最新更新日:2024/03/29
本日:count up110
昨日:89
総数:772929
令和5年度の集大成、3月を迎えました。保護者・地域の皆様には、1年間師勝っ子を支援していただき、ありがとうございました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」としてのまとめをしっかり行い、成長した姿で令和6年度を迎えましょう。

国語科「つたわる言葉で表そう」(3年生)2月21日

 自分が体験したことや感じたことを相手に伝わるように文章を書く学習をしました。国語辞典を使い、「よかった」「うれしかった」という表現以外にも自分の気持ちにぴったりと合う言葉を探しました。新しい言葉をどんどん習得していきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」(5年生)2月21日

 3組の様子です。ミシンで縫ったり、糸の始末をし、アイロンをかけて仕上げたりしました。ご協力いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA「ゼロの日」交通安全指導 2月20日

 本日は、今年度最後のPTA「ゼロの日」交通安全指導日でした。

 この1年、大変多くの方に児童の登校を見守っていただきました。いつも付き添ってくださる見守り隊の皆様、横断歩道で安全指導を行っていただく交通指導員の皆様、旗を持って児童に声をかけていただくPTA実行委員・保護者の皆様…。そうした方々のお力添えのおかげで、師勝っ子たちは安心して学校に通うことができました。
 安全指導のみならず、子どもたちに寄り添い、温かいお言葉をかけていただいたことに感謝しております。
 大雨が降りしきる日も、うだるような暑さの日も、労を厭わず子どもたちのためにご尽力いただき、ありがとうございました。

 そうした1年間のご協力に対し、各地を回り、見守ってくださる方々に感謝の気持ちをお伝えしました。
 令和5年度も残りわずかとなりました。子どもたちが安全に登校できるよう、引き続き見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「2けたをかけるかけ算の筆算」(3年生)2月20日

 2組の様子です。(2位数)×(何十)の計算の仕方を考えました。関係図を使って、計算の手順をイメージするといいですね。練習問題も解いて力を定着させていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」(1年生)2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 凧あげをしました。「風を感じて走ると上手にできたよ。」「糸を長くすると高く飛んだよ。」など、考えながら楽しく遊ぶことができました。

朝礼の振り返り(5年生)2月19日

 朝礼の校長先生の話の振り返りを行いました。行動していく大切さや、自分を変えられるのは自分自身だけという振り返りの内容が多かったです。写真は、児童の振り返りの一例です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回学校運営協議会 2月19日

 今年度最後となる学校運営協議会を開催しました。

 校長先生からは、一年間のご協力のお礼とともに、学校・家庭・地域の連携であるこの学校運営協議会を大切にしていきたい、卒業式をコロナ禍以前の様に充実した形で実施すること、3月6日の6年生を送る会では、ボランティアの皆様に感謝の気持ちを伝える会も兼ねているため、ぜひ参加していただきたいことなどをお伝えしました。

 その後、今年度の取組や学校自己評価結果の報告を行い、意見を交換しました。学校運営協議会委員の皆様からは「『学校を信頼している』と答えた保護者が98%、『学校が楽しい』と答えた児童が90%という高い数値は学校の努力の成果だ」「引き続き、この結果を学習につなげていってほしい」などの意見をいただきました。いただいたご意見を参考に、来年度の活動につなげていきたいと思います。お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。

 委員の皆様、一年間ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(6年生)2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝礼での校長先生の話を受けて、6年生は学年集会を行いました。「自分の心は、自分次第で変えることができる」校長先生からのお言葉です。
 卒業まで残り1か月となりました。素敵な卒業式にするために、まずは「心」を変える。心が変われば、すべてが変わってくるはずです。そして、前回の学年集会で発表した卒業式までのテーマ「全力・笑顔・感謝」に向かって111人が「心」を一つにしていきましょう。

朝礼を受けて(3年生)2月19日

画像1 画像1
 朝礼で校長先生から松井秀喜選手の座右の銘についてのお話がありました。それを受け、「3年生のみなさんへ」のメッセージの横に掲示をしました。3年生も行動が変わっていくと、運命が変わっていきます。より良い未来に向かって少しの心、行動から変わっていけるといいなと思います。

朝礼(表彰伝達) 2月19日

 表彰伝達ならびに朝礼を行いました。「家庭の日」県民運動啓発ポスター、読書感想文愛知県コンクール、地区読書感想画コンクールなど、多くの児童が表彰を受けました。

 校長先生のお話の冒頭には、表彰された児童のみならず、学校生活においてトイレのスリッパを揃えるなど、当たり前のことがしっかりとできている児童も表彰に値するとのお話があり、日々の頑張りに対して互いに賞賛の拍手を送り合いました。

 そして、日頃の行動の大切さを伝えつつ、元プロ野球選手で、大リーグでも活躍された松井秀喜選手の言葉を子どもたちに向け送られました。

  心が変われば、行動が変わる
   行動が変われば、習慣が変わる
    習慣が変われば、人格が変わる
     人格が変われば、運命が変わる

 心を変えるとやがて運命までも変わってくる可能性があるということ。過去は変えられないが、未来は変えられる。先日の漢字・計算コンクールにおいても、できないと嘆いていても、結果や運命は変えられない。どの子にも当てはまることであり、どうしたらよいのか、自分自身で深く考えていく必要があるとのお話でした。
 特に、6年生はあと1か月で卒業です。残り少ない小学校生活の中で、自分自身の意識を変え、自らの未来を切り拓いていってほしいと思います。

 新年度へ向け、準備を進めている今だからこそ、先ずは、自分の「心」を変えてみることが新たなスタートであり、きっと運命をよりよい方向へと変えていけるのだろうと信じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて(5年生)2月19日

 6年生を送る会の入退場の仕方や発表場所を1〜4年生に伝えに行きました。下級生に向けてリーダーシップを発揮する姿が見られ、6年生に向けての準備が少しずつでき始めています。さすが5年生!
 6年生に感謝の気持ちが伝わるように、みんなで協力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身の回りの整理整頓(5年生)2月16日

 今年度、5年生は身の回りの整理整頓をがんばっています。
特に、以下の点を意識して取り組んでいます。

・移動教室などで教室を出る際は、タブレットなど必要ないものは机の上に置かない。
・休み時間は、次の授業の準備をして過ごす。
・お道具箱やロッカーはいつもきれいに整える。

 写真はそれぞれの様子ですが、さすが5年生です。当たり前のことがしっかりとできていますね。
 身の回りの整理整頓を意識することで、授業での集中力が上がったり、落とし物が減ったりするメリットがあることを、改めて学年全体で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字計算コンクール(1年生)2月16日

 今年度最後の漢字計算コンクールを行いました。1学期はひらがなを書いていた子どもたちが立派に漢字を書けるようになっていたり、大きい数の計算ができるようになっていたりして、1年間の成長を感じました。
 テストが返却されたら、1年間の復習をするとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字・計算コンクール(2年生)2月16日

 2年生最後の漢字・計算コンクールでした。数週間前からプリントで特訓をしてきました。自分のベストを尽くすことができましたか?返却までお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字・計算コンクール(4年生)2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のコンクールは4年生最後のコンクールということもあり、多くの児童が今までよりも勉強に対してより集中して取り組む姿が見られました。コンクール中は見直しを行ったり、最後まで諦めずに取り組んだりすることができていました。
 目標に向かって頑張るという経験はこれからも様々な場面で必要となってきます。点数という「結果」だけではなく、コンクールに対して頑張って勉強していた「過程」をご家庭の方でも褒めていただけると、子どもたちの自信にもつながると思います。
 今回の経験をもとに5年生に向けての準備を進めていってほしいと思います。

国語科「これは、なんでしょう」(1年生)2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校にあるものを問題の答えにして、クイズを作っています。どんな順番でヒントを出すとよいか、タブレット端末を使って話し合いました。みんなでクイズ大会をするのが楽しみです。

総合「未来へのステップ」(4年生)2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次年度の準備をするために5・6年生の授業見学を行いました。新しく始まる家庭科や外国語の授業だけでなく、高学年の児童が一生懸命に授業を受ける姿を見て、「自分たちも5・6年生のようになりたい」という思いを育みました。

 目指すべき姿を自分の目で見ることができたことは、子どもたちにとても貴重な経験になったと思います。4年生も残りわずかですが、今回学んだことを生かして学校生活を送ってほしいと思います。

算数科「角柱と円柱」(5年生)2月15日

 角柱と円柱について調べました。実際に立体の模型を触れながら、底面や側面という言葉やそれぞれの特徴を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語「Unit8 My Future, My Dream」(6年生)2月14日

 登場人物の中学校生活や将来の夢についての話を聞きました。また、中学校で楽しみたい学校行事や入りたい部活動、得意なこと、将来なりたい職業について尋ねたり、答えたりする表現に慣れ親しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2

大谷SHOWTIME(3年生)2月14日

 大谷選手からいただいたグローブを使って、交代でキャッチボールをしました。いつもボール遊びをしない児童も楽しんでキャッチボールをしていました。これを機会にいろいろなことに挑戦してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176