最新更新日:2024/03/29
本日:count up48
昨日:119
総数:772986
令和5年度の集大成、3月を迎えました。保護者・地域の皆様には、1年間師勝っ子を支援していただき、ありがとうございました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」としてのまとめをしっかり行い、成長した姿で令和6年度を迎えましょう。

週末のオンライン宿題(5年生)9月18日

 本日のオンライン宿題は「社会」と「家庭科」です。

【社会】
 日本で行われている漁法(遠洋漁業、沖合漁業、沿岸漁業、養しょく業、さいばい漁業)と日本の水産業の問題点について自主勉強ノートにまとめましょう。(半ページ以上)

○参考となる資料
教科書P96〜P109
資料集P52〜P61
漁業の種類

魚を取る方法

守り育てる漁業


【家庭科】
 写真のように教科書P.39を見て家庭科ノートP.16にマークの名前を書き、マークの付いている商品を探して書きましょう。
 ※見つけられるだけで構いません。

○参考となる資料
商品の表示

商品のマーク

画像1 画像1

飼育委員会の活動(5年生)9月16日

 飼育委員会では、毎週水曜日にかめ池の清掃を行い、かめが過ごしやすくなるよう一生懸命清掃を行っています。
 5年生にとっては、今年度からと始まった委員会活動ですが、委員会の仕事を覚え、てきぱきと活動する姿が見られます。
 これからも責任をもって取り組んでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(5年生) 8月25日

 例年よりも早い始業式となりましたが、子どもたちは暑さと新型コロナウイルス感染症対策をして元気に学校生活を送りました。
 二学期もたくさんの成長と笑顔が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(5年生)8月18日

 1学期最後の書写の授業では、「目的に合った速さで書く」ことをめあてに硬筆の学習をしました。自動車工場へ行った設定で、見学メモを書く練習をしました。子どもたちは、話し手の説明していただく速さを意識して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の算数の宿題(5年生)8月5日

5年生の本日の宿題です。

次の三角形を自主勉強ノートにかきましょう。

(1)3つの辺の長さが8cm、5cm、7cmの三角形
(2)2つの辺の長さが7cm、7cmでその2つの辺の間の角の大きさが60°の三角形
(3)1つの辺の長さが8cmでその両はしの角が70°、50°の三角形

※作図する前に必ず動画を確認しましょう。

(1)の三角形の作図方法
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/digit...
(2)の三角形の作図方法
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/digit...
(3)の三角形の作図方法
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/digit...

昼の休み時間の様子(5年生)8月5日

 8月に入り、とても暑い日が続いております。昼休みは7月22日より熱中症対策のため、エアコンのかかっている教室等で静かに過ごす時間となっています。
 読書や勉強をしている子もいれば、5時間目に向けて寝て過ごす子もいます。
 暑さに負けず、最後まで元気に学校に来てほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「のぞいてみると」の授業1(5年生)8月4日

 5年生の図工の授業では「のぞいてみると」の学習をしています。
まずは、差し込む光を確認しながら段ボールに穴を開けました。それを見て表したいことを考え、絵の具を使って背景を描きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「のぞいてみると」の授業2(5年生)8月4日

 子どもたちは差し込む光の様子を見て、一体どんな想像を膨らませているのか。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「合同な図形」の授業(5年生)7月30日

 5年生の算数科では「合同な図形」について学習しています。今日は、多角形の角の大きさの和を求めました。対角線を引き、三角形に分けて求めることに気付き、意欲的に学習できました。挙手も増えてきてうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の様子(5年生)7月21日

 7月20日は、熱中症対策として、本校では原則、1学期に行う体育の授業の最終日となりました。暑い日でしたが、5年生の子どもたちは元気いっぱいに活動に取り組んでいました。

 途中からは、熱中症が心配されたので体育館での授業となりましたが、先生の話をよく聞き、楽しんで活動に参加していました。

 2学期の体育も、元気に楽しく取り組んでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活「言葉遣いを見直そう」(5年生)6月30日

 5年生では「挨拶」に関する事例を通して、「正しい言葉遣い」の学習を行いました。相手の気持ちを想像して思いやったり、時と場に応じた挨拶をしたりするような心のこもった礼儀こそが、人間関係をより豊かにしていくことを学びました。

 子どもたちは、これまでの自分の行動を素直に振り返り、これから自分はどのようにして挨拶をしていきたいか、また相手を思いやった言葉遣いとはどのようなものか、前向きに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル走(5年生)6月24日

 だんだんと暑さが増してきていますが、子どもたちは元気いっぱいに授業に取り組んでいます。
 5年生では、体育の授業でハードル走に取り組んでいます。準備から片付けまで子どもたちが自分で行い、どうすれば速く走ることができるのかのポイントを考えながら活動することができました。
 これからの体育の授業でも、楽しみながらも一人一人が自分にできることを積極的に行って、たくさんのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生) 6月20日

 今週の家庭科の授業では、お茶を入れる実習を行いました。
 残念ながら衛生上お茶を飲むことはできませんでしたが、「いい香り!」と自分たちで入れたお茶の香りを楽しんでいました。最後の片付けまで、グループで協力して行うことができました。ぜひ、家でも実践してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生) 6月20日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業の様子(5年生)5月29日

 5年生の授業の様子です。理科の授業では、「天気の変化」の学習をしています。
 今日の授業では、家庭で観察した雲の様子と映像をもとに、天気と雲の様子にはどのような関係があるか考えました。どの子も姿勢を正して話を聞き、真剣に授業に臨んでいました。
 子どもたちは、「早く全員そろって授業がしたい」と来週を心待ちにしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日の様子(5年生)5月20日

 学校再開準備期間の登校2日目では、子どもたちは、久しぶりに会う友達ととてもうれしそうに話していました。
 各クラスでは、健康観察と新型コロナウイルス感染予防についての保健指導を行いました。「20手洗い」を意識し、写真を見ながら正しい手洗いの仕方を確認しました。教室は、感染予防のため座席の間隔を広く取り、換気をしています。
 次回の登校日も元気な顔が見られることを楽しみにしています。
 
 今後も、マスクの着用と毎朝の検温にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 お茶をいれてみよう (5年生)5月14日

 5年生の家庭科「私の生活、大発見!」では、家族の一員としてできることを増やすために、お茶のいれ方を学習します。今回は、お茶のいれ方の手順とポイントを紹介します。
 
☆おいし〜い、お茶をいれるポイント☆
1.適切な茶葉の量を量る
2.茶葉に合ったお湯の温度(せん茶は少し冷ます)
3.きゅうすにお湯を注いでから1分くらいむらす
4.同じこさになるように注ぐ

 手順は、教科書P.10,11にも書いてあります。上のポイントに注意して、できる人は家族においしいお茶をいれてあげましょう。実践後は、11,12日に配付した課題に付いている「トライカード」にめあてと気付いたこと・工夫したことを書いて振り返りましょう。

※加熱器具を使用するときは、必ずお家の人と一緒に安全に気を付けて取り組んでください。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 お茶をいれてみよう2 (5年生)5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手順の続きです。

 おいしいお茶をいれて気分もリフレッシュした後は、頭の体操です。

 高橋先生からの挑戦状第2弾!
この問題に出てくる式は「四元連立方程式」といい、なんと高校で学習する式です。しかし、みなさんならきっと解けるはず。息抜きにチャレンジしてみてください。

 前回の挑戦状の解答例も載せておきます。

2日間、課題配付の来校ありがとうございました 5月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日間、課題配付にご協力いただきありがとうございました。配付した課題について、ご不明な点がございましたら学校へご連絡ください。
 
※5年生の課題について訂正のお知らせです。
 配付した学習計画表の6日目「国語」に書いてある内容に変更があります。漢字ドリル5〜8書き込みとなっていますが、正しくは漢字ドリル11〜14書き込みです。よろしくお願いします。

※6年生の課題について解答訂正のお知らせです。            
 昨日提出していただいた、社会のプリント(3)ウの解答は【大西洋 → 北半球】 でした。申し訳ありませんでした。

国語科の学習について(5年生)5月11日

 5年生の国語「季節の言葉」では、平安時代に清少納言(せいしょうなごん)が書いた「枕草子(まくらのそうし)」につづられている季節を代表する文章を学習します。
(教科書p36,p37は「春」、教科書p80,p81は「夏」、教科書p126,p127は「秋」、教科書p180,p181は「冬」)
 くり返し音読して、言葉のひびきやリズムを味わいましょう。
 
 みなさんも季節の行事や身のまわりの自然を見つめ、自分が感じる「四季」を文章に書き表してみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176