最新更新日:2024/03/29
本日:count up64
昨日:89
総数:772883
令和5年度の集大成、3月を迎えました。保護者・地域の皆様には、1年間師勝っ子を支援していただき、ありがとうございました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」としてのまとめをしっかり行い、成長した姿で令和6年度を迎えましょう。

6年生を送る会(1年生) 3月8日

 本日、6年生を送る会がありました。1年生は、6年生に「たんぽぽ」の歌の発表と「いままでありがとう」の文字をプレゼントしました。中学生になってもたんぽぽのように、強く、たくましく頑張ってほしいという気持ちを込めて歌を歌うことができました。他の学年が発表しているときもよい姿勢で観ることができ、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動〜国際理解〜 (1年生)2月27日

 クリス先生に、国際理解の授業をしていただきました。今回は、虹色に合わせて7色の色と黒・灰色・茶色・白色を学びました。色鉛筆で虹を塗ることで、単語と色をしっかり結びつけながら学ぶことができました。また、最後にフルーツバスケットの要領で、服や靴下の色でゲームをしました。みんな元気に楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつの赤ちゃん(1年生)2月22日

 国語の授業では「どうぶつの赤ちゃん」を勉強しています。図書室にある動物の赤ちゃんの本を見て、隣同士で調べてワークシートにまとめました。ペア活動ではまとめる際に必要な部分を協力して見つけ、はじめて知ったことや気付いたことなどをワークシートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早口大会をしました (1年生)2月14日

 国語の「ことばをたのしもう」の授業で教科書に載っている早口言葉と、週末の家庭学習で考えてきたオリジナルの早口言葉を、みんなの前で発表する早口言葉大会を行いました。
 はじめに考えてきた早口言葉を紹介し、全員で反復練習をしたり、隣同士で発表したりしました。前で発表するときは、どの子も大きな声でハキハキと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび集会(1年生)2月7日

 小学校に入学して、初めての大なわとび集会がありました。この日のために各クラスで一生懸命練習してきました。全く跳べなかった児童たちも、ほぼ全員跳べるようになりました。結果は、3組が58回で優勝し、1組と2組は仲よく共に46回でした。来年もまた、成長してもっと数が増えることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会(1年生)2月2日

 延期になっていたなわとび集会を2月1日に開催することができました。小学校に入学して初めてのなわとび集会で、1年生は日頃の練習の成果を発揮することができました。
 一生懸命に縄を跳ぶ姿はもちろん、跳ばない時の待つ態度や跳んでいる児童を応援する姿はとてもすばらしかったです。保護者の皆様、応援していただき、ありがとうございました。2月6日(火)の大なわとび集会も応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふゆさがし(1年生) 2月1日

 生活の単元「ふゆを たのしもう」の授業で、学校にある冬をさがしました。耳をすまして、風の音を聞いたり、夏の木と冬の木を比べてみたり、校庭にある氷を探したり、落ち葉をめくり、カタツムリの殻を見つけたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそねんちょうさんの会(1年生)1月31日

 昨日、来年度1年生になる園児の皆さんを迎え、『ようこそねんちょうさんのかい』を行いました。まず初めに、体育館で1年生から歌の発表を行いました。その後、園児と手をつないでそれぞれの教室に移動し、1年間の行事紹介や、荷物の入ったランドセルを背負う体験をしてもらいました。1年生のみんなは「重い?」「これを背負って学校に行くんだよ」など優しく声を掛けている姿が見られました。次に、トントン相撲をしました。1年生は遊び方を園児に教えながら仲良く取り組むことができました。
 今日の会を通して、園児に対して優しく声掛けをする姿を見ることができ、大変成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(1年生)1月26日

 1年生は国語、算数、音楽などの授業を行いました。子どもたちもいつもより張り切って授業に向かうことができました。たくさんの参観ありがとうございました。なわとび集会の予備日は2月1日(木)です。日頃の練習の成果が発揮できるよう、引き続き、なわとびの練習をがんばっていきますので、応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみせやさんごっこをしたよ(1年生)1月22日

 国語の「ものの名まえ」の単元で、お店屋さんごっこをしました。6つのグループに分かれて、くだものや、さかなや、文ぼうぐや、おかしや、おもちゃや、がっきやのお店を開きました。お客とお店の人になって、言葉のやり取りを楽しみながら行いました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リースに飾り付けしました(1年生)12月12日

 1年生では、夏休みの間に作成していただいたあさがおのリースに、クリスマスに向けて飾り付けをしました。接着に苦労した子どももいましたが、様々な飾り付けがあり、廊下側の窓が賑やかになりました。今週の個別懇談会でも掲示してありますので、是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間 〜道徳の時間〜(1年生)12月12日

 12月4日から12月8日まで人権週間でした。1年生では道徳の時間に「二わのことり」を学習しました。この学習を通して、相手のことを思いやる優しい気持ちの大切さを改めて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアによる読み聞かせ 12月4日

 12月1日の休み時間にPTAの図書ボランティアによる読み聞かせがありました。12月の季節に合わせてクリスマスに関した読み物を読んでいただきました。子どもたちも真剣に絵本に見入っていました。
画像1 画像1

学習発表会「くじらぐもにのってレッツゴー」(1年生)その3 11月28日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会「くじらぐもにのってレッツゴー」 (1年生)その2 11月28日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会「くじらぐもにのってレッツゴー」 (1年生)その1 11月28日

 小学校に入って初めての学習発表会。緊張してセリフを忘れてしまった子もいましたが、どの子も本当に一生懸命に頑張り、練習の成果を発揮することができました。合唱の声もいつも以上に一段と大きく響いていました。保護者の方からは、「みんな大きな声で発表できていた」「歌に感動した」等、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 この学習発表会で学んだことを今後の学校生活に生かしていきたいと思います。ご参観くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい給食( 1年2組) 11月7日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ふれあい給食 (1年3組)11月7日

 10月30日から1年生は、親子給食を行いました。小学校に入学して半年あまり経ち、自分たちで給食の準備が早くできるようになり、保護者の方々の前でもいつも通りキビキビと準備している姿を見てもらうことができました。
 給食後は給食センターの1日がわかるDVD、栄養士さんのお話があり、食べることの大切さについてご指導していただきました。そして、親子ふれあいタイムでは、お箸で豆をお皿からお皿へ運ぶ『お豆運びゲーム』を行い、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
 お忙しい中、ご参加いただきまして、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい給食 (1年1組)10月31日

 今日は、多目的教室で親子ふれあい給食を行いました。親子で向き合いながら、同じ給食を食べました。会食後、給食センターでどのように給食がつくられているのかがよく分かる映像を見ました。その後、栄養士さんによる栄養指導を受け、最後は子どもたちがはしを使って豆つかみゲームを行いました。保護者の方の声援を受け、子どもたちは張り切ってゲームに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養士さんによる給食指導(1年1組)10月23日

 毎日の給食の献立を考えてくださっている栄養士の丹羽先生に、給食指導をしていただきました。「いただきます」の言葉には、食物の命をいただいているという意味と給食を作ったり運んでくれている人たちに感謝をするという意味が含まれていることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176