最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:124
総数:598844
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

表現運動

 4年生の体育 表現運動の様子です。
画像1 画像1

4年生 福祉実践教室『車いす』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉実践教室の『車いす体験』では、足が不自由な方の気持ちを、車いす体験を通して学びました。

 初めての体験で緊張した様子でしたが、真剣に説明を聞いたり、友達の車いすの補助も体験したりと、どの子も熱心に学習する姿が見られました。

4年生 福祉実践教室『手話・要約筆記』

 福祉実践教室で、『手話・要約筆記』について体験しました。

 実際にろう者の方に質問をすることで、普段の生活で困っていることやその解決方法を学ぶことができました。

 また、要約筆記の体験では、避難所での放送を聞いた想定でメモを取ることで、ろう者の方をサポートすることの大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 福祉実践教室『高齢者体験』

 福祉実践教室で、『高齢者体験』をしました。

 視野が狭くなるゴーグル、耳が聞こえずらくなる耳あて、左右の重さのちがうサンダル、体や腕には重りなど、様々なプロテクターを身に付け、スーパーのチラシを読んだり、階段の上り下りをしたりと、貴重な体験をしました。

 また、介助役も体験することで、高齢者の方が日常生活を送る上でどれだけ大変な思いをしているのかを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 認知症サポーター養成講座

 講師の方を招き、認知症の症状について学習をしました。

 脳の障害や、ただの物忘れと認知症の違いやついて教えていただき、子どもたちもたくさんのメモを取ったり、手を挙げて発言したりと、楽しく熱心に学ぶことができました。
講習の最後に、認知症サポーター認定証をいただきました。

 今回学んだことを、今後の生活に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 3年ぶりに、校内での授業参観を行うことができました。授業参観では、授業に一生懸命取り組む姿を、ご家族の方々に見ていただくことができたのではないかと思います。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工「絵の具でゆめもよう」を描きました。

お家から網や歯ブラシ、スポンジや段ボールなど
思い思いの材料を持ってきて、仕上げました。

保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました!
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 さわやかあいさつ運動(1,2組)
9/9 地域あいさつ運動
9/12 朝礼
口座振替日
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516