最新更新日:2024/04/24
本日:count up48
昨日:219
総数:615642
チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

最後の学年集会

 授業も今日で終了。各学年、第6時限に最後の学年集会を開きました。2年生は、学年の先生一人ひとりから、生徒に最後のメッセージ。最終学年を迎える生徒に、今何をすべきか、今何を考えるべきか、示唆に富んだお話を聞くことが出来ました。いよいよ明日は修了式。明日で、平成29年度終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生質問タイム・テスト勉強スタート

 1年後の進路選択に向けて、2年生の3学期は「3年生の0学期」とよく言われます。すでに、進路選択は始まっているのです。本日からテスト週間開始。2年生の廊下を通りかかると、30名近い2年生が黙々とテスト勉強に励んでいました。数学の質問をする生徒、社会の質問をする生徒、国語の質問をする生徒、誰もが真剣な表情で、先生の説明に聞き入っていました。彼らの視線の先には、いずれ理想の進路が見えてくることでしょう。「壁は、乗り越えられる者の前にのみ立ちはだかる。」2年生にこの言葉を贈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会(1)

 本日2・3時間目を使って、2年生の職場体験学習発表会が行われました。
 今年度はポスターセッションという形を採用し、すべての生徒が発表を行いました。生徒は、2学期から準備してきたまとめ掲示を使って、個性豊かに発表していました。お店の定番のあいさつや保育園で覚えた歌を披露するグループもみられました。中には芸人の真似を披露するグループもあり、随所に生徒たちの笑顔がみられる、ほのぼのとした発表会になりました。
 保護者の皆さまには、雪で足元の悪い中、たくさんの方に参観していただきました。生徒たちの発表はいかがでしたでしょうか?多くの方のご来校に、心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会(2)

 職場体験学習発表会の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会(3)

 職場体験学習発表会の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会(4)

 職場体験学習発表会の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会リハーサル

 2年生は、明日の2・3時限に「職場体験学習発表会」を開きます。11月に実施した職場体験学習の成果を、全員がポスターセッション方式で発表します。今日は、最終リハーサル。発表場所や発表手順を確認しました。全員が発表するということで、中には早くも緊張を隠せない表情の生徒もいました。人前で自分の体験を発表する経験は、かけがえのないものと思います。保護者の皆様には、ぜひお子さんの活躍を参観いただければ幸いです。(事前申し込みをされていない2年生保護者の方も歓迎します。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科研究授業「走れメロス」

 本日第5時限、2年D組で国語科の研究授業を行いました。『走れメロス』について、主人公の心情の変化について追究する内容でした。生徒は、前時までの流れをふまえて、心情が変化する場面を読み取りました。真剣に授業に取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の授業〜「運動が体に与える効果」

 保健の授業では、自分の体を見つめ、健康な生活を営むために必要なことを学びます。今日の授業は、「運動が体に与える効果」について考えました。先生の体験談などをもとに、運動の大切さについて理解することができたようです。寒さが厳しい毎日が続きますが、常に運動に親しむ姿勢を忘れないようできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年ケータイ・スマホ安全教室

 本日午後、2年生を対象とした「ケータイ・スマホ安全教室」を開きました。講師にLINE(株)から実川様をお招きし、「インターネットを使うときに気をつけること、考えること」についてお話を聞きました。講師の先生の簡単な質問に答えながら、コミュニケーションについての考えを深め、各自がケータイやスマホの安全な利用について考えました。その中で、
・「嫌な言葉」や「嫌なこと」は人によって違うこと。
・ネット上でのコミュニケーションでは、「相手がどう感じるか」を想像しながら、自分の気持ちを上手に伝えることが大切。
といった点を確認することができました。
 安全教室終了後、北名古屋市人権擁護委員の栗木様よりお話をいただきました。いじめなどで悩んだときには、一人で抱え込まず、周りに頼りなさい、という内容でした。安全教室の話と合わせて、心に刻んでおきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業でタグラグビー

 タグラグビーは、初心者でもラグビーに親しめるようルールを工夫した競技です。2019年のラグビーWC日本開催でラグビー熱が高まる中、本校でも体育の授業で実施することとなりました。講師の先生は、学生時代女子ラグビーの選手として大活躍され、現在も休日はラグビーチームのコーチをしているとのことで、生徒がラグビーに親しめるようにと張り切ってみえました。早速、生徒はラグビーボールの投げ方から教わり、楽しそうに練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生けが防止セミナー

2年生は、本日の6時間目に、山田整形外科の先生を講師にお招きし、けが防止セミナーを受講しました.
初めに、先生から背筋の伸びた姿勢が体のバランスに繋がり、股関節と足首の柔らかさがけが防止につながるといった、基本的内容を教えていただきました。
その後、部活動ごとに分かれて講習会を行いました。冬季練習でのけがを防ぐため、効果的なストレッチの方法などを教わりました。
業後の部活動では、早速教えていただいたことを後輩たちに伝達講習する部活動もみられ、白木中学校生徒のけが防止に対する意識が高まったように思います。今回の講習を活かし、生徒がけがすることなく、いきいきと部活動に取り組んでくれることを期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健闘 愛知駅伝

 昨日、もりころパークで愛知駅伝が開かれ、本校2年生男子生徒が北名古屋市の代表として出場しました。北名古屋市チームは苦しいレース展開でしたが、本校生徒は少しでも順位を上げようと最初から飛ばしました。しかし、後半力つき、後続ランナーに抜かれてしまいました。市の代表として、勇気ある走りを見せてくれました。お疲れさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳研究授業2C

 職場体験学習が終わり、2年生も元気に登校してきました。そんな中、第1時限に2年C組で道徳の研究授業が行われました。資料「無人スタンド」で、公徳心について考えました。担任の先生の問いかけに、生徒は真剣に考え、議論に参加しました。温かい2年C組らしい道徳の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生合唱練習(1)

 2年生は、本日最後の合唱コンクールリハーサル。体育館での合唱を録音して、教室で振り返りました。見つかった課題を克服するため、ST後の練習に力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生合唱練習(2)

 合唱も仕上げの段階に入ってきました。表情にも真剣みが増しています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習最終日〜2B研究授業

 2Bでは英語の研究授業が行われました。電話を使うスキットをペアで作成し、クラスメイトの前で実演する活動でした。実習生と生徒の間に確かな人間関係が築かれていることが伝わる授業でした。英会話も堂々とした態度で演じることができました。
 2名の教育実習生には、今後白木中で過ごした日々を心に刻み、教職の道に進まれることを応援しています。3週間、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最終日〜2D研究授業

 3週間の教育実習も本日が最終日。実習の成果を披露する研究授業が、3週間ともに過ごした担当クラスで行われました。2Dは、「心肺蘇生」の授業。かけがえのない「命」について考え、「命」を救うために今の自分にできることは何かを知る機会となりました。汗を流して実習に取り組む生徒の姿が見られた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業

 本日第5時限、2年B組で教育実習生が道徳の研究授業を行いました。「個性尊重、寛容・謙虚」との徳目で、「プレーボール」という資料を使った授業でした。「困ったちゃんは誰?」の写真を掲示して、それぞれの場面で気になることを発表し合い、狙いとする価値への意識を高めました。その後、資料を範読し、ソフトボールの練習場面を想定し、ピッチャーの立場とショートの立場で相手の気持ちを考えました。最後に、実際の学校生活の場面を想定し、自分ならどうするかグループで話し合いました。活動場面も多く、生徒の考えを深める工夫もあり、堂々とした態度で授業を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の授業

 本日第3時限、教育実習生による保健の授業が行われました。「心肺蘇生」の授業でした。冒頭、動画で心肺蘇生が間に合わず命を落とした高校生、心肺蘇生が適切に行われ命が救われた男性が紹介されました。生徒は、真剣な表情で動画を食い入るように見ていました。その後、心肺蘇生の手順が説明され、生徒はグループに分かれて胸骨圧迫の実習に取り組みました。実習生の先生の「大切な命を救う気持ちで」「1分間に100回のリズムで」の声掛けに、汗を流して一生懸命の姿が見られました。最後に、声のかけ方から胸骨圧迫までの手順をグループで復習し、いざという場面で自分にできることは何か、考えることができました。大変有意義な授業で、実習生も堂々と授業を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式準備・新3年生登校
4/5 入学式・始業式
4/6 通学団会議・通学路点検・給食なし
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453