最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:215
総数:598755
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

【1年生】はじめての校外学習1〜自然観察ビンゴ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな夢中でビンゴに参加!

自然と仲良しになれました。

5月20日 学校支援ボランティア活動(除草作業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の14日から、除草作業をはじめた学校支援ボランティアのみなさんのおかげで、学校の西側がとてもきれいになりました。今日は、2名の方が、フェンス内側の除草作業をしてくださいました。本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

おはなしエプロン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、おはなしエプロンの佐々木直子さんに「ヘンテコどうぶつ日記」というお話を読んでいただきました。とても上手に読んでくださって、聞いていてわくわくしましたね。次回はどんなお話か、とても楽しみですね。


5年生 トーチトワリング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外学習のキャンプファイヤーで行うトーチトワリングの練習が始まっています。1つ1つの技を覚えたり、実際に本番で演技する内容を覚えたりと、大変な毎日を過ごしています。さらには、指の皮がめくれてしまい、痛みにたえながらがんばっている子もいます。
 そんな中、昨年度トーチトワリングを行った6年生の子どもたちが、自分たちの休み時間をけずり、5年生のために教えに来てくれています。しかも、教え方がすごく上手!!5年生はものすごいスピードで成長しています。6年生の力もかりながら、本番で最高の演技ができるように、あと2週間がんばりましょう!
 

3年生 50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(金)3年生は50m走のタイムを計りました。天気も良く、子どもたちはやる気満々。早く走りたいのか、成長したのかわかりませんが、集合、整列、準備体操がとても素早くできました。
 走るのを楽しみにしている子や少し緊張している子など表情は様々でしたが、去年のタイムより少しでも早くと必死に走る姿が印象的でした。
 3年生、元気いっぱい頑張ってます!

【1年生】50メートル走のタイムをはかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生4クラス合同で、50メートル走のタイムをはかりました。

どの子も一生懸命走りました!

5月14日 ボランティアのみなさんによる除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日7:00より、学校支援ボランティアの方が、プール西側の除草作業をしていただきました。4名のみなさんが、一生懸命に手際よく作業され、ピカピカになりました。
 本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

5、6年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日に5、6年生合同で体力テストを行いました。
 5年生は初めて行う種目も多く、それぞれの種目を戸惑いながらも自分の力を出し切っていました。
 6年生は昨年の記録をぬりかえようとチャレンジする姿、友達同士競い合いながら一生懸命がんばる姿が見られました。
 自分の体力を知るいい機会になったと思います。今回の体力テストで気づいたことを意識しながら、日々の生活や体育の授業をできるといいですね。

【1年生】あさがおのたねをまいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、生活科の勉強であさがおの種をまきました。

はやく芽がでないかな?

毎日楽しみにしながら水やりをしています。
素敵な花が咲くよう、お世話をがんばります!

おはなしエプロン

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日(月曜)に、おはなしエプロンの柴田朋子さんに「ソメコとオニ」というお話を読んでいただきました。声色を変えて元気よく上手に読んでくださいました。次回はどんなお話か、とても楽しみですね。

1、2年生 生活科 「1年生と遊ぶ会をやりました!」パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

1、2年生 生活科 「1年生と遊ぶ会をやりました!」パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

1、2年生 生活科 「一年生と遊ぶ会をしました!」パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2時間目に「一年生と遊ぶ会」をやりました。2年生は、先週から練習した成果をしっかり発揮して、1年生を上手に楽しませていました。一方、1年生も、2年生の言うことをしっかり聞いて、仲良く遊ぶことができました。
 1年生は、2年生のお兄さん、お姉さんに遊んでもらって、とてもうれしかったようです。また、2年生は、自分より小さい子の面倒を見てやることで、上級生の自覚が芽生えたように思います。おうちでも、お話を聞いてあげてください。
 2年生のみんな、ほんとうにおつかれさま!!よくがんばったね!

2年生 一年生と遊ぶ会 「一年生、喜んでくれるかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生全体で一年生と遊ぶ会の練習をしました。はじめの言葉を言う子、プレゼントを渡す子など仕事がある子はもちろん、自分たちで決めた遊びで一年生を楽しませようと、一生懸命練習しました。中には、一年生がいると想定して、声かけの練習までする子もいました。頼もしいですね。
 来週の月曜日は、いよいよ本番!一年生に喜んでもらえるよう、2年生のみんな、がんばって!!

2年生 生活科 「野菜を植えたよ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生全体で野菜を植えました。一人ひとりが、自分が気に入った野菜を大事そうに植えていました。水をやりながら、「早く食べたいな」「なんか、大きくなってきた気がする(笑)」と、野菜の成長を楽しみにしていました。
 毎日の水やりが肝心です。大切に育てて、おいしい野菜が収穫できるといいですね!

調理実習 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
3組の様子

 5年生は8日、9日に調理実習を行いました。初めての調理実習ということで、子どもたちは、緊張した様子で先生の話を聞き、取り組んでいました。初めて包丁を使う子どもも多く、友達に「ねこの手忘れているよ」と教えてもらうこともありながら無事、リンゴとバナナを切り終えました。少し変わった形のリンゴもいい思い出になったと思います。調理実習で学んだことをお家で生かせるといいですね。

調理実習 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の様子

5年生 初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の様子

3年生 校区探検 南コース

5月8日(木)校区探検第二弾で、南コースへ行ってきました。先週出かけた北コースとの違いや似ているところにも目を向けながら、子どもたちは自分たちの町についてたくさんの発見をすることができました。
 今後は校区探検で発見したことをもとに、自分だけの校区地図を作成していく予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日(水)3年生は、講師の先生に来ていただき、リコーダー練習会をしました。リコーダーの達人になるためのコツを楽しく教えていただきました。練習だけでなく、講師の方にたくさんの種類のリコーダーを演奏しながら紹介していただきました。子どもたちは講師の先生の演奏に「すごい!」の連続でした。
 これからリコーダーの達人になるために全員で頑張っていきます。
 
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516