最新更新日:2024/03/29
本日:count up90
昨日:107
総数:609713
チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

E・F組 芋掘り会

 本年度から、E・F組で畑で芋作りに取り組んできました。今日は、収穫の日。保護者のお母さんもお招きして、みんなで芋掘りをしました。土の中から、次から次へと出てくる芋に、みんな大喜び。傷をつけないよう、丁寧に掘り出していきました。思わぬ秋の豊作に、思わず笑みがこぼれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼

 本日、久々の生徒朝礼を行いました。朝礼に先立って、以下の伝達表彰を行いました。
・社会を明るくする運動作文コンテスト入選
・北名古屋市秋季市民体育大会ソフトテニス中学生女子の部第3位 2組
・北名古屋市秋季市民体育大会ソフトテニス中学生男子の部第3位 1組
引き続き行われた朝礼の中で、校長先生は、部活動の新人戦から本校生徒について3つの課題を挙げられました。
(1)基礎体力(走る力)
(2)先を予測して動く力
(3)あと一歩を頑張る力
こうした力は、部活動だけでなく日々の学校生活を通して身に付いていく力です。学校全体の目標としたいものです。
 その後、給食委員会から2つのキャンペーンについて説明がありました。
一つ目は、「からっぽデー」です。これは、11月中に指定された献立がからっぽになることを目指す取組です。もう一つは、「ゆったり給食キャンペーン」です。これは、12月に決められた時間までに給食準備を完了することを目指す取組です。キャンペーンを通して、給食に対する全校生徒の意識を高めていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会(最終)

 文化発表会の最後を飾った、恒例の先生ダンスを紹介します。今年も一夜漬けのダンスでしたが、先生方は全力で踊り切りました。まさかのアンコールの手拍子に、先生方は荒い呼吸を整え、曲目を「ダンシングヒーロー」に変更し、再度登場。今度は、3年生全員をステージに誘い、先生と生徒が一体となってフィナーレを飾りました。先生の表情も、3年生の表情も、キラキラ輝いていました。
 本年度の文化発表会、いかがでしたか。来場者数はのべ330名に達しました。大勢の保護者の皆さんに参観いただき、心より感謝申し上げます。週明けに、生徒を通して事後アンケートを配布します。文化発表会について、感想や意見をいただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本少年軟式野球県大会

 本日、長久手市の口論義運動公園野球場にて、全日本少年軟式野球県大会が開かれ、本校野球部が新川中との合同チームで出場しました。1回戦の相手は、尾張旭西中学校でした。チーム全員で声を出し、励まし合い、最後まで健闘しましたが、0対6で敗れました。県大会での経験をもとに、次の大会に向けて、さらなるステップアップを図ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球男子新人戦

 昨日から、新人戦の最後となる卓球男子の大会が行われました。本校男子卓球部は、昨日の団体戦は新チーム初の1勝をあげましたが、リーグ戦で敗退となりました。また、本日行われた個人戦も上位進出はなりませんでした。悔しそうな表情を浮かべて学校に戻ってきた選手は、早速次に向けて練習を開始しました。捲土重来、次こその気持ちを忘れず頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカーU−13地区大会

 昨日、清洲中学校にて、サッカーU13地区大会が行われました。本校サッカー部は、1年生を中心とした編成で、新川中、熊野中と対戦しました。結果、1勝1敗で終わりました。若いチームにとっては、試合の経験が成長につながります。次に向けて、何が足りなかったか反省し、練習に励んでくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス男子愛日新人戦

 雨で順延が続いたソフトテニス男子愛日新人戦が、昨日春日井市立松原中学校で行われました。本校男子ソフトテニス部は、1回戦で愛知郡1位の春木中学校と対戦しました。結果は、1対2と惜敗でした。初めての愛日大会出場で悔しい思いをしましたが、とても良い経験ができたと思います。この悔しさをこれからの部活動に活かせるようまた努力をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会(14)

 閉会行事です。いよいよ、合唱コンクールの結果発表。手を合わせて祈る姿があちらこちらで見られました。優勝クラスの伴奏が流れると、歓声と涙。担任の先生とともに喜び合う姿。一方で、優勝を逃し、肩を抱き合う姿。悲喜こもごもでした。最後に、3年生優勝クラスの3Cが再度ステージに上がり、合唱を披露しました。涙を流して合唱を聴く3年生の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会(13)

 プログラムの最後は、恒例の3年生体育ダンスコースメンバーによるダンス発表です。今年も3名の司会陣の軽妙な司会でスタート。初めに、バレエを習っている3年男子生徒が演技を披露してくれました。すばらしい演技に、拍手喝さいとなりました。
 その後、3Cからダンス発表スタート。音楽が途切れるハプニングに、場内からアンコールの声があがり、再度ダンスを披露。手拍子に乗ってキレキレのダンスが展開されました。続いて3A。仮装した男子生徒のパフォーマンスと女子生徒のかわいいダンスで構成されていました。最後は3B。女子生徒中心の中、男子生徒がセンターで激しいダンスバトルを展開しました。どのクラスも、見応え十分。場内の盛り上がりは最高潮に達しました。
(追記)最後に、先生方のダンスも披露されました。後日、改めてHPに掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会(12)

 3年生ダンス発表の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会(11)

 3年生の部です。中学校生活最後の合唱コンクール。クラスの気持ちを一つに整えるため、円陣を組みました。担任の先生の熱いメッセージに、全員が大きな声で応えました。
 出演順は、以下の通りです。
3B 『YELL』
3C 『証』
3A 『手紙』
 優勝は、3Cでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会(10)

 3年生の部の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会(9)

 2年生の部です。上から順に、
2A 『生きている証』
2D 『明日の空へ』
2B 『命ある限り』
2C 『地球星歌』
 優勝は、2Cでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会(8)

 2年の部の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会(7)

 午後の部は合唱コンクールからスタート。約2カ月、各学級で練習に取り組みました。途中、いろいろな困難に直面しました。涙もありました。困難を乗り越えて、笑顔もありました。担任の先生の熱い姿も励みになりました。すべての思いを込めて、みんなで合唱しました。
 まずは1年生の部。上から順に、
1A 『My Own Road』
1B 『ひろい世界へ』
1C 『大切なもの』
 優勝は、1Cでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会(6)

 午前の部の最後に、白木小学校6年生が参観に来校しました。まずは、中学生の全校合唱の迫力にびっくり。作品展では、中学生の作品の丁寧さにびっくり、そして行事を紹介する写真を見てびっくり、といった様子でした。「中学校って楽しそう。」の一言がうれしかったです。白木中学校は、みんなを待っています。
画像1 画像1

文化発表会(5)

 午前中の最後を飾る全校合唱。本年度は、全校生徒の投票により選ばれた『時を越えて』を合唱しました。全校340名の合唱は気持ちのこもったもので、体育館内に感動を呼びました。招待した白木小6年生が、真剣な表情で聴いていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会(4)

 学年弁論で選ばれた3名の代表生徒が、弁論大会優秀者発表会に臨みました。3名とも、優れた内容と立派な発表態度で、大きな拍手を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会(3)

 次いで、生徒会執行部による前期生徒会活動報告がありました。執行部からは、生徒総会、部活動壮行会、JRCトレセン、夏季生徒会ボランティア活動、平和の使者、文化発表会拡大画作成、応援団、みんなでジャンプといった活動について、プレゼンを用いて報告しました。本校生徒会の幅広い活動がよくわかる発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会(2)

 オープニングを飾るのは、吹奏楽部の演奏です。いきなり、演奏に合わせて3年生の担任の先生が次から次へとマイクを握り、熱唱するという想定外の演出から始まりました。その後、コンクールの課題曲あり、今年話題の芸人を真似た演出あり、アンコールありと、大いに盛り上がりました。拍手を送るご来賓の笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 実力テスト3年 職場体験事前訪問2年
11/9 アフタースクール
11/10 学校公開日 進路説明会
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453