最新更新日:2024/04/16
本日:count up16
昨日:292
総数:777758
令和6年度がスタートしました。今年度も「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

重要 登下校時の注意 2月1日

 登下校時、ポケットに手を入れて歩いている子を見かけます。寒いのは分かりますが、手袋をつけて対策をしましょう。もし、転んだときに手がポケットに入れていたら、大けがにつながります。未然に防ぎましょう。
画像1 画像1

身体測定(1年生)2月1日

 本日、身体測定を行いました。身長が伸びており、大きく成長していました。身体測定の前には、養護教諭から「身長をのばすヒケツ」についての指導がありました。

「よく寝る」
「バランスよく食べる」
「外で体を動かす」

の3つのヒケツを学びました。

 特に、「バランスよく食べる」のヒケツでは、頭のスイッチの黄色の食べ物、体のスイッチの赤色の食べ物、お腹のスイッチの緑色の食べ物を意識して食べるとよいことを学びました。ぜひ、ご家庭でも実践してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「いろいろうつして」(3年生)2月1日

 3年生は、「いろいろうつして」の授業で、彫ってつくる版画に初めてチャレンジしています。
 ヘラをうまく使い、板に線を彫り作品を一生懸命作る姿が多くみられました。初めて作品を刷った時には、「きれいにうつった!」という声も聞こえてきました。

 これからも色々な「初めて」にチャレンジしていってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達並びに朝礼 2月1日

 本日、表彰伝達と朝礼を行いました。初めに、第39回全国児童画コンクール入選、西春日井地区読書感想画コンクール入賞、第66回読書感想文愛知県コンクール優良賞の表彰伝達を行いました。賞状は2時間目の休み時間に渡しました。
 その後、オンラインにて校長先生からのお話を聞きました。


画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼 2月1日

 保護者ならびに地域の皆様には、緊急事態宣言が続く中、教育活動に様々なご不便をおかけしているにもかかわらず、本校に対する温かいご支援ご協力に改めて感謝申し上げます。

 さて、先ほど2月の児童朝礼を校長室からのオンラインで行いました。以下、内容です。

 愛知県に緊急事態宣言が出されて3週目に入っています。みなさん、凍り付くような冷たい水での20手洗い、教室での窓開け等、本当によくがんばっていますね。引き続き、コロナウイルスやインフルエンザウイルスに感染しないように頑張りましょう。
 でも、つらいことや苦しいことがあったらいつでも先生たちに相談してくださいね。一人で抱え込まないようにしてください。

 今日は2つお話をします。

 1つ目は、19日に予定されている「漢字・計算コンクール」です。

 合格、もしくは2学期よりも上の賞を目指して頑張ってくださいね。特に、漢字と計算は繰り返し行うことがとっても大切です。何度も何度も練習して、確実に身につけましょう。

 2つ目は、「人が嫌がる言動に気を付けよう」です。

 緊急事態宣言の中、みなさんの様々な行動も制限され、ストレスもたまっていることと思います。音楽の時間もリコーダーの音が出せない、理科室での実験ができない、部活動も見合わせと大変な生活の中ですが、この思いは自分だけではありません。

 ストレスからついつい、相手が嫌がることや気持ちを考えない行動になっていませんか。こんな時だからこそ、相手の気持ちをお互いに認め合い、やさしい心で接するようにしていきましょう。

 前もお話したように、校長先生はこの学校から人の嫌がる言動やいじめをなくしていくことも大切な仕事であると思っています。心配なことがあれば遠慮せず、先生たちに相談してください。

 教室とはいえ寒い中、一生懸命に話を聞いてくれて、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脚踏み式アルコールスタンド寄贈 1月29日

 北名古屋市より脚踏み式アルコールスタンドが届きました。これは、「(株)はせべ経営、(株)リモート経理さん」様から北名古屋市が寄附を受けたものです。玄関に設置しましたので、これから大切に使いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「明かりをつけよう」(3年生)1月29日

 3年生は理科の授業で、「明かりをつけよう」の学習をしています。豆電球と乾電池をどのようにつなぐと明かりがつくのかを考えました。
 子どもたちは一人一人実験をして、理科ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送る会に向けての準備(4年生) 1月28日

 4年生は、6年生を送る会に向けての準備を始めています。今年は、学年が集まることが難しいので、感染症対策の中でできることを小人数でチームとなり、役割を分担しました。それぞれの分担したチームを撮影してつなぎ合わせ、一つの出し物になるよう作成しています。
 写真は、看板作りチームとポンポン作りチームです。

 4年生のみなさん!作成場所は各クラスでバラバラですが、心を一つにして、素敵な出し物になるよう取り組みましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

校舎から運動場を覗いてみると、 1月28日

 運動場には、なわとび集会に向けての白線の中で練習する子どもたちが見えました。
 今年は、昨年以上に距離を確保するため、一マスがかなり大きめになっています。なわとび集会に向けて、どの学年も本番と同じように、担任の先生に時間を測ってもらい、目標に向けて取り組んでいました。

 いよいよ、2・3年生は昨日行いましたが、1・4〜6年生は来週が本番ですね!
力が出せるよう練習がんばりましょう。応援しています!!!

画像1 画像1

なわとび集会(3年生)1月27日

 天候が心配されましたが、午後はグラウンドの状態も整い、3年生なわとび集会を行うことができました。今日まで、休み時間や体育の授業でなわとびの練習に取り組む姿は、とても立派でした。なわとび集会では、自分の目標を達成できるよう、一生懸命取り組むことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会(2年生)1月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中はグラウンド状態が不良でしたが、日が差したおかげで、午後には状態がよくなり、2年生はなわとび集会を行うことができました。今年度はソーシャルディスタンスを十分にとって実施しました。
 精一杯がんばる子どもたち。今日まで練習してきた成果を発揮することができました。みんな、よくがんばりました!がんばる姿がかっこよかったです!どんどん成長しています。

図工の版画(5年生) 1月27日

 5年生の図工では、版画に取り組んでいます。カーボン紙を使って写した下絵の線に沿って、丁寧に彫っています。彫刻刀を持っていない手の位置に気をつけ、安全に留意して作業をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日から29日は全国学校給食週間! 1月27日

画像1 画像1
 全国学校給食週間という事で、今週は日本各地の料理が登場しています。25日は九州献立、26日は関西献立、27日は東北献立 28日は北海道献立 29日は愛知県献立です。
 写真1枚目は、25日の九州献立です。ソフトめん 牛乳 ちゃんぽん とり天でした。
 写真2枚目は、26日の関西献立です。ごはん 牛乳 米粉のお好み焼き おかかあえ かす汁でした。

 ぜひ、お子さんと食育の話をしてみてください。
画像2 画像2

算数科「100cmをこえる長さ」の学習(2年生)1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、算数では100cmを超える長さの学習をしています。
 新しく「m(メートル)」の学習をしました。
 1mがどれくらいの長さなのかを予想したり、自分の身長で、1mはどこくらいかを考えたりしました。予想した長さは、実際に1mものさしで測ってみました。1mよりも長かったり、ぴったりだったりと、楽しく学習をすることができました。

授業中の様子(4年生)1月25日

 子どもたちの目がキラキラ輝かせて「はい!」「先生!」と元気な子どもたちの様子です。挙手や聞く姿勢がとてもきれいですね。
 



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 緊急事態宣言中の過ごし方 みんな笑顔 1月22日

 学校も今までとは違い、いろいろな制限の中での生活となってしまいました。

 例えば、体育や休み時間でもマスクを着用するので、激しい運動が制限されるなど自由に遊ぶことができなっています。他にも冬場は水道の水が冷えており、20手洗いなどで我慢する機会も多くストレスを抱えることでしょう。何か困ったことや悩み事があるときは、一人で抱え込まずお家の人や先生に相談してみましょう。

 また、緊急事態宣言発令に伴い、家の中で過ごすことが多くなり、ゲームや動画視聴の時間が増える子もいると思います。家で決めたルールや時間を今一度、お家の人と確認した上で楽しみましょう。(ネットモラルや目など健康上の留意点にも配慮をお願いします)

 この状況ですが、当たり前のことをしっかり行い、言動も意識して生活できる師勝っ子でいてほしいと願っています。今以上に、みんなが笑顔で学校生活送っていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動(6年) 1月22日

 1月19日、21日,22日の3日間、登校時に校門で6年生の保護者の皆様による「PTAあいさつ運動」を行いました。今回が今年度最後のPTAあいさつ運動でした。新型コロナウイルス感染症の影響で、例年にはない12月、1月の寒い時期での実施にも関わらず、多くの皆様に参加していただきました。また、学校運営協議会委員の皆様にも参加いただきました。ご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かい陽気でした。(4年生) 1月22日

 今週は、昼間はとても暖かく、放課も外に行く児童が多かったです。走ったり、なわとびをしたりする児童がいました。チャイムが鳴ると、校舎に向かってかけ足で戻る子どもたちでした。(写真2枚目)さすが!!すばやく切り替え授業に集中できる師勝小学校の子どもたちですね!!

 また、汗ばんだ児童は、上着を脱いで体温調整ができていました。
寒い時には、温かい服で調整して下さい。授業中は、足元をひざ掛けで調整している児童も増えていますので、ひざ掛けが必要ならばお子様とご相談して持たせて下さい。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力検査が行われました!(4年生) 1月21日

 学力検査が行われました。時間いっぱいまで集中している子どもたちです。子どもたちの感想を聞くと、「時間が足りなかった」「難しかった」「自主勉強で取組んだところが出た!」などと教えてくれました。様子を観察していると、力を出し切った表情、少し不安そうな表情、疲れた表情でした。

 帰りの会で、「結果」は変えられないけど、「今」変えるべきところを変えて、次回のテストに生かすことが、成長だよ。と話をしました。最後まで諦めずに取り組んでいた子どもたちを、今日はたくさん褒めました。
 ぜひ、ご家庭でもたくさん褒めてください。

 帰りは、いつもの子どもたちの様子でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(3年生) 1月21日

 3学期になり、形と色の勉強をしています。長方形やひし形など英語で何と言えばいいのか考えてました。距離を保った上で、口の動きが見えるようにフェイスシールド越しに発音するALTのショーン先生をよく見て、繰り返し真似して覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176