最新更新日:2024/03/22
本日:count up107
昨日:109
総数:403526
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月24日(木)、師勝南小学校では修了式が行われました。みんな新年度への希望を抱き、晴れやかな表情で式に臨みました。

訓原中学校の先生が授業を見学に見えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(火)、訓原中学校の6名の先生方が、師勝南小学校の1年生の授業を見学にいらっしゃいました。算数の授業と、中学校では見られない生活科の授業も参観されました。元気のいい師勝南小学校の1年生の姿に微笑みながら、授業をご覧になっていました。

1年3組 道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月9日、担任の先生に代わって、5年生の鈴木涼太先生が1年3組で道徳の授業を行いました。絵本『しろいおじさん』を使って、母ぎつねと子ぎつねの、お互いを思いやる家族愛をテーマにした授業です。お話の、ハラハラ、どきどきする展開と、思わぬ結末に、子どもたちも集中して授業を受けていました。

給食紹介  〜卒業お祝い給食〜

画像1 画像1
《3月4日(金) 卒業お祝い給食》
○○○○○○○○揚げパン
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○エビグラタン
○○○○○○○○れんこんチップス
○○○○○○○○野菜サラダ
○○○○○○○○ポタージュスープ
○○○○○○○○お祝いケーキ

 3月4日の6年生の給食は、「卒業お祝い給食」でした。いつもより少し豪華な給食を食べました。普段の給食ではなかなか出すことができない「揚げパン」や「グラタン」、子ども達が大好きな「れんこんチップス」を出しました。いつもと違った雰囲気の中で、クラスの仲間や担任の先生との会食を楽しんでいました。一番多かった感想は「今日の給食、揚げパンがおいしかった〜.また、食べたい」でした。中学校へ進学しても給食をモリモリ食べて、勉強や運動を頑張りましょう。

【5年】 6年生を送る会

 本日、6年生を送る会がありました。5年生は「糸」を歌いました。6年生への感謝の気持ちを込め、歌いました。1月から練習してきた曲ですが、今日が最高の出来でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 道徳授業『願いを込めて』

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年3組では、2月26日に、『願いを込めて』という内容で道徳の授業を行いました。毎年、名古屋場所の力士の名前を書いた「のぼり」を作っている、吉田旗店の店主の方の仕事ぶりから、毎日の自分たちの学級での係の取り組みを振り返りました。
 5年3組では、道徳の授業の後に、児童の感想などを掲示し、継続して一つ一つのテーマを考えられるようにしています。関連する新聞の記事も参考にすることもあります。これからも、児童の道徳性を育てていきたいと思います。

明日はミニミニコンサート!!

 昨日、ミニミニコンサートに向けて、金管バンド部とバトン部で合同練習を行いました。運動会で披露した「学園天国」や「残酷な天使のテーゼ」などの曲の合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 読み聞かせ がありました。

 本日、読み聞かせボランティアによる読み聞かせがありました。子どもたちは本に興味をもち、真剣に聞いていました。読み聞かせボランティアの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 理科 「流れる水のはたらき」

 理科「流れる水のはたらき」で、実験を行いました。砂場に山をつくり、急な場所とゆるやかな場所での、水の流れる速さや地面のけずれ方、土の運ぱんされる量などを比較しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 学習発表会 大成功!

画像1 画像1
 本日1,2時間目に学習発表会を行いました。
 学習した英語を使い、楽しい劇を披露した『英語グループ』。毎朝暗唱した詩を群読などで発表し、詩のおもしろさや素晴らしさを感じることのできた『国語グループ』。福祉実践教室で学習したことを劇で表現し、野外学習の楽しさと感動をもう一度味わうことのできた『総合グループ』。そして5年生みんなで一つになり合唱した「糸」と「明日へつなぐもの」。
 子どもたちは練習の成果を発揮し、本当に素晴らしい学習発表会になりました。

【5年生】 学習発表会プログラム!

画像1 画像1

 いよいよ明日(2/19)は学習発表会です。子どもたちは3つのグループに分かれ、短い時間の中で一生懸命練習してきました。どのグループも精一杯がんばります。子どもたちの頑張っている姿、成長した姿をぜひご覧ください。また、最後には合唱と思い出のスライドショーもあります。お楽しみに!

学習発表会プログラム
↑クリックでPDFのプログラムを表示します。

画像2 画像2

【5年生】 調理実習をしました!

 家庭科で調理実習を行いました。ご飯とみそ汁をつくりました。
ご飯はお鍋で炊きました。水の量や炊く時間に気を付けながら調理しました。みそ汁は、にぼしから出汁をとるところから始め、具材を入れたり、みそを溶いたりし、つくり上げました。どちらもおいしく出来上がり、子どもたちは味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生 体験入学

画像1 画像1
 2月15日(月)、師勝南小学校では、来年度の1年生を招いて、体験入学を行いました。初めに、1年生の授業を見てもらいました。その後、体育館で1年生の児童と一緒に遊びました。

PTA料理教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(水)に健康ドームでPTA主催の料理教室を行いました。今回のテーマは「野菜たっぷり元気が出る朝ごはんを食べよう」でした。本校栄養教諭から野菜の大切さや摂り方について学習した後、いつも家庭にある野菜をたっぷり使用した簡単にできるおかずを5品作りました。とても和気あいあいと楽しく調理、会食がされていました。「早速作ってみます」という声も聞かれました。


現職教育

画像1 画像1
 2月8日(月)に、愛知教育大学の鈴木健二教授を講師にお招きし、「授業づくり」についての学習会を行いました。子どもたちに楽しくて分かりやすい授業を提供するために、教師たちも日々研鑽しています。子どもたちの笑顔や「分かった」という喜びを少しでも多く得られるように、力量アップに励んでいます。

避難訓練2

画像1 画像1
 2月4日(木)の3時間目にかけて、奇数学年による煙体験が行われました。1年生は5年生と一緒に手をつなぎながら煙ハウスの中を進みました。3年生は友達同士での体験となりました。実際の煙とは匂いも色も違う煙でしたが、火災時の煙を疑似体験し、避難の困難さなどを実感できました。
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
 2月4日(木)の2時間目、地震とそれによる火災を想定し、避難訓練を実施しました。今回は、火災により逃げ遅れた児童をはしご車で救出する活動も行いました。その後、代表児童により、水消火器を使った消火訓練も行いました。皆が先生の指示を聞き、熱心に取り組みました。
画像2 画像2

わくわくタイム

画像1 画像1
 2月4日(木)のわくわくタイムは、長縄でした。高学年が持ち手をし、それぞれの縦割りグループで、8の字跳びを楽しみました。低学年の子に合わせて縄の速さを調節したり、跳び方や縄に入るタイミングを教えてあげたり、上手に跳ぶ高学年の子に感嘆したりと、ほほえましい交流が見られました。

給食紹介  〜全国学校給食週間  最終日〜

《1月29日(金)の給食》
○○○○○○○○五目きしめん
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○レンコンのはさみフライ
○○○○○○○○ういろう


給食週間最終日は、愛知県の郷土料理を二つ紹介しました。一つ目は、愛知県尾張地方の名物「きしめん」です。「きしめん」は小麦粉と塩と水で作ります。うどんと同じ材料ですね。「きしめん」は、うどんよりめんの幅が広く、薄いことが特徴で「平打ちうどん」とも呼ばれています。「きしめん」の語源は現在の和歌山県と三重県南部にあたる「紀州の人が作った“紀州麺”(きしゅうめん)から“きしめん”となった」など、様々な説があります。
 二つ目の郷土料理は、「ういろう」です。「ういろう」は、お米の粉に砂糖を混ぜて型に入れて蒸したもので、鎌倉時代から食べられていたそうです。昔は、黒砂糖で作るういろうが一般的でしたが、今では、白、抹茶色、ピンク色などいろいろな種類があります。 
 今週は、愛知県の郷土料理を紹介しました。みんさんの家ではどのような郷土料理を食べていますか?一度、親子で郷土料理を作ってみるのもいいですね。





画像1 画像1

給食紹介  〜全国学校給食週間 4日目〜

《1月28日(木)の給食》
○○○○○○○○ごはん
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○みそおでん
○○○○○○○○つくね串
○○○○○○○○みかん

 給食週間中は、毎日各クラスで献立紹介を行っています。5年3組では、給食当番が衛生的に給食の配膳を終えた後、「いただきます」の前に給食委員の児童による献立紹介が行われていました。今日は、愛知県の郷土料理の紹介でした。みんな、静かに集中して聞いていました。
「愛知県の郷土料理の特徴は、ある調味料がよく使用されていることですが、どんな調味料でしょう?」すぐに手が挙がり、「みそ」の答えが出ました。答えは、赤みそです。赤みそは、米や麦を使わず、大豆と塩、麹で作るので、豆みそともいい、煮込めば煮込むほどおいしくなるのが特徴です。みそ煮込みうどん、どて煮、みそ田楽、みそカツなど私たちが日ごろからよく食べる料理に使われています。今日の「みそおでん」は、大根やにんじん、サトイモなどを赤みそで煮込んでつくりました。
愛知県には赤みそをはじめとした食文化があり、徳川家康もその食事を好んで食べていたそうです。
日本の各地域には、長年大切に受け継がれてきた郷土料理があります。
他県にはどのような郷土料理があるか調べてみるのもおもしろいですね。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

学校評価書

広報部

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616