最新更新日:2024/03/22
本日:count up77
昨日:107
総数:609593
チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

地区新人戦始まる〜ソフトボール

 清洲中でソフトボールの新人戦が行われました。初戦の相手は、クラブチームのADR。全国3位になった強豪に挑みました。初回、相手の猛攻撃を受け、苦戦をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区新人戦始まる〜ソフトテニス女子

 本校では、ソフトテニス女子の新人戦が行われました。団体戦は、どのゲームもここぞという場面で相手にポイントを奪われ、予選リーグで敗退しました。勝ちきる精神力を、冬の練習で培いたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区新人戦始まる〜ソフトテニス男子

 ソフトテニス男子は団体戦。勝利には届かなかったものの、どの試合も1ゲーム奪い、接戦に持ち込むことができました。勝ちきる練習が、これからの課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区新人戦始まる〜サッカー部

 今日から、各運動部で新人戦が始まりました。先陣を切って登場したサッカー部は、効果的に得点を重ね、粘り強い守備で相手の攻撃を無失点におさえ、2対0で師勝中に勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなさんのおかげで…

 12日から始まったPTA除草ボランティア週間も、昨日で終了。のべ51名のPTAの皆さんが、学校に足を運び、汗を流しながら、校内各所の除草作業を行ってくださいました。また、夏休み以来、何度もシルバー人材センターの皆さんが樹木の剪定や消毒を行ってくださいました。また、職員が刈り取った草や切り取った枝を、快く引き取ってくださいました。皆さんのおかげで、写真のようにきれいになりました。体育大会で、ご来賓や保護者の皆さんが多数来校されます。おもてなしの準備、着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会予行練習

 本日午後、体育大会予行練習を行いました。今回は吹奏楽部もスタンバイし、本番さながらに開会式から始めました。行進、礼、話を聞く姿勢、どれをとっても白木中生は真剣に取り組むことができました。選手宣誓、ストレッチ体操も、本番さながらに緊張感をもって行うことができました。
 その後、午前中の種目を中心に、招集・入場・ルール確認・退場まで、テンポよく進めることができました。障害物リレーのみ、本番と同じようにレースを行い、応援席からは大きな声援が届きました。
 最後の閉会式の練習まで、白木中生は緊張感をもってしっかり取り組むことができました。来週は雨の予報で、練習の実施が心配されますが、今日の練習に取り組む態度を見て、きっと大丈夫、と確信することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙

 後期生徒会役員選挙立会演説会が開かれ、5名の立候補者が推薦責任者とともに壇上に上がり、生徒会にかける思いや抱負を語りました。今回はすべての役職が信任投票となりましたが、一人一人の候補者の演説はどれもすばらしく、今後の生徒会活動に期待を持たせてくれました。投票の結果、すべての候補者が信任されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全体練習

 秋雨前線の影響で、雨模様の毎日が続きます。体育大会の練習も、天候には勝てず、ずっと順延してきましたが、ようやく本日第6時限、初めての全体練習を行いました。本日のテーマは開会式。入場行進や校歌斉唱に時間をかけました。吹奏楽部員は、全力のアカペラで行進曲や校歌を斉唱してくれました。全校生徒も、負けじと大きな声で校歌を歌いあげました。練習後、全校生徒で運動場南側の除草作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙に向けて

 生徒会活動は、生徒の自主性や自己有用感を高める上で大切な活動です。今回は、各役職に1名ずつの立候補と、さびしい状況となりました。しかし、立候補した生徒は、来る後期生徒会役員選挙に向けて、選挙運動を始めました。生活委員会のあいさつ運動に参加し、ポスターを掲げ、支持を呼びかけました。彼らがさらに生徒会活動を盛り上げ、生徒が輝く白木中学校の先頭に立ってくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草ボランティア始まる

 今週は、連日雨の予報。今日も、時折雨が降り、体育大会の全体練習が延期になりました。そんな中、雨間に合わせて、7名の除草ボランティアの皆さんが、体育館南の植え込みやサッカーゴール付近の除草作業を行ってくださいました。学校西の歩道や植え込みは校長先生や教務の先生が草の刈り払い作業を行っていました。草に覆われた白木中学校でしたが、皆さんの力で少しずつ環境整備が進んできました。明日以降も、ボランティアへのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収 〜 3年生ボランティア大活躍

 今日は、今年度第2回目の資源回収日。保育園、小学校、中学校のPTAの皆さんが、集積場所で新聞紙や雑誌、ぼろ布、段ボールなどを回収してくださいました。資源回収のお金は、各学校に分配され環境整備や部活動支援などに充てられます。
 今回は3年生が当番学年で、有志生徒がボランティアで活動に参加しました。あちらこちらの集積場所で体操服姿の3年生に出会いました。みんな汗を流して回収作業を手伝ってくれました。参加してくれた3年生ボランティアの皆さん、ありがとう。お疲れ様でした。
 次回は、年明けの1月14日(土)を予定しています。ご協力のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シルバー人材センターの皆さん ありがとうございました

 白木中学校は、緑豊かで多くの木々が校庭のあちらこちらに植えられています。樹木の剪定は、毎年市のシルバー人材センターの皆さんがやってくださいます。今年も、夏休み中の暑い時期から、時間を見つけて剪定や消毒を行ってくださいました。今日は朝早くから、仕上げとして松の木の剪定を行っていただいています。来る体育大会に向けて、環境整備を進めています。来週は、PTA除草ボランティア週間です。PTAの皆様のお力をお借りして、さらに環境整備を進めていきたいと思います。ご協力のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月の風物詩 〜 みんジャン練習始まる

 体育大会の生徒会種目であり、クラス対抗種目である「みんなでジャンプ(略してみんジャン)」の練習が始まりました。1年生は、担任の先生の指導の下並び方や縄のまわし方の練習が中心。2年生は、昨年の経験を踏まえて、跳び方について話し合い。3年生は、さすが3年生。練習が始まったばかりにもかかわらず、大きな声を出し、心を一つに回数を重ねていきます。互いに刺激しあい、クラスの団結を深めてくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA委員会

 本日、視聴覚室にて第3回PTA委員会を開催しました。本日の議題は以下の通りです。
・夏休み街頭指導記録について
・体育大会受付、校内巡視の依頼について
・文化発表会受付、校内巡視の依頼について
・除草ボランティア、あいさつ運動への参加について
・平成29年度入学生からの体操服、ジャージのリニューアルについて
 PTAの皆様には、日頃から本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。2学期も様々な行事でお世話になります。よろしくお願いします。
 委員会に引き続き、CS保護者ボランティア説明会を開催しました。CS保護者ボランティアは現在も受付中です。ぜひ、多くの保護者の皆様に登録いただきますよう、お願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校東側歩道工事は順調に進行中

 夏休みから始まった本校東側道路の歩道設置工事ですが、今日から白木中側の歩道の通行ができるようになりました。生徒は広々とした歩道を通って、元気よく登校してきました。今後、舗装工事を経て完成となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 本日で課題・実力テストも終了。第4時限には委員会活動を行いました。委員会活動では、通常の活動に加えて、来る27日に行われる体育大会の役割分担も行いました。生徒の手による体育大会となるよう、すべての委員会に役割が与えられています。3年生を中心に、全校生徒が力を合わせて立派な体育大会となることを期待しています。
 また、生徒会執行部は、生徒会種目「みんなでジャンプ」のルールについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題・実力テスト始まる

 本日と来週月曜日、課題・実力テストを実施します。1・2年生は、夏休みの課題への取り組み状況を確認するため、課題の中から出題されています。3年生は、進路選択の資料とすべく、これまで学習した内容から出題されています。生徒は、皆真剣な表情で問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和の使者報告作文

 本日の始業式の中で代表生徒が全校生徒に伝えたメッセージを掲載します。

 長崎には、たくさんの折り鶴がありました。つるしてあるだけでなく、地面にもあふれていました。北海道や福島、沖縄、全国各地から集まった平和への願いが、ひしひしと伝わってきます。
 今年長崎を訪れ、1945年8月9日午前11時2分から始まった長崎の恐ろしい現実を私は知りました。原爆は、一瞬にしてどんなものも溶かしてしまいました。今でも目に焼きついている黒っぽい石に少し変わった形の白いものがついている塊。それは、「ガラス」と「手の骨」が溶けてくっついていたものでした。
 原爆の悲惨さは、私がもつどんな言葉を使っても、すべてを伝えきれません。命を、町を、日常を、何もかも奪っていきました。どれだけ辛かったことでしょうか。苦しかったでしょうか。想像するたびに、胸が締め付けられます。
 これまでの私は、「平和」がどれだけ大切で有り難いことかに気づいてすらいませんでした。今年長崎平和祈念式典に参列し、「平和とは何か」を自分なりに考えてみました。
 辞書には、「戦争がなく、世の中が穏やかであること」が平和であると書かれています。私はこの「世の中が穏やかである」という言葉が、いつも心に引っかかっていました。今までは、ただ、漠然とした違和感があるだけでしたが、考えているうちにわかってきました。
 日本は、長崎の原爆投下から一度も戦争をしていません。そして、原爆を持たず、つくらず、もちこませずの非核三原則があります。これは、他の国から見るととても珍しいことだそうです。
 しかし、本当に日本は平和であると言えるのでしょうか。
 私が出した答えは、「まだ言えない」です。71年前と比べたら、今私たちが生きている時代はよっぽど平和です。けれど、世の中から犯罪は紛争、自殺などの誰かが苦しむことはなくなっていません。それで本当に世の中が穏やかであると言えるのでしょうか。
 原爆をなくそう、平和にしようと宣言するのは必要なことです。しかし、解決策や打開策がない限り、理想が現実になることはありません。平和になるには、世界中の人々が知恵を振り絞り、有意義な話し合いをする必要があります。
 平和はみなで作るものです。世界中の人が手を取り合えば、恒久平和は決して難しくありません。世界中の人が、心の底から笑いあえる日を願っています。

「こいの池」看板完成

 3年生有志が「こいの池」の看板を作成してくれました。先日、の近くに看板を設置し、今日有志の面々に集まってもらいました。今、「こいの池」には19匹の鯉が元気よく泳ぎまわっています。夏休み中は、環境委員や日直の先生が世話をしてくれました。2学期以降も、環境委員を中心に大切に育てていきたいと思います。学校にお立ち寄りの際は、ぜひ「こいの池」をご鑑賞ください。
画像1 画像1

防災への意識を高めよう〜避難訓練

 今日は防災の日。全国各地で、防災について考えるイベントが行われています。本校でも地震を想定した避難訓練を行いました。教頭先生の放送指示で、全校生徒は机の下にもぐり、安全を確保しました。その後、担任の先生の誘導で校庭に避難しました。所要時間は4分程度で、生徒は緊張感を持って訓練に取り組むことができました。係の先生、校長先生から、「自分の身は自分で守る。周りの人も守る。助け合いの精神をもって、互いの命を大切にしよう。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/22 秋分の日
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453