最新更新日:2024/04/18
本日:count up23
昨日:229
総数:437689
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

4年生 防災マップ作り

 今日4年生は、防災マップ作りを行いました。「防災マップを作る班」、「防災カルタをする班」、「防災ボランティアの岩永様の防災講座を聞く班」の3班に分かれて行いました。それぞれの班が先週町歩きで集めてきた情報を1つのマップにまとめました。防災カルタを楽しんだり防災講座をまじめに聞いたりと、意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災マップ〜まち歩き〜

 今週、4年生は防災マップ作りのためのまち歩きに出かけました。防災ボランティアの山下様や岩永様のお話しを聞いたあと、ボランティアの方々とそれぞれの分団に分かれてまち歩きをしました。「ホース格納箱がこんなところに」「消火栓がたくさんある」など普段意識しない防災に関わる場所を意欲的に見つけて地図に記入していました。
 来週の防災マップ作り本番もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「直方体と立方体」

 算数では「直方体と立方体」の単元を学習しています。
今日は、立方体の展開図をいろいろ考えました。
 写真は、自分たちが考えた展開図で実際に立方体ができるかを、方眼用紙を使って
確かめているところです。一辺が一センチの立方体がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語「What do you want?」

 今日は「What do you want?」「Potato, please.」などの表現を使って、自分だけのピザを作る活動をしました。
 最初は戸惑っていましたが、ALTのコーリン先生と繰り返し練習することで、上手に言えるようになりました。次回も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 福祉実践教室「車いす体験」

4年生は、福祉実践教室で車いす体験を行いました。まず、講師の方から車いすの歴史や普段の生活で困っていることなどをお聞きしました。その後、介助者役と車いす利用者役に分かれて実際に体験を行いました。「小さな段差も、車いすでは大変」「障害物の位置も車いすに乗っていると分かりづらい」など多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「おもしろアイデアボックス」

4年生は、図工で「おもしろアイデアボックス」の制作に取り組んでいます。それぞれが、自分の計画をもとにどのような箱にするのか考えて、先生の見本や説明書を基に作っています。完成は12月を予定しています。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「温度による空気の体積の変化」

今日は2組が、試験管に閉じ込めた空気をあたためたり冷やしたりする実験を行いました。手順を丁寧に確認して、実験に取り組む姿がみられました。明日からの水や金属の実験も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語「Alphabet」

4年生は、外国語でアルファベットの小文字に挑戦しています。今日は、教科書の挿絵に隠されたアルファベットを探しました。ALTのコーリン先生の英語を注意深く聞きいて外国語への理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「ものの温度と体積」

今日は、空気や水をあたためたり冷やしたりすると体積がどうなるのか実験で確かめました。今年度初めての理科室での実験となったので、理科室の使い方から確認しました。全員、興味津々に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災講座

今日は、名古屋市港防災センターから近藤ひろ子先生をお招きして、防災講座を行いました。実際の災害の写真をもとに、地震や火事、水害のときにどのように行動すればよいのかを学ぶことができました。「命を守り、みんなといっしょに生き延びていく」防災の大切さを改めて考えるよい機会になりました。今日の内容をしっかりと振り返り、今後の社会科や総合の学びにつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写 「文字の組み立て方」

4年生は習字で「林」を練習しています。同じような組み立てをする漢字と比べながら丁寧に練習しました。清書に向けて、繰り返し練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「わり算の筆算」

今、4年生はわり算の筆算に取り組んでいます。「たてて」「かけて」「ひいて」「おろす」の順序を丁寧に確認しながら、粘り強く問題を解いています。反復練習を通して、確実に正解できるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「電気のはたらき」

今日は、「電気のはたらき」を学習する準備として、導線と部品をつなぐ活動を行いました。最初は慣れない様子でしたが、先生からの指示をよく聞いて、みんな上手につなげることができました。電池や電球を使った実験が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「サーキットトレーニング」

4年生の体育では、授業の最初にサーキットトレーニングを行っています。今日は体育館で行いました。上手に間隔をとって、平均台やコーンを使った折り返しの運動などに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 花壇に植え替えました

ポットで育てていたヘチマを花壇に植え替えました。成長にばらつきがあるので、今後の苗の様子を見てまびきを行いたいと思います。気温の変化に負けず、すくすくと育つよう日々観察していきます。4年生のみなさんも時間がある時に見てみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「動物のからだのつくりと運動」

 今日は、理科の「動物のからだのつくりと運動」の学習ポイントについて紹介します。

 この学習では、理科ノートへの書き込みも大切ですが、実際にからだを動かして筋肉の様子を確認することが大事です。

 自分のうでを、曲げたり伸ばしたりしながら、教科書の内容が正しいのかしっかり確認してみましょう。

 学習をすすめるときには、以下のウェブページも参考にしてください。
NHK「ふしぎがいっぱい(4年)」
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi4/index_2013_...

 クイズもあるので、どんどん挑戦してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 本葉が出始めました

暖かい気候に合わせてヘチマもどんどん成長しています。双葉がとても大きくなり、ギザギザした本葉も出始めました。本葉がもう少し増えたら花壇に植え替えたいと思います。今後の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数プリントについて

 今日は、算数プリントで学習するときのいくつかのポイントを紹介したいと思います。

 算数では、新しい単元「角とその大きさ」「折れ線グラフ」を学習します。プリントは、説明と問題に分かれています。説明をよく読んで、問題に答えましょう。プリントに直接書き込んでください。


 ポイント
  ○ 日付、名前を書くこと
  ○ 説明をよく読むこと
  ○ 答え合わせのとき、間違えた問題を消さず残しておくこと
  ○ 大事なところにしるしをつけること

 プリントはたくさんあるので、計画的に取り組んでくださいね。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の提出物について(家庭訪問時)

全て、水色の学校連絡袋の中に入れてください。家庭訪問の際に回収させていただきます。
1児童調査票 2保健調査票 3フッ化物洗口希望調査
4国語プリント「3年で習った漢字」1枚 
5算数プリント「3年生までのたしかめ」1枚 
6社会プリント「都道府県名にトライ」1枚
7小中学校総合保障制度申し込み(希望者)
8ゆうゆう申し込み(希望者)

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ヘチマの種から芽がでました

ヘチマの種から芽がでました。1日水につけてから植えた白いカップの土から、たくさんの芽がでました。乾いた種のまま植えた黒いカップからはまだ1つも芽がでていません。種の管理の仕方によって成長に違いがでたように感じます。これからもヘチマの成長を更新していきますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671