北名古屋市立師勝北小学校
学校保健委員会
昨日、3年生から6年生対象で、学校保健委員会が開催されました。
子どもたちにとっては少し難しい内容ですが、AEDと心肺蘇生法について、元消防士である岩永さんに講師になっていただいて学習しました。
動画を視聴したり、学校にあるAEDの設置場所を確認したり、消防署から借りた人体模型と練習機器を使ったり、119番への電話練習をしたりして、知識を深めました。
保健委員会の児童が代表で実践を行いましたが、どの子も一生懸命取り組めていました。
小学生でも、助けを呼ぶ、AEDを持ってくる、119番に電話するなど、やれることはあります。
少しでも知識があれば、いつか誰かを救うことができるかもしれません。
AEDマップで検索をかけると、自宅周辺の設置場所がわかるものもあります。
万が一に備えて、確認をしておくと安心につながります。
【北小ニュース(全体)】 2023-11-09 07:34 up!
画像1
画像2
画像3