![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640747 |
作るぞ!新しい投てき板2013 【完成編】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしてとうとう仕上げの作業。 透明なスプレーで板の表面をコーティングしていきます(写真2枚目)。 最後は、投てき板の前で記念撮影! おやじさんたちや子どもたち、多くの方々の力を合わせることで、見事な投てき板を完成させることができました。 ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました! 作るぞ!新しい投てき板2013 【色づけ本番編2】
5月12日(日)
色づけはどんどん進みます。 はけ&スプレーでの色づけが終わったら、次はローラーの出番。ここでも子どもたちが大活躍。どんどん青色に染まってていく投てき板。時にはペンキを飛び散らせながら、塗り上げていきました。 細かい部分は、高学年の子やおとなの手で。ふちどりをペンで止めたり、色のムラをなくしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作るぞ!新しい投てき板2013 【色づけ本番編1】
5月12日(日)
色づけの作業が始まりました! 最初に、はけやスプレーを使ってタコやサメに色づけをしていきます。慎重な大人を尻目に、豪快に色をつけていく子どもたち…ワイルドです。 高学年の子達は、暑さにもめげずに黙々と作業に取り組んで活躍してくれました。ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作るぞ!新しい投てき板2013 【色づけ準備編】
5月12日(日)
前日の雨模様とは打って変わって、夏のような日差しの下で作業がスタート。 投てき板完成に向けて、厳しい暑さにも負けずに作業は進められました。 まずは、マスキングテープを下絵に沿って貼り付けていきます。できるだけ一つなぎで貼っていくのがコツだそう。おやじの知恵…勉強になります! 次はとうとう色づけ本番! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作るぞ!新しい投てき板2013 【下書き編】
昨年の11月に、おやじさん達の手によって新しく生まれ変わった投てき板…
その真っ白な板に、とうとう絵が描かれる時がきました! 5月8日(水) PM6:30〜 まずは真っ白だった板に、プロジェクターを使って下絵を映し出しました。板に映ったその下絵を、マジックペンで慎重になぞっていきます。便利な時代になったものですね。子どもたちも一生懸命なぞる作業に取り組みました。 そして、できあがったのが3枚目の写真!暗い時間帯だったので見えづらいですが、テーマは「宇宙&海」。短い時間であっという間に下書きが完成しました。やっぱりすごいぞおやじ!見事なアイデアに脱帽です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年度最初のあいさつ運動がスタートしました。 あいさつ運動には、学級委員や代表委員、児童会役員だけでなく、多くのあいさつボランティアも参加してくれました。 活気あふれる朝の様子から、子どもたちのあいさつがこれまで以上に良くなっているのが伝わってきました。 今年度のスローガンにある、「あいさついっぱい」に少し近づいたのではないでしょうか。 初めての土曜開催、第2回PTA実行委員会です![]() ![]() PTA会員の皆様の協力、よろしくお願いします。 4年生 消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工「すてきなペーパーショップ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「合わせ絵」や「マーブリング」などの技法を使って、紙にすてきな色やもようを 楽しみながらつけています。どんな作品が出来上がるでしょうか? 2年生 平野先生お別れ会![]() ![]() ![]() ![]() 初めての学年体育でのドッチボール。どのクラスも白熱した試合でした。 決勝戦は、2組対3組。優勝は…3組。 最後は、平野先生と握手をして、赤ちゃんにパワーを送りました。 5年生 野外学習に向けて奮闘中!![]() ![]() ![]() ![]() 重くて回しづらいトーチ棒に苦戦しながらも、一生懸命練習に取り組んでいます。 今日は、昨年度にトーチ隊として活躍した6年生児童を迎え、技を伝授してもらいました。 先輩の見事なトーチ棒さばきに驚きながらも、少しでも多くの技を身につけようと見つめるまなざしは真剣そのもの。 本番までおよそ1ヶ月、子どもたちの成長が楽しみです! |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |