最新更新日:2024/04/23
本日:count up171
昨日:355
総数:779399
令和6年度がスタートしました。今年度も「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

図工「刷り重ねて表そう」 (5年生)3月14日

 5年生の図工の時間に、彫ったり刷ったりしながら、線や色の調子や重なりを確かめて一版多色刷りを行いました。図鑑や写真を見て、生き物や建物を題材に、下絵を丁寧にかきました。彫刻刀で線彫りをしたり、網などを押し付けて模様を付けたりしました。版に絵の具をつけて刷り、さらに別の色をつけて刷り、刷り重ねて深みある作品づくりをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(5年生)3月8日

 6年生を送る会では、毎年、5年生が司会、進行を務めます。子どもたちはこの日のために、合唱を練習したり、飾りを作ったりして一生懸命準備をしてきました。
 前日の会場準備では、各クラス協力して手際よく飾り付けをすることができました。当日は、今までの成果を発揮し、声量と響きのよい歌声を届けることができました。
 これから、師勝小学校を支えていく最高学年になるのだなと実感し、頼もしく感じた会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「立ち上がれ!マイ・ライン」 (5年生)2月15日

 5年生は、図工の授業で、アルミ針金を曲げたり立たせ方を工夫したりして、思いついた形を立体に表しました。ラジオペンチを使ってアルミ針金を巻いたり曲げたり、ねじったりして「立ち上がれ!マイ・ライン」の作品を作りました。アルミ針金を曲げながらどんな形にしようかとイメージを膨らませていました。子どもたちは、意外に曲げやすかったと感想を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 電磁石の強さ 2月9日

 理科では「電流がうみ出す力」を学習しています。電磁石を強くする方法を考え、電流の強さを変えたり、導線の巻き数を変えたりして実験しました。子どもたちは、電磁石にくぎがつく数が大きく変化したことから、電磁石を強くする方法を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび集会(5年) 2月7日

 休み時間や体育の授業に一生懸命練習に励み、どのクラスも全力で取り組みました。クラスで協力して臨み、練習の成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習 〜バランスのよいお弁当づくり〜(5年生)1月30日

 本日、5年生は栄養士の先生からバランスのよいお弁当づくりについての授業を受けました。お弁当に対する主食、主菜、副菜の割合や彩りのよくするために大切なことなどを学びました。今回の学習を生かして、今後は彩りよくバランスのよい食事について考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 (5年生)1月30日

 5年生は、保健、国語、算数の学習に取り組みました。3時間という長い時間でしたが、子どもたちは緊張感をもって一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(5年生)1月26日

 5年生は、算数、国語、保健の学習を行いました。3時間の公開でしたが、子どもは緊張感をもって、一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「糸のこスイスイ」 (5年生)12月18日

 5年生は図工の学習で、電動糸のこぎりを使って、パズルを作成しました。板を思い通りに切るのは難しかったですが、一生懸命に取り組むことができました。切った後は、やすりがけをして、絵の具で色塗りをし、ニス塗りをして仕上げました。
 作品は1月の公開日に展示しますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業 12月11日 (5年生)

 5年生では、人権週間にあたって「小さなできごと」という題材で、道徳の授業を全クラス行いました。この学習を通して、相手の立場に立って、誰に対しても思いやりの心をもって接しようとする気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食に関する指導〜食べ物を大切にしよう〜(5年生) 12月11日

 給食センター栄養士の丹羽先生に来校していただき、食に関する指導を行っていただきました。給食の残菜を例に私たちの食生活は食べ残しが多いこととともに、世界では食べることに困っている人たちが大勢いることを知りました。
 子どもたちは、残さず食べようとする気持ちを改めてもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 (5年生)11月28日

 5年生は、「ひとつの世界、様々な国々」というテーマで、調べたことを発表しました。ブラジル、イラク、カンボジア、中国、ケニア、ロシアの国が抱える問題について自分達ができることを真剣に考え、発表することができました。この学習を通して、今後世界に目を向けられるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生) 11月13日

 5年生は、家庭科の調理実習でご飯と味噌汁を作りました。ご飯は、半透明の鍋を使い、中の米が柔らかくなる様子を観察しながらご飯を炊きました。味噌汁の具は、大根・ねぎ・あげでした。切るときに具の大きさをそろえたり、具を入れる順に気をつけたりしながら、おいしい味噌汁を作ることができました。今回の実習をアレンジして、家でもおいしい味噌汁を家族のために作る機会があればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 総合学習(5年生)10月23日

 5年生は2学期の総合学習で、「ひとつの世界、様々な国々」というテーマのもと、他国がかかえる問題について、グループで調べ学習を行っています。本を読んだり、タブレットを使ってインターネットで調べ、資料を集めたりしています。まずは、その国について概要を知り、調べたいことを絞って計画を立てています。
 子どもたちは、日本との違いに驚きながら、興味深そうに調べ学習を進めていて、今から学習発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「伝え合いたい思いや気持ち」 (5年生)10月16日

 5年生の図工では、「伝え合いたい思いや気持ち」の学習で、掲示板を作りました。下絵をかいて、形を電動糸のこで切ったり、絵の具で色塗りをしたりしました。電動糸のこの使用は初めてだったので、一人ずつ使い方を説明して使用しました。なかなか思い通りに切れず、下書きの線からずれてしまい苦戦しましたが、子どもたちは楽しんで活動できました。仕上げにやすりがけやニス塗りをし、きれいに仕上げました、ホワイトボードがついていますので、持ち帰ったのちは、家で活用できるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 (5年生)10月11日

 5年生は、本日校外学習にて、地球市民交流センターとトヨタ自動車の高岡工場に行ってきました。
 地球市民交流センターでは、フェアトレードについてお話を聞き、児童労働についても学びました。自分たちにできることを教えていただいたので、子どもたちとともに実践していきたいと思います。
 高岡工場では、自動車の組み立てラインでの様子を見学させていただきました。社会科で学習したことを生かしながら見学することができました。
 子どもたちはメモを取ったり、質問をしたり、一生懸命に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワールド集会 (5年生)10月10日

 10月6日、5年生はワールド集会を行いました。講師の先生からアフリカのザンビアでの生活や学校現場の様子について学習しました。子どもらは真剣に話を聞き、たくさんメモをとっていました。この学習を2学期の総合学習につなげていきたいと思います。
画像1 画像1

運動会(5年生)10月3日

 5年生は徒競走、騎馬戦、組体操を行いました。騎馬戦、組体操は5年生になって初めて行う種目です。騎馬戦では、学級が1つのチームとなり、勝利を目指して全力でがんばりました。組体操は、5年、6年全員で団結し、感動する素晴らしい演技でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳 (5年生)8月2日

 5年生は、8月1日の出校日に講師を招いて着衣泳を行いました。服を着たまま泳ぐことの泳ぎにくさを実感しました。さらに、ペットボトルを使って浮く練習をしました。講師の先生からポイントを教えていただき、上手に浮くことができました。子どもたちは、溺れている人を助けるためには、水に飛び込まず、陸地からペットボトルやバケツなど、何か浮くものを渡すことが大切であると学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生)7月3日

 調理実習で、ゆで卵とカラフルコンビネーションサラダを作りました。ブロッコリーを子房に分けたり、にんじんを薄く同じ厚さに切ったりするのが難しかったですが、皆楽しそうに実習に取り組むことができました。今回の実習で学んだことをぜひ家庭生活でも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176