最新更新日:2024/03/25
本日:count up38
昨日:81
総数:433556
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

3月22日 算数ミッション

 算数の授業で「算数ミッション」と題し、1組と2組合わせて12チームに分かれ、今まで学習して得てきた知識をもとにしてチーム対抗で問題に取り組みました。問題には数字のパズルを解くような一人で考えられる問題や、仲間と協力して運動場のトラック一周の長さを測ったり、なかよし池の容積を測ったりする問題が出され、全ての問題の合計点で競いました。どのチームも難易度の高い問題に仲間と協力しながら意欲的に取り組んでおり、充実した算数活動を行うことができました。
 結果発表は後日、算数の授業内で発表し、表彰したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックツリー読み聞かせ

 3月18日にブックツリーの方々に本の読み聞かせをしていただきました。小学校の図書室にある本からそうでないものまで、様々な本を読んでもらいました。どの本にも子どもたちは興味を示しながら聞いており、楽しんでいました。
 本は自身の知見を広げるためには非常に有効なものです。普段本にあまり親しめていない子どもでも、読み聞かせによって新しいことを知る楽しさに気付くことができたと思います。学校図書を活用しながらこれからも本に親しんでくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 あいち航空ミュージアム社会科見学

 本日はクラスを二手に分けて、あいち航空ミュージアムへ社会科見学へ行きました。昔の木と布で作られたものから、現在も空を飛んでいる最新のモデルのものまで、たくさんの飛行機の模型を見ながら、それらの構造と歴史の説明をしてもらい、興味深そうに子どもたちは聞いていました。
 見学プランには、館内で学んだ飛行機が飛ぶ原理である、推力、抗力、重力などを体験的に学べるものもあり、子どもたちは予想と異なって起きる現象に、驚きの表情を見せながら楽しそうに学んでいました。
 久しぶりの校外学習によって、子どもたちがとても楽しそうに過ごしている顔を見ることができ、大変嬉しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 あいち航空ミュージアム社会科見学

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 コロナ禍における福祉教室

 北名古屋市福祉協議会の方を講師に招き、コロナ禍における福祉教室を行いました。新型コロナウイルス感染症についての正しい知識と、感染者やその家族に対する差別、偏見をなくすことについて学ぶことができました。
 まだまだ感染症への対策を取り続けなければいけませんが、このような状況下だからこそ、大切な命を守るため、みんなで協力していくことが重要だと思いました。
 貴重なお話を聴かせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

12月15日 ハッピートーク

 今日は総合的な学習の時間に、ハッピートークアカデミーの方々が、言葉の大切さについて教えに来てくださいました。
 クラスのみんなで「明るくなる言葉」、「元気が出る言葉」、「勇気が出る言葉」、「嬉しくなる言葉」を思いつく限り出し合い、これらの言葉が口癖になることによって、ポジティブな感情を抱いて生活できるようになることを学びました。
 また、自分の欠点の言い方をポジティブな印象を抱く言い方に変えることによって、自分の新たなよさに気付けることも知りました。
 子どもたちには今回学んだことを実生活に生かし、充実した毎日を送ってほしいと思いました。
 写真は1組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 ハッピートーク

 続きです。
 写真は2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 福祉実践教室

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 福祉実践教室

 今年の福祉実践教室では「要約筆記」について学習しました。口の動きだけで相手が何を言っているのかを当てるゲームや、声を出さずジェスチャーで指示を出すゲームを通して、聴覚障害の方のコミュニケーションの取り方を体験的に学びました。子どもたちはそれらの難しさと、普段の生活の中にある不自由さを実感している様子でした。その後、避難指示を模した長いアナウンスを、わかりやすく紙にまとめる要約筆記の体験をしました。
 また、今回の授業を通して、一番大事なことは、聴覚障害の方だけでなく、困っている人を見かけたときは助けようとする相手を思いやる気持ちを持つことだと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年スマホ・ケータイ安全教室

 10日(火)5時間目、5年生でスマホ・ケータイ安全教室が行われました。
 スマートフォンや携帯電話等はとても便利なものである一方、使い方によっては危ないものとなることを学びました。いつでも「思いやりの気持ちを忘れずに」向き合うことが大切です。
 ぜひ、ご家庭でも話し合う機会を作っていただきますよう、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の歩幅を調べました

 写真は2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の歩幅を調べました

 算数の「平均とその利用」の学習の一環で、自分の歩いた距離を実際に測り、平均を利用して自分の歩幅を調べる学習をしました。みんな測るたびに異なってくる数値に関心を持ち、意欲的に学習に取り組んでいました。測り終えた後は、前時に学習した計算で歩幅を求めました。
 また今回の学習を通して、歩幅などの数値が曖昧なものを知りたい時には平均を利用することも学びました。
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習をしました

5年生が家庭科の授業で調理実習をしました。校長先生に教えていただきながら、小松菜のおひたしとゆで卵を作りました。感染症対策をしっかり行いながら、手際よく活動することができました。ぜひ、ご家庭でもチャレンジさせてあげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 漢字プリントについて

 5年生のみなさん、来週はいよいよ漢字テストですね!復習プリントを掲載しておきますので、週末に勉強しようと考えている人はぜひ取り組んでみてください。
 合格できるように頑張りましょう!
<swa:ContentLink type="doc" item="15000">5年 漢字プリント1・2(9月)</swa:ContentLink>

夏の終わりに…

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の皆さん、こんばんは。理科担当の塚本です。

先日、8月25日に、本来の七夕の日を迎えました。8月の新月の日から数え、ちょうど7日目の夜を、七夕の夜(星祭りの夜)としています。
夜空に夏の大三角を描き、織姫星「ベガ」や牽牛星「アルタイル」を見つけることはできたでしょうか?


夏休み前に解説した、夏の星座たちの神話や伝説を振り返ってみましょう。

●矢座…キューピットのいたずら。「金の、恋に落ちる矢」と「鉛の、恋を拒絶する矢」
●わし座…大神ゼウスが、みずがめ座のガニメデス美少年にひとめぼれ。
●白鳥座…クリスマスの十字架。金色と青色のコントラストが美しい双子の星アルビレオ。レダと大神ゼウスとの恋。
●琴座…竪琴の名手オルフェウスとエウリュディケの悲しい恋物語を映像で観ましたね。
●七夕伝説・羽衣伝説…織姫と彦星との距離は光の速さで、なんと15年もかかるほど遠い。
夏の大三角を取り巻く星座たちには、たくさんの恋の話がありましたね。


疲れた目を少し休め、神話や伝説とともに夜空に大三角を描いてみましょう。
そろそろ夏の星座たちの見おさめの頃です。
もう夜中には秋の星座が、そして夜明け前には冬の星座が輝く季節になりました。
ひときわ明るい、「木星」や「土星」も今年の夏は綺麗です。

これからの夜空の見どころは、やはり「月」!
そして、10月には、赤く輝く惑星「火星」が地球に接近します!

復習プリントの掲載について

 いよいよ待ちに待った夏休みがやってきました!せっかくの夏休み、目標をもって普段できないことにたくさん挑戦してみてくださいね!
 下に漢字と計算の復習プリントを掲載しました。1学期の復習になるので、できる人はぜひチャレンジしてください。
 24日の始業式に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
<swa:ContentLink type="doc" item="14917">5年生 国語 復習プリント</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="14918">5年生 算数復習プリント</swa:ContentLink>

算数「体積」

1mのテープを使って、1㎥を作り、量感を確かめました。思っていた以上に大きかったと答える人が多かったです。楽しく活動に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 田植え体験

 今日は社会科の学習も兼ねて、総合の学習の時間に田植え体験を実施しました。農協の方々に来ていただき、稲の植え方を教えてもらいました。多くの子どもたちが初めての田植えということで、最初は緊張気味でしたが、慣れてくるとみんな楽しそうに田植え作業に取り組んでいました。
 泥の感触を裸足で感じながら楽しむ子どもたちの姿を見て、実施してよかったなと感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難経路確認(5年生)

 本日は西門登校の児童の避難経路の確認をしました。地震等の災害が起こったとき、自分で判断し、確実に安全を確保できるよう、様々な状況での対応を考えました。ご家庭でもぜひ、話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難経路確認(5年生)

 5年生は本日、教室からの避難経路の確認を行いました。地震を想定し、どんな場所にいても確実に安全な避難ができるよう、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671