![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:206 総数:640659 |
全校出校日
7月30日(月)、8月20日(月)は、全校出校日です。
学年便りにの通り、夏休みの課題を持ってきてください。 また、両日とも除草作業がありますので、軍手・帽子などを持ってきてください。 なお、8月20日(月)は、親子除草活動を行います。ご協力ください。 6月末に児童集会を行いました。![]() ![]() 第1回の児童集会の模様です。 ![]() ![]() 野外学習二日目 「焼き杉の壁掛けづくり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食バイキングでたくさん食べた後は、 創作棟で「焼き杉の壁掛け」を作りました。 みんな真剣な表情で壁掛けのデザインを考えました。 職員が総出でバーナーを使って焦がした杉の板に、 思い思いのイラストや文字を書き、 楽しい思い出を作っていました。 野外学習1日目 「キャンプファイヤーではなく・・・」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんとかはんごう炊飯は乗り越えましたが、 キャンプファイヤーは、残念ながら雨で中止。 代わりにキャンドルファイヤーを行いました。 キャンドルの淡い明りをみながら、 友情を誓いました。 儀式の火のおごそかな雰囲気から一変、 クラスの出し物です。 どのスタンツもよく練習してあって、 楽しい時間になりました。 野外学習1日目 「野外炊飯でおいしいカレーに挑戦!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな、学校で必死に練習した成果が出ていましたよ。 とても野外で作ったとは思えない出来ばえで、 みんなおいしそうにほおばっていました。 途中の豪雨にもめげず、がんばった5年生に拍手!! 田植え体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑くもなく、大変過ごしやすい気候の中、 おたのしみの田植え体験がやってきました。 最初、グチャグチャする泥の感触を嫌がっていた子どもたちも、 真剣に苗を植える「小さな農家の人」になっていました。 こうやっておいしいお米ができるんだ〜と、 お米作りの大変さややりがいに気がついた一日でした。 当日は、多くの保護者の方に見に来ていただき、 ありがとうございました。 そして田を貸してくださった農家の方、 詳しい説明をしてくださった農協の方、 貴重な体験ができました。 ありがとうございました。 野外学習二日目 「とうとう解散式!」![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、 出迎えてくださったおうちの方、学校の先生方、 みなさんにお礼の気持ちを込めて 「ただいまっ!」 誰もけがをすることなく、無事に行って帰ってこられました。 野外学習の二日間、 本校にご理解とご協力を惜しまないでいてくださった 保護者の方々、 ありがとうございました。 野外学習二日目 「急な坂をみんなでハイキング」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中でしたが、 最後の最後にたくさん遊ぶぞ!とばかりに、 急斜面の遊具場でおおはしゃぎ。 ハイキングで急な坂を上ってきたとは思えない、 パワフルな姿がたくさん見られました。 二日目でもまだまだ元気。 終わってしまうのがなごりおしいですね。 野外学習1日目 「トーチトワリング・室内バージョン」![]() ![]() 室内でのキャンドルファイヤーになってしまったので、 トーチトワリングも室内用にアレンジ。 トーチの先につけた蛍光テープが光って、 幻想的な雰囲気に。 室内ならではの 美しい光の世界に、子どもも職員も思わずみとれてしまいました。 野外学習1日目 「旭高原へ出発!」![]() ![]() 心配していた天気にも恵まれ、胸も高鳴ります。 立派に出発式をすませ、いざ旭高原へ! どんな楽しいことが待っているのかな。 |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |