最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:124
総数:598845
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

跳ぶぞっ!白熱!長なわとび練習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(木)の師西タイムに行う長なわとび集会に向けて、今週の水曜日から師西タイムの練習がはじまりました。かけ声をそろえたり、励まし合ったり、クラスの団結を固めながら練習に取り組んでいます。中には1日で倍以上記録をふやした、驚異の伸び率を見せるクラスも…。長なわとび集会当日が楽しみです。保護者の皆様方にも、子どもたちの白熱した様子をご覧いただきたいと思います。12月5日は、師勝西小学校グラウンドに是非お越しください!

11/27 ユニセフ・赤い羽根共同募金、持っていきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日は、ユニセフ・赤い羽根共同募金にご協力いただきありがとうございました。今日は、その募金を持って、児童会役員が福祉協議会と郵便局に行ってきました。
 福祉協議会へは、赤い羽根共同募金を持っていきました。社協の方々に温かく迎えていただき、写真をパチリ。凛々しい顔で、ずっしり重たい募金の袋を渡しました。「これから、中学生になっても、高校生になっても、社会人になっても、募金に協力してくださいね。」という言葉に、真剣にうなずいていました。
 郵便局へは、ユニセフの募金を持って行きました。書記の二人は、「たくさん集めましたね!」と局員の方に声をかけていただき、自分たちのしたことが喜ばれて、うれしそうな顔をしていました。
 この募金は、世のため人のために使われると思います。この気持ちを、大人になっても持ち続けていきたいですね。

ユニセフ・赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三日間の募金活動が終わりました。たくさんの子どもたちが、活動に協力するために、おうちからお金を持ってきてくれました。三日目にもかかわらず、たくさんのお金が集まり、困っている人に協力したいという気持ちが育っているな、と感じました。
 この期間は、おうちの方も多くのご協力をいただいたことと思います。いただいたお金は、大切にユニセフと赤い羽根共同募金の事務所に送らせていただきます。ありがとうございました。

ユニセフ・赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日19日(火)から募金活動が始まりました。朝放課に児童会役員・代表委員が昇降口や階段に立ち、募金を呼びかけました。たくさんのご協力ありがとうございます。21日(木)まで続きますので、よろしくお願いします。

あいさつ運動、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、あいさつ週間でした。児童会役員はじめ、代表委員、学級委員、そしてあいさつボランティアの子どもたちが、元気よくあいさつをしていました。特にすばらしかったのは、毎日ボランティアの人数が増えていったことです。「ぼくもやりたい」「友だちががんばっているから、わたしも参加したい」という声を何度も聞きました。あいさつの輪が広がって、学校が明るくなった気がします。
 
 さわやかなあいさつで始まる一日は、心がリフレッシュします。自主的にあいさつボランティアに参加した子どもたちは、きっとそういう気持ちを味わったでしょう。今後も、あいさつの輪がさらに大きく広がるよう、活動を進めていきたいと思います。 

11/11 児童朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、体育館にて児童朝礼が行われました。
 まず最初に、健康優良児、ポスター入選等の表彰伝達がありました。
 次に、サッカー・バスケット競技会に参加した部員から、応援してくれたみんなへお礼がありました。そして、バスケット部が、競技会で見事に優勝したことを、校長先生から全校児童へ伝達していただきました。がんばった二つの部には、全校のみんなから惜しみない拍手が送られました。
 校長先生からは、長縄集会への取り組みについてお話がありました。「思いやりの心でジャンプ」を合言葉に、お互いを励ましあい、失敗を責めず、心を一つに頑張ろうという内容でした。6年生が、先週の金曜日に全クラスで練習をしていたことをほめていただきました。
 今後も心ひとつに、今月の目標である「みんなと力を合わせよう」をめざし、全校でがんばっていきます。

11月5〜8日 あいさつボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんのあいさつボランティアが校門に並んで、元気よくあいさつをしてくれました。高学年ばかりでなく低学年の子も参加しています。師勝西小学校をもっと盛り上げていこうとする児童の姿が見られ、とてもうれしく思います。
 来週は、11月のあいさつ週間です。みんなでこの師勝西小学校をさらに盛り上げていきましょう!!

図書委員の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書週間の最後の週に、図書委員は絵本の読み聞かせをしました。
 絵本選びや読み聞かせの練習を時間をかけて行いました。その成果が出て、低学年の教室では、お兄さんお姉さんの話にじっと聞き入る姿が見られました。楽しいお話を聞いて歓声が上がっていた教室もありました。
 みんな本が大好きなんですね!
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516