の児童のクラスまで出かけ、 顔と名前を覚えたため、短い時間でスムーズに 班の仲間が集まりました。 最初の顔合わせですので、自己紹介や、ジャンケンゲームを行いました。 どの学年の児童も、笑顔いっぱい・元気いっぱいに活動しました。 はじめてとは思えないほど、6年生のリーダーぶりはしっかりしたものでした。 たのもしい6年生です。 次回の集会活動も、ご期待ください。 バスで学校へ
楽しい思い出を胸に一路、学校へ。
ありがとう、旭高原!! ![]() ![]() 広場で遊ぼう
昼食の後は、広場の遊具などで楽しく遊びました!!
みんな元気いっぱい!! 楽しい思い出ができました。 ![]() ![]() おにぎり、おいしいな
ハイキングの後は、お昼ご飯。梅、昆布、鰹おかかの3種類。
みんなおいしそうに食べて満足そうです。 ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |