最新更新日:2024/04/19
本日:count up100
昨日:282
総数:778684
令和6年度がスタートしました。今年度も「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

国語の授業(3年生)2月4日

 3年生は国語の授業で、漢字の音読みと訓読みを使った「音訓かるた」を作りました。これまでに習った漢字の音読みと訓読みを調べて、言葉を集めリズムのよい「音訓かるた」にしました。子どもたちは、音読みと訓読みの違いを実感しながら、楽しそうにかるたをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東消防署見学(3年生) 1月31日

 社会科「火事からくらしを守る」の学習として、東消防署に見学に行きました。子どもたちは、消防署の方の話を熱心に聞き、分からないことを積極的に質問していました。消防署の方の工夫、消防署の仕組みについて知識を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(3年生)1月25日

 3年生は、1時間目になわとび集会、2時間目に理科を行いました。なわとび集会では、2分間のチャレンジタイムで、自己記録を更新することを目指し、最後の1秒まで諦めずに取り組みました。3分間のチャレンジタイムでは、苦しくても集中してがんばっていました。
 理科では「おもちゃをつくろう」の学習で、磁石を使ったおもちゃ作りをしました。設計図をもとに、工夫を凝らしながら楽しそうに作っていました。
 保護者の皆さま、寒い中、ご参観くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(3年生) 1月25日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会リハーサル(3年生)1月22日

 他学年と合同でなわとび集会のリハーサルを行いました。リハーサルの間、自己記録を更新できるよう、全員集中して一生懸命なわとびを練習していました。本番でも練習の成果が発揮できるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびの練習(3年生)1月21日

 3年生は、なわとびの練習をがんばっています。1月25日のなわとび集会に向けて、休み時間や体育の時間を使って、記録を伸ばせるよう取り組んでいます。連続して跳べるように、諦めずに跳び続けています。なわとび集会を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間(3年生)1月15日

 休み時間の様子です。3年生の子どもたちがみんな仲良くなわとびで遊んでいます。これからも元気いっぱいの仲良しな学年でいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「じしゃくにつけよう」 (3年生) 1月10日

 3年生の理科では、「じしゃくにつけよう」の学習が始まりました。今日は、どんなものが磁石につくのか、身近なものを使って実験しました。「電気を通すもの」で調べたものを用いて、予想を立てました。同じものでも磁石につく部分とつかない部分があることに気付き、意欲的に実験をしている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史民俗資料館(3年生) 12月18日

 総合的な学習の時間に、歴史民俗資料館の見学に行きました。子ども達は、昔の暮らしに関する展示物を見学したり、歴史民俗資料館の職員の方に昔の生活の様子について疑問に思ったことを質問したりしていました。これからも、昔の様子について興味を深めていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(3年生)12月4日

 道徳の授業で「目の前は青空」というお話を読みました。子どもたちは、クラスの仲間が協力し合う遠足の様子を描いた物語を通して、友達と助け合うことの大切さに改めて気付きました。これからも、友達のよいところを認め合う優しい心をもって接してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室(3年生)12月3日

 12月4日から10日は、人権週間です。3年生は、本日、人権教室に参加しました。いじめを題材にしたDVDを鑑賞し、傍観者もいじめの加害者であることや、軽い気持ちで言った言葉やとった行動などが、相手の心を深く傷つけることを改めて学びました。相手の気持ちを考えて行動できる人になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を一つに(3年生)11月23日

 3年生の学習発表会では、歌やリコーダー演奏、国語の教科書に載っている「雪」の群読、総合的な学習の時間のスライド紹介などを行いました。3年生一同、心を一つにして取り組みました。これまで練習してきた成果を発揮できた学習発表会になりました。
 保護者の皆さま、朝早くからご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1kgをつくりました!(3年生)11月21日

 算数の授業で、てんびんを使わずに、砂で1kgの重さをつくってみました。あらかじめ1kgの重さを体感してから、実験しました。子どもたちは、1kgピタリ賞を目指して、意欲的に取り組んでいました。はかりではかってみると、入れた砂が意外と軽かったり、とても重かったりとさまざまでした。1kgピタリ賞をとった児童や1kgに近い重さをつくった児童もいました。重さの量感を身につけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はかりで重さをはかったよ(3年生)11月18日

 算数の授業で、重さを調べるときは、はかりを使うことや、重さの単位にグラムがあることを学びました。はかりを使うときの注意を確認し、実際に身近なものをはかりではかってみました。教科書やリコーダー、文房具などさまざまな重さをはかることで、目盛りを正しく読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てんびんを作ったよ!(3年生)11月15日

 3年生の算数の授業では、「重さ」の単元に入りました。今日は紙のてんびんを作り、文房具の重さを量りました。重さ選手権を行う子やいろいろな文房具を組み合わせて重さを量る子、てんびんが釣り合うように調整する子など、楽しそうに重さの学習に取り組んでいました。正確な重さを量るために、次回は、はかりを使って学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の練習(3年生)11月6日

 3年生は、今、学習発表会の練習に一生懸命取り組んでいます。歌やリコーダー、群読など、よりよい発表になるよう、先生の話をしっかり聞いて臨んでいます。あと2週間ほどですが、レベルアップを目指してがんばっていきますので、ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生)11月1日

 3年生は校外学習で、アクア・トトぎふと森永乳業中京工場へ行きました。アクア・トトぎふでは、世界の淡水魚やカピバラ、アシカショーなどを見ました。子どもたちは、大きな淡水魚やアシカの器用な技をみて、驚いていました。
 森永乳業中京工場では、ビデオを見て工場の歴史を学んだり、アイスや飲み物が作られる過程を見学したりしました。工場について楽しく学ぶことができました。
 保護者の皆さま、朝早くからお弁当のご準備、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパー「バロー」の見学(3年生)10月25日

 スーパー「バロー」へ見学に出かけました。子どもたちは初めて入るバックヤードで、魚をさばいたり、加工をしたり、商品を梱包したりする様子を興味深く見学することができました。野菜の冷蔵庫にも入ることができ、実際の温度を体感することができました。また、お店の人にいろいろな質問をする姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポッカサッポロ工場への見学(3年生)10月24日

 社会科の学習で、北名古屋市にあるポッカサッポロフード&ビバレッジ名古屋工場に見学に行きました。いろいろな機械がたくさんあり、どの児童もキレートレモンやポッカレモンなどの商品が、次々に作られている工程を興味深く見学していました。成分検査をしている工程も見学し、商品が安心・安全な状態で届けられることを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(3年生)10月23日

 10月20日(日)の運動会では、3年生は、徒競走、リズムダンス「ヤングマン」、ボール運びリレーに取り組みました。今年度のスローガン「全力!協力!みんな輝こう!」を胸に、心を一つにして、一生懸命取り組んだ子どもたちの姿は、大変素晴らしかったです。保護者の皆さま、早朝より、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 前期児童会役員選挙
3/4 6年生を送る会
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176