最新更新日:2024/03/22
本日:count up7
昨日:89
総数:772826
令和5年度の集大成、3月を迎えました。保護者・地域の皆様には、1年間師勝っ子を支援していただき、ありがとうございました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」としてのまとめをしっかり行い、成長した姿で令和6年度を迎えましょう。

消毒ボランティア ありがとうございます 9月18日

 本日より、2学期のCSのボランティアさんにより感染症対策として実施している施設消毒や清掃のお手伝いをしていただきました。
 
 2学期は、週1回、毎週金曜日16:00より活動を予定しています。
 ボランティアさんは1学期同様、来校時には検温等健康観察や手指消毒を確実に実施し、消毒作業等をしてくださいました。

 本日ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。これからも、持続可能なご支援ご協力(やれるときに、やれることを、少しだけ)をお願いします。
 
 新たに、活動に参加いただける方がみえましたら、担任まで連絡帳等でご連絡ください。よろしくお願いします。


画像1 画像1

保護者や地域の皆様に支えられ(感謝!)9月10日

 例年にない2学期がスタートし、3週目を迎えています。今週は、あいさつ運動、除草作業、そして、本日は交通事故ゼロの日啓発運動と多くの皆様にお支えをいただいております。感染症対策の中での活動で、ご不便をおかけいたしました。教職員を代表して、お礼申し上げます。

 常日頃の登下校の見守りでは、私どもの見えないところでお支えいただいている保護者や地域の方も多数おみえのことと思います。また、昨日の除草作業では、手作業に加え、普段できないエリアにも草刈り機を使って、草を刈っていただきました。本当にありがとうございます。
 
 師勝小学校の子どもたちは、こうして、保護者のみならず多くの地域の方々に支えながら、成長させていただいていることを改めて実感しております。

 私ども教職員も、本校の伝統を大切に守りつつ、これまで以上に地域に信頼される学校を目指してまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校運営協議会 8月28日

 本日、ソーシャルディスタンスを意識し、多目的教室にて第1回同様に感染症対策を行った上で、第2回師勝小学校学校運営協議会を開催しました。会の冒頭では、地域の皆様、保護者の皆様に例年とは異なる8月の授業の様子や今後2学期の行事の変更などについてお伝えしました。
 さらに、1学期の学校評価やあいさつ運動・除草作業について意見交換しました。また、今後のオンライン学習への取組についても参加された委員の皆様から貴重なご意見をいただきました。今後の活動に役立てていきたいと思います。委員の皆様、暑い中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の方にも見守られての登下校 8月25日

画像1 画像1
 例年にはない8月の2学期開始となりました。本校職員以外にも、見守り隊の方々をはじめとした地域の方々に見守っていただきながら、暑さ対策、感染症対策等を行い、安全に登下校をしています。また、保護者の皆様にも自宅近くでお迎えいただいており、子どもたちは安心して下校することができています。いつもありがとうございます。
 引き続き、暑さは続きますが、可能な範囲での自宅近くでの見守り、多めの水分の準備やネッククーラー(使用の際には、安全面にご留意ください)、日傘等の対応よろしくお願いします。
画像2 画像2

2学期始業式「校長講話」 8月24日

 16日間のわずかな夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。例年には行わない8月後半の授業です。そこのところをしっかりと職員や子どもたちと共有し、感染症に加え、暑さ対策の上に授業等を進めていかなければと考えております。今学期も、よろしくお願い申し上げます。

<以下、校内放送による始業式の主な内容>

 まだまだ、暑い日が続いていますが、例年にない短い夏休みが終わり、今日から2学期が始まります。夏休み中、大きな事故もなく、みんな元気に始業式に参加できたことをうれしく思います。

 夏休み中はいろいろな制限があったことと思います。しかし、そんな中にも、授業のないこの夏にしかできないさまざまな良い思い出ができたことと思います。

 校長先生は、この夏休み中、春の高校野球の選抜大会、夏の甲子園大会が中止になったことに伴い開催された甲子園高校野球交流試合をテレビでよく見ていました。

 高校球児にとって、甲子園に行くという夢を追いかけ、小さいころから野球を続けてきたにもかかわらず、コロナウイルス感染症のため突然その夢が奪われてしまった彼らの想い、想像がつきません。

 そんな中、ある選手がこんなコメントをしていました。「今後の人生でも必ず、いろいろなことが起こる。思い通りにならないことを、どうやってみんなで乗り越えていくのか。この思いでやってきた。」

 校長先生はこの選手のとても前向きなこの言葉に大変感動しました。自分自身にエネルギーをもらったような気がします。

 さて、例年より長い2学期が始まります。コロナウイルスとの共存の中、運動会、野外活動、修学旅行とどのような形になるか分かりませんが、この選手のように常に希望を捨てずに、前向きに向き合っていってもらいたいと思います。

 校長先生は、この2学期、頑張る師勝っ子のみなさんから、高校野球交流試合の選手たちに負けない感動とエネルギーをもらえることを楽しみにしています。

 2年生と4年生に新しいお友だちがこの学校にきてくれました。分からないことが多いと思いますので、やさしい心で声をかけてくださいね。
 例年には行われないこの時期の授業です。登下校や授業中にも水分補給を忘れずに、先生たちと一緒に頑張っていきましょう。応援しています。

 放送での式にもかかわらず、一生懸命聞いてくれて、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1学期終業のお礼 8月7日

 校長の伊藤です。

 本日、1学期の終業式を校内一斉放送で行いました。4月、突然の休業から始まり、かつて経験したことのない日々の連続でしたが、保護者や地域の皆様の温かいご支援ご協力のおかげで本日の節目を迎えることができました。ありがとうございました。子どもたちだけではなく、私ども教職員も、今学期の総括を行い、改善を図るべき点はしっかりと見直しを行い、2学期につなげていきたいと考えております。

式の中では、次のような内容で子どもたちに話をしました。

<以下、主な内容>
 マスクの着用や20手洗いといった感染症対策、また、連日の猛暑における熱中症対策の中、みなさん、健康に過ごすことができました。本当に、本当に、よく頑張りましたね。状況に応じ、家庭での自宅学習を頑張っていたこともありましたね。さすが健康教育を推進してきた師勝小学校633名のみなさんです。校長先生は感心しています。「素晴らしい!」

 始業式に、校長先生は、各学年に応じた「当たり前のことがしっかりとできる子」になってくださいと、お話ししました。学年や学級の先生方と話し合ってきた今年度の当たり前のことは、どのくらいしっかりとできるようになってきましたか。今日は節目の日です。この後、各学年や学級で、1学期の生活や学習を振り返ってみて下さい。

 明日からみなさんが、楽しみにしている夏休みが始まります。この後、担任の先生方から1学期の通知表をいただきます。先生方は皆さん一人一人のよいところや、よく努力したところを認めてくださっています。お家に帰ったら家族の人と一緒にじっくり読んで、自分のよいところをさらに伸ばしてほしいと思います。

 16日間のとても短い夏休みが始まりますが、コロナウイルスの感染防止をはじめ、健康には、十分気をつけてくださいね。また、学年や学級で話があったことと思いますが、このコロナウイルスに関して、差別や偏見(説明略)が生まれないように一人一人が気を付けてくださいね。

 24日の始業式に、元気な顔の皆さんに会えることを、先生たち全員が楽しみにしています。今日も、一生懸命にお話を聞いてくれてありがとうございました。

 例年とは違い、子どもたちにとっては、非常に短い夏休みになってしまいましたが、この期間にしかできない有意義な夏休みになることを願っております。保護者や地域の皆様におかれましては、夏休み中も含めて、来るべき2学期も本校の教育活動に対する温かいご理解ご協力をお願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談会ありがとうございました 7月31日

 校長の伊藤です。

 29日(水)から3日間、個別懇談会を行いました。保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、また暑い中、ご来校いただき本当にありがとうございました。(感染症対策のため、例年にはないご不便をおかけし、申し訳ございませんでした。)

 ご家庭でのお子様の様子を聞くことができ、また、学校での取組状況をお伝えすることができ、大変有意義な時間となりました。

 本校職員は、「もっとよくなってほしい」「さらに伸びてほしい」との思いで、お子様の様子をお伝えしたことと思います。

 子どもたちの健全な育成は、学校の指導・支援だけでは困難です。ご家庭のご理解とご協力が欠かせません。ご家庭でも、ぜひ1学期を振り返って、今学期の成果と課題について話し合っていただければ幸いでございます。

 今学期も残すところあとわずかになってまいりました。子どもたちは健康に気を付けながら、本当によく頑張ってくれています。引き続きコロナ感染症や熱中症対策にも留意しながら、子どもたちの教育に携わっていきたいと思っております。

 今後とも、師勝小学校の子どもたちの豊かな学びと健やかな育成のため、ご協力ご支援をお願いいたします。


画像1 画像1

清掃・消毒ボランティアありがとうございます 7月22日

 清掃・消毒ボランティアありがとうございます。掃除の時間には、児童とともにトイレ等の清掃をしていただき、児童に掃除の仕方を教えていただきました。児童下校後には、教室の机・椅子等の消毒やトイレを隅々まで磨いてきれいにしていただきました。子どもたちからも「トイレすごくきれいになっている」とよろこんでいる様子が見られました。職員一同とてもありがたく思い、感謝しています。1学期のボランティア活動は、27日(月)で終了します。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの過ごし方 7月22日

 暑い日が続いています。本来であれば、すでに夏休みに入りさまざまな体験をしている頃だと思います。暑い中での授業が続きますので、5時間目の授業をしっかりと受けられることや帰宅後に本来夏休みにできるはずだった自由研究や遊ぶ時間を確保できるようにすることのため、昼休みはゆっくりする時間にしたいと思います。昼寝をして体力を回復したり、宿題を進めて帰宅後に夏休みらしい遊びをしたりできるようにしていきます。ご家庭でも夏休みらしい学びや遊びができるようにご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み短縮へのご協力ありがとうございます 7月21日

 例年であれば、今日から夏休みの中、子どもたちはがんばって授業を行っています。素晴らしい集中力であり、これまでの多くの方が築いてくださった師勝小学校の良さであると実感しています。

 ご家庭におかれましても、例年とは違うスケジュールの中、水分補給やネッククーラー等熱中症への対応にご協力いただき、校長として心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

 この暑さの中の教育活動であり、体育の授業を原則行わない、放課の外遊びの制限など、様々な制約を付けざるを得ませんが、子どもたちが少しでも「明るく、楽しく、けじめよく」学校生活が送れるようにしていきたいと考えています。

 なお、学校においては、登下校時を含め、暑さや息苦しさを感じたら、できるだけ距離を取り、マスクを外すことや適時水分を補給することなども指導しています。(一斉下校時には、水分補給をして下校させます)

 来月上旬まで授業が続きますが、子どもたちの安全・安心を第一に教育活動を展開してまいりますので、引き続きのご理解・ご協力をお願い申し上げます。

 また、この期間(8月末まで)はこの時期にしかできないことも多々あると思いますので、この期間が、子どもたちにとって例年通りの有意義なものになることを願っております。

画像1 画像1

楽しく、正しく遊びましょう 7月20日

 児童帰宅後、街頭指導を兼ね、能田中央公園やその周辺のごみ拾いを行っています。能田中央公園は本校の児童もよく利用し、元気よく遊ぶ姿が見られます。これからもみんなが気持ちよく利用できるように、ルールをも守って遊び、自分の出したごみは持ち帰りましょう。
 また、キャスターボード(ブレイブボードやJボードなど)やキックスケーター(キックボードなど)などで遊ぶ際は、車道を避け、安全な場所でヘルメット着用など安全に留意して遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA・CSあいさつ運動お礼 7月7日


 校長の伊藤です。

 本日は、お足元の悪い中、早朝より、PTA・CSあいさつ運動にご参加いただき、本当にありがとうございました。

 5月から6月中旬にかけては、学校が長期にわたり休業していたこともあるのか、子どもたちのあいさつに元気がないようにも思っておりましたが、最近はとてもさわやかなあいさつが響き渡っていることをうれしく思っています。

 保護者や地域の皆様におかれましては、私たち教職員の見えないところで、いつも子どもたちにお声かけをいただいていることにも重ねてお礼申し上げます。

 本日のあいさつ運動へのご参加も当たり前のようにできることではなく、様々なご予定のご都合をつけていただきながら、ご協力をいただいていることに心より感謝申し上げます。

 いつも本当にありがとうございます。

 これからも、本校の教育活動に温かいご支援とご協力をいただきますようお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼「当たり前のことをしっかりと」 7月6日

 学年ごとの朝礼を行いました。間隔をあけて、体育館いっぱいに広がって、以下の内容のお話を校長先生から聞きました。

 5月の分散登校から一か月以上が経ちました。毎朝検温し、元気よく登校しているみなさんに感心しています。「20手洗い」もしっかり行ってくれています。

 4月の始めに「当たり前のことがしっかりとできる子になってほしい」と話しました。それは、当たり前のことがしっかりできるようになると、みなさんが幸せになれるからです。今日は、生活と学習の当たり前について復習してみましょう。
 
 生活面では、
・大きな声で、相手を見てさわやかな挨拶をすること。
・自分の靴やトイレのスリッパをそろえること。
・正しい言葉遣いや返事がしっかりとできること。

 学習面では、
・チャイム着席をし、授業を集中してしっかりと受けること。
・授業中は、無断で立ち歩くことなく、教室のルールを守って発言すること。
・宿題は、テレビを見たり、本を読んだり、お菓子を食べたりしながらではなく、集中して取り組むこと。
・家庭で毎日、学年×10分間の学習に取り組むこと。

 明日は、七夕です。校長先生は師勝小のみなさんが幸せになってもらうために、「当たり前のことがしっかりとできる学校になりますように」と願いたいと思います。

 みなさんのがんばりに期待していますと締めくくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

CSボランティアさん ありがとうございます 7月1日

 先週の園芸活動のご協力や昨日の「ゼロの日」交通安全指導等いつも本当にありがとうございます。

 本日より、CSのボランティアさんに感染症対策として実施している施設消毒や清掃のお手伝いをしていただくことになりました。

 ボランティアさん来校時に、検温等健康観察や手指消毒を確実に実施し、これまで教員が子どもたちの下校後等適時行ってきた消毒作業等のお手伝いをしていただきました。

 本校職員は毎日、子どもたちの下校後、部活動終了後と日常の業務に加えて、こういった作業を行っており、相当の時間を要する状況であります。

 子どもたちやご家族の健康を守り切ることからも欠かせないことであり、これからも継続してまいりますが、教員が本来果たすべき役割(子どもに向き合う時間)を確保するためにも、今回のご協力は大変ありがたく思っております。

 校長として、本校教職員の心身の健康は欠かせないものであり、教職員が元気であり続けることが、最大の目的である師勝小学校の子どもたちにとって有益な教育活動の展開につながると考えております。

 本日ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。これからも感染症対策は長期戦になると思いますが、持続可能なご支援ご協力(やれる時に、やれることを、少しだけ)をお願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みえないところで学校のために  6月29日

 おはようございます。

 学校が再開して、一か月が過ぎようとしています。感染症対策のために、様々な制限がある中、保護者や地域の皆様の継続的なご協力に感謝申し上げます。

 週の初めの月曜日に、水やりをしてくれている子どもたちに出会いました。人の見ていないところで、暑い中、黙々と活動してくれている子どもの様子にとてもうれしい気持ちになりました。

 また、園芸委員会のみなさんは廊下に飾られている花を大切に育ててくれています。

「いつも本当にありがとうございます。」  

 校長先生はみなさんのまじめでひたむきな行動をとても誇りに思っています。今週も「まじめが一番」の心得で、がんばりましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

職員と子どもたちで創り上げていく学校を 6月24日

 師勝小学校をいつもリードしてくれている最高学年(6年生)の廊下にこんなメッセージがありました。
 心に響き、とてもさわやかな気持ちになりました。
 職員の想いが子どもたちに伝わり、子どもたちの意識に変化が生まれ始めているようです。
 校長として、職員と子どもたちであたたかいさわやかな学校をこれまで以上に創り上げていきたいと思います。
 子どもたちのステキな言動をどんどん伸ばしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生と外遊び 6月19日

 梅雨の合間の晴れた日には、外遊びをする児童が多く見られます。校長先生も子どもたちと一緒にドッヂビーで遊んでいます。雨の日が続きますが、晴れた日には、ルールを守って、仲よく、元気よく運動場で遊びましょう。
画像1 画像1

学年ごとの朝礼 6月5日

 校長の伊藤です。

 今週から学校が通常再開(感染症対策のためにさまざまな制限有)しています。これまでのご家庭でのご協力に感謝申し上げるとともに、引き続き感染防止に向けてのご理解ご協力をお願いいたします。
 本日、密を避けるため全校朝礼ができないので、学年ごとに分けて、子どもたちにお話をしました。以下、内容です。

 学校が少しずつ元に戻り、みんなにあえて校長先生はとてもうれしいです。3つお話をします。

 1つは、コロナウイルスに感染しないように自分の健康は自分で守るということです。「20手洗い」知っていますか。石けんをつけて、20秒以上手を洗うことですね。コロナウイルス感染症は手についたウイルスが口や目を通して体の中に入り、感染してしまうことが多いのです。防止するために、20秒以上の手洗いをしっかりとすることが大事です。
 また、ウイルスが体内に入りにくいよう、体力をつけておくということです。このことを免疫力といいます。免疫力を高めるには「睡眠」がポイントです。そのためには、これまでみなさんが取り組んできた、「早寝、早起き、朝ごはん、運動」です。早く起きて、しっかり運動すると、ぐっすり眠れます。この睡眠がとても大切です。

 2つ目は、学習をがんばってください。お休みなった分は夏休みを短くして授業を行いますが、1つ前の学年よりも「集中して」勉強に取り組んでください。コロナウイルスの次の波が来るかもしれません。再び、学校がお休みなってしまう可能性もゼロではありません。1日1日を大切にして、今まで以上に1時間1時間の授業を大切にしてください。

 最後は、師勝小の先生たちはみなさんのことをとても大切しているということです。この休業中も、学校に来られないみなさんのことをいつも心に留め、みなさんの健康や勉強のことを心配していました。課題の出し方も、どうしたらみなさんにとって分かりやすいものになるだろうか、やる気になる方法はないだろうかといつも真剣でした。
 気が付いている人がいるかもしれませんが、今年からトイレに除菌剤を置くことにしました。なぜか…。もしかしたら、人が使ったトイレに座ることが少しいやだな、不安だな、と思っている子がいるかもしれません。この除菌剤があれば、安心して座ることができます。校長先生は師勝小学校のみなさんを家族のように大切にしていきたいと考えています。大事に使ってください。
 
 暑い中、一生懸命にお話を聞いてくれてありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校運営協議会 5月22日

画像1 画像1
 21日(木)体育館にて、今年度の第1回師勝小学校学校運営協議会を開催しました。地域の皆様、保護者の皆様からの意見を聞きたいという思いと今の学校の現状についてお伝えしたいという思いから、感染症対策を行った上で開催しました。主な議題は、本校の学校教育目標、令和元年度の活動報告、今年度の活動計画についてでした。参加された委員の皆様から貴重なご意見をいただきました。今年度の活動に役立てていきたいと思います。委員の皆様、ありがとうございました。

登校日一回目ありがとうございました 5月19日

校長の伊藤です。

 県教委、市教委の方針の下、本校も昨日から登校日が始まりました。これまでの家庭学習等、様々なご家庭でのご協力に心より感謝申し上げます。ご負担をおかけいたしました。

 可能な限りの感染症対策を施し、一回目の登校日を終えました。家庭での検温が整わなかった児童には、教室に入る前に別室での検温を行い、入室前には全員に20手洗い(石けんによる20秒以上手洗い)の励行、手指消毒の実施、常時の換気、でき得る限りのソーシャルディスタンスの確保、児童下校後の教師による消毒等、やれることをすべて行う中での教育活動を再開いたしました。

 明日からは、子どもたちの免疫力の低下防止、これまでのストレス解消を少しでも緩和するために、密にならないよう学年ごと(低・高もしくは低・中・高)に分かれた「外遊びタイム」も実施していく予定です。

 633名の子どもたちの生命・健康を最優先に、教育活動を再開してまいります。でき得る限りのソーシャルディスタンスに配慮しつつも、子どもたちとの「心の距離」はこれまで通り、また、これまで以上に寄り添ってまいりたいと思いますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176